医師「むくみ・かゆみに注意」実は腎臓が原因かも?腎臓が弱ると現れるサインと予防法【医師解説】
目次 1. そもそも腎臓って何? 1.1. 体内の水分量を調整する器官 2. 腎機能が低下すると… 2.1. 骨が弱くなったり肌がかゆくなったりする!? …
ウーマンカレンダー woman calendar
夫と2人で暮らすアラフィフ主婦のへそさんによる夫婦の日常や病気など日々の気付きを描いたマンガ連載「アラフィフ主婦ちゃんねる」
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。
私と夫は釣りが好きで、よく魚を釣ってはさばいて晩酌をしたりしています。釣り場も1つだけではないので、いろいろな場所へ行くのですが、その場所によって魚を釣るコツは違ってきます。
とある港では「即合わせ」といって、魚が餌に食いついたらすぐに竿をあおって魚を釣り上げる方法がいいと夫から聞いていました。しかし、寒いときは2回食うまで待たないといけないのだそう。
そんなことを知らない私からすれば即合わせでいいって言ってたのに? という感じだったので驚いたのですが、夫にはそれが怒っているように聞こえてしまったらしく……。
まったく怒っていないのに、怒っているように思われてしまいました。
母と電話をしていたときにも同じような現象が発生! 本当に怒ってはいないのですが、無意識のうちに声を張り上げてしまっているようでした。
母は更年期でイライラしているのかと思ったそうなのですが、イライラはしていないんですよね。更年期なのは事実なのですが……。
義母も同じように声を張り上げてしまうことがあるそうなのですが、「おもしろいやろ〜?」と前向きな様子でした。申し訳ないと思うのではなく、おもしろいと前向きに捉えている義母を見習おうと思いました(笑)。
--------------
気付かないうちに声を張り上げてしまい、相手に怒っていると思われてしまうことがあるというへそさん。たしかに急に大声を出されたら驚きますし、相手を怒らせてしまったと思ってしまうこともあります。ですがへそさんの義母のように「おもしろい」と前向きに捉えられたらマイナスな気持ちも減っていいですよね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
★関連記事:緊張の糸が切れ、思わず涙が…抜歯後の血餅の行方は #アラフォー双子の矯正日記 24
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリで、いつも身だしなみが完璧。その夫は、はたりさんことチロちゃんママたちの身なりや家事の仕...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は、保育園のママたちの身だしなみに口を出し、化粧もマナーの1つなどと...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママはいつも忙しそうですが、身だしなみは完璧。その夫から、彼女と比較され身だしなみや家事のや...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫は、はたりさんことチロちゃんママたちに向かって「なぜ身だしなみを気にし...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。保育園の懇談会でのこと。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫が、ママたちに「なぜ身だしなみを気にしないの?...
続きを読む目次 1. そもそも腎臓って何? 1.1. 体内の水分量を調整する器官 2. 腎機能が低下すると… 2.1. 骨が弱くなったり肌がかゆくなったりする!? …
目次 1. 復縁後の初旅行 2. 旅行当日に美容室へ!? 3. 感覚の違いに戸惑う 4. まとめ 感覚の違いに戸惑う 結局、午後に集合して出発することに …
目次 1. 弟からの遠慮ないひと言 2. 改めて見る自分の姿にがくぜん 3. 今まで敬遠していた着こなしにも挑戦 4. まとめ 今まで敬遠していた着こな …
保険会社のサービスで、健康診断の基本的な結果(体重、腹囲など)や血液検査の数値を分析して、私のそのときの体が何歳相当なのかを算出してもらえるというものが …
目次 1. お子さまセットデビューに大興奮 2. まさかの「ポテト3本」で終了 3. 外食が「親の試練」になるまで 4. まとめ 外食が「親の試練」にな …
目次 1. 違和感たっぷりの夜 2. 私がおかしい!? 3. 相性も大事だと悟る 4. まとめ 相性も大事だと悟る その後も何度か同じような夜を過ごしま …
目次 1. 写真を撮るのが下手!と娘に言われ 2. 上から撮ろうと高い位置に登ったら… 3. 自宅診療に来ていた医者に診てもらうと 4. まとめ 自宅診 …
目次 1. 弟からのSOS! 2. 清掃員に怒鳴る社長 3. 実はその人は… 実はその人は… 数日後。あの清掃員がコンサル会社の部長をしている私だったと …