「目元が一気に老け顔に!?」目の下がたるむ原因って?解消法&予防法とは【医師解説】
目次 1. 目の下がたるむ原因とは? 1.1. 皮膚や筋肉、骨が衰えてしまうため 2. 目の下のたるみを解消するには 2.1. 切らない手術もある! 3 …
ウーマンカレンダー woman calendar
ネットで調べてみたところ、脳が物を「見た」と認識するには、まず目の水晶体から入った像が網膜に映り、その映像を視神経が感知して脳へ送り、そこで初めて「見える」に至るらしく、その視神経が眼球の奥のほうで細い束状になった部分を視神経乳頭と呼ぶそうです。
受診した眼科医の言葉や調べた情報を総合してみると、「目を使い過ぎると白目が充血するのと同じで、目の奥で出血することがある」「緑内障の多くは40代から始まり、ゆっくり進行するが、失明に至るケースは多くはない」「必要以上に心配しない。必要なら検査して適切に判断すれば良い」ということで、妙に納得しました。
後日、同年代の同僚に「実は健診で目の異常があって、緑内障かもしれないからって再検査したらね……」と話したところ、「えっ、私も同じだよ、緑内障で再検査。でもね、眼鏡が合っていなかっただけ。なんだか恥ずかしくて誰にも言えなかった(笑)」とのこと。そういえば、同僚は「目が変、老眼だ」と言って落ち込んでいたことがありましたが、お仲間でした。
定期健診で目の異常、しかも緑内障かもしれないとは思いもよらないことでした。あれこれと心配して精密検査を受けましたが、ただ眼鏡が合っていなかっただけ、しかも、どうやらよくあるケースという拍子抜けする結末で、思わず笑ってしまいました。
今回は、大事に至らずに済みましたが、これからきっと体についての気がかりなことがいろいろと出てきて、そわそわしながら検査をすることが増えるんだろうなぁと思います。今回のように少しずつ予行演習を重ねて心の準備をしながら、やがて来る更年期卒業・老年期入門を明るい気持ちで迎えられればなぁと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/田辺直樹先生(田辺眼科クリニック院長)
日本眼科学会認定専門医。札幌医科大学医学部卒業。名鉄病院、名古屋大学、知多市民病院で眼科医員、公立学校共済組合 東海中央病院で眼科医長を務めたのち、2004年に地元愛知県名古屋市にて、田辺眼科クリニックを開院。子どもからお年寄りまで幅広い目の悩みに対するきめ細かいケアに定評がある。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
高校時代に近視で眼鏡を使い始め、大学生でコンタクトレンズデビューした私は、就職してからパソコンを使っての長時間労働で目を酷使し続けてきました。その結果、30代後半にはドライアイやか...
続きを読むある日、右目のまぶたにコロコロとした違和感が! 鏡を見てみるとまぶたにポコッとしたふくらみがありました。数日たてば治るだろうと、市販の洗眼液で目を洗うだけで放置していると、日に日に...
続きを読むかわいい夫と2人暮らしのるるさんの日常を描いたマンガを紹介します。 以前から目の痛みに悩んでいたものの、右目周りの骨全体にぶつけたようなズキズキとした痛みが出るようになってしまった...
続きを読む老眼デビューは40歳とかなり早めだったM・Nさん(47歳)。周りに老眼と気付かれないように、既製品のいかにもな老眼鏡ではなく、おしゃれフレームに老眼レンズをはめ込んでいます。すっか...
続きを読む目次 1. 目の下がたるむ原因とは? 1.1. 皮膚や筋肉、骨が衰えてしまうため 2. 目の下のたるみを解消するには 2.1. 切らない手術もある! 3 …
目次 1. 緊張で体がこわばる集団行動 2. あれ!?見えない…恐怖の視力検査 3. シワを伸ばして口角上げて写真撮影 4. まとめ シワを伸ばして口角 …
目次 1. 再検査で思わぬ診断結果が! 2. そもそも緑内障ってどんな病気? 3. 定期的な検査で緑内障までの進行を管理 4. まとめ 定期的な検査で緑 …
目次 1. 子どもに風邪をうつされる 2. 朝起きるとまぶたがパンパンに 3. 結膜炎の原因はなんと! 4. まとめ 結膜炎の原因はなんと! 会社から帰 …
目次 1. 近くのものがぼやける。これはもしや…? 2. 人生初の眼鏡選び! 3. 眼鏡に合わせたファッション選び 4. まとめ 眼鏡に合わせたファッシ …
目次 1. 目に悪いと知りつつ長時間酷使する毎日 2. 視界に現れた「虹」、激しい頭痛と吐き気も 3. 受診すると急性緑内障発作の疑い 4. まとめ 受 …
目次 1. 夕方になると眼精疲労で目が開けられない! 2. 眼科医に言われた衝撃のひと言! 3. 遠近両用眼鏡のかけ心地は? 4. まとめ 遠近両用眼鏡 …
目次 1. 目を温めると気分爽快! 2. 目の疲れを取るには体の疲労回復も肝心 3. 老眼と近視…両方と付き合っていくには? 4. まとめ 老眼と近視… …