息子から「おばさん」呼ばわりされる私…20歳の誕生日に夫もろとも追い出した結果
どういうわけか息子に嫌われている私。昔からずっと「おばさん」呼ばわりされる始末です。それを知りながら、叱るどころか一緒に私をバカにする夫にも愛想が尽きま …
ウーマンカレンダー woman calendar
先の見えないコロナ禍での生活が続き、気分転換をしたいと思うことが増えてきました。仲間と楽しく過ごしたいと思っても、おっくうに思う気持ちがあって重い腰が上がりません。また、40歳を過ぎてからはストイックに汗を流す気力も体力も減退。そんな自分にため息が出て、落ち込むことも。「気分転換できる方法を見つけなくては」と考えてはみたものの、何も思い付かないまま。そこで一旦考えるのをやめて、ただぶらぶらと自宅周辺を歩いてみることにしました。
まずは最寄りの駅まで歩くことにしました。最寄りの駅までは交通量が少ないので、ゆっくりと周りを見渡しながら歩けます。この日は天気が良く、時折吹く風も、思考を停止していた頭がほぐれていくような心地良さでした。
気分良く歩いていると、今まで気付かなかった道があるのを発見。その道を進んで行くと、川が見えてきました。自宅近くに川があることは知っていましたが、普段は気に留めておらず近くまで行くこともありませんでした。
でも、その日はせっかくなので川まで行ってみました。すると、川に沈んでいる石の上に何やら黒い塊が。目を凝らしてよく見ると、亀の親子でした! のんびりと過ごしている亀たちの姿は、ほほ笑ましかったです。思わず笑顔になるサプライズで、ささやかなプレゼントを受け取ったようでした。
親子の亀を見つけてからは、その姿見たさに川の周辺まで歩くことが日課になりました。初日から3日間はゆっくりと歩いていましたが、だんだんと体が慣れてきたのか歩くスピードを上げたくなり、翌週からは速く歩くことにしました。
そして、歩き始めてから2週間後、ほんのわずかながら、おなか周りがスッキリしているのを発見! いつも着ていたジャケットのボタンが、スムーズに留められるようになっていました。40歳を過ぎると短期間でのサイズダウンは起こりにくいと思っていたので、まさかのできごとについついガッツポーズ! うれしい副産物がありました。
今回、日課として歩くようになったことでの一番の発見は、歩いている間に頭の中がクリアになっていくことでした。「あ、スケジュールやタスク管理は手帳に書いていたけど、アプリを使ってみようかな? でも、スマホだと文字が小さいし……。そうだ、パソコンでエクセルを使ってみよう」「迷っていた保険の見直しは、やっぱり最初に選んだものにしよう!」など決断が速くなり、アイデアも浮かんでくるように。あんなに悶々と悩んでいたのがうそのように、取捨選択がスムーズにできるようになっていました。
歩くと血流も良くなっていくと同時に滞っていた思考も動き始めるという感覚だったので、このことを家族に話すと、アップルの創業者、故スティーブ・ジョブズ氏も歩くことでさまざまな発想をしていたということを教えてくれました。偉大な人も歩くことで多くのアイデアにつなげていたと聞くと、歩くことで思考整理をするのは間違っていないかもしれないと少し自信も出てきました。
これまでは、仕事や家庭内のことで煮詰まったとき「速く答えを出さないといけない」と焦って空回りしていました。しかし、それでは良いアイデアは浮かびません。今回、シンプルに歩くということを始めただけでスムーズに思考整理ができたり、おなか周りも少しだけ細くなったりと、多くのうれしいことがありました。これからも、気持ちが沈むことはあると思います。そんなときこそ、わずか数分でも歩くことで頭の中をクリアにし、充実した生活を送っていきたいなと思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキ。初舞台は、先輩女優のマイからの嫌がらせにより、カボチャ役でした。しかし、懸命に演じるミサキに惹かれ...
続きを読むどういうわけか息子に嫌われている私。昔からずっと「おばさん」呼ばわりされる始末です。それを知りながら、叱るどころか一緒に私をバカにする夫にも愛想が尽きま …
私たち夫婦にとっても、両家にとっても初めての子どもとなる娘が誕生したときのことです。 ★関連記事:「夫は黙認?」新婚生活初期に突き付けられた義母と義妹の …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキ。初舞台は、先輩女優のマイからの嫌がらせにより、カボチャ役でした。しかし …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
結婚して3年目、幼い子どもの世話と家事に追われる専業主婦だった私は、料理をまったく作らない夫に不満を抱えて過ごしていました。あるとき、私が病気で寝込んだ …
最近、実家の母の小さな庭を片付けていたとき、ふと使わなくなった鉢がやたらと増えていることに気付きました。 ★関連記事:「手がしびれて動かない」父が直面し …
人との関わりが苦手だったユウが、真っすぐで明るいナオキと出会ったことで、少しずつ自分を変えていきます。中学時代のトラウマを乗り越え、素直な気持ちを伝える …
今から15年ほど前、大学生だった私は、夜行バスで関西から関東方面へ向かうことになりました。お土産に有名店の豚まんを買おうと思い、駅で10個入りのセットを …