「本当に使えないよな」新卒時代に出会った人を見下す上司。その後、社内で上司への評価が一変したワケ
新卒で入社したころ、出会った上司についての体験談です。上司の厳しい言動に戸惑いながら、毎日仕事をしていたのですが、ある日、上司の評価が一変するような出来 …
ウーマンカレンダー woman calendar
子どもが独立してからは夫と2人暮らし。今まで仕事、家事、母親業で手いっぱいでした。だから遊ぶといえば家族でどこかに行ったり、たまに友だちと会ったりする程度。でも、これからはもっと遊んでもいいはずだと気付きました。そして慣れていなかった遊びをじょうずに取り入れて、今はメリハリのある毎日を送っているという体験談です。
今までアクセサリーを作る仕事をしながら家事と母親業を両立してきましたが、子どもが独立した今は時間にもお財布にも少しゆとりができるようになり、昔から憧れていたアロマオイルを取り入れた生活を楽しむようになりました。それでも、もう少しメリハリが欲しいと感じるようになっていたのです。
あるときテレビドラマを見ていて、「主婦だって遊ぶことが必要なの」というフレーズを聞いてハッとしました。「遊ぶ」と「主婦」という言葉が私の中ではスムーズにつながらなかったのです。私は今まで、主婦は仕事、家事、子育て、息抜きの趣味を持っていればいいと思っていました。
でも、そのフレーズを聞いたときに主婦も遊んでもいいのではないだろうか、今こそ遊ぶ時期が到来したのかもしれないと感じたのです。もちろん今までも年に数回の家族旅行や、たまには友だちと1日中おしゃべりをすることもありました。でも、少しだけ自由な時間とおこづかいが使えるようになったアラフィフの今だからこそできる遊びがもっとあるように思ったのです。
遊びたいと言っても、遊び慣れていない私はどのように遊んだらいいかわからないし、そんなにお金のかかる遊びをする気はないし……。そうなると今の生活のなかに遊びをじょうずに取り入れるにはどうしたらいいのか、何をして遊ぼうかなどいろいろと悩むことに。やはり遊ぶということに私はどこか抵抗があり、遊びたい半面、遊びは身を亡ぼすというようなイメージがありました。そのため、とにかく遊びに溺れてはいけないと思ったのです。
そこでいろいろ考えた結果、だらだらと遊ぶのではなく、まず1週間に1回のルーティンとして遊びの時間を作ろうと考えました。そして、その1日は何をしようかと考えると、ショッピングや友だちとのおしゃべりは今までもしているし、特に遊びたいことはというとなかなか浮かびません。
そんな柔軟性のなさに自分自身驚きながらもいろいろ考えたところ、昔から映画が好きで1週間に1回は映画を見ていた時代もあったのに全然見に行ってないと気付いたのです。結婚してからは休日のたびに夫婦で映画に行くということもなくなり、子どもができてから見に行く映画は『ドラえもん』や『クレヨンしんちゃん』です。考えてみたら随分我慢してきたなと思えてきました。そこで、私は今だからこそしてみたい遊びを映画鑑賞に絞り、それを1週間に1回のルーティンにすることにしたのです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
兼業主婦の私は、温厚な夫と結婚して1年、在宅ワークをしています。同居している義母は数年前に事故に遭い車椅子生活ですが、大変な努力家です。幸いなことに、私と義母は本物の母娘のように仲...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。家族3人で仲良く穏やかに過ご...
続きを読む新卒で入社したころ、出会った上司についての体験談です。上司の厳しい言動に戸惑いながら、毎日仕事をしていたのですが、ある日、上司の評価が一変するような出来 …
夫と息子、娘と4人で暮らしている48歳の私。息子は夫の連れ子のため、私とは血がつながっていないものの、ずっと実子のように育ててきました。ある日、その息子 …
パートナーとの性行為で感じた痛みや違和感に、どう対応したらいいのか悩んでいました。気分が乗らないまま続くと、関係そのものがぎこちなくなるのではと不安にな …
私には80歳に差し掛かろうとしている父親がいます。今のところ生活習慣病があるものの、比較的元気にしており、他県で1人暮らしをしています。ですが、耳や目も …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
これは、20年来の友人A子との関係性に大きな溝が生まれた出来事です。学生時代だけでなく社会人になってからも、いい友人関係だったのですが……ある私の行動を …
現在私は30代です。カラオケでの出来事が、思いがけず自分の“世代”を意識させる瞬間になりました。あの曲が通じないなんて、想像もしていませんでした。 ★関 …
私は30代の主婦です。ある日、いつものように少し狭い道を歩いていたときのことです。前方から自転車に乗った中年男性が、ふらふらと左右に揺れながら近づいてき …