「お酒が苦手なのになぜ?」毎晩飲み屋に通う義父。家族が知った驚きの真実とは
ある日、義父について思いも寄らないことを知りました。お酒が苦手なはずなのに、毎日のように飲み屋へ通っているというのです。その本当の理由がわかったとき、私 …
ウーマンカレンダー woman calendar

夫と結婚して8年目。ある日夫から言われた言葉に私は驚きました。「どうもおしりが痛い、すごく恥ずかしくて言いにくいんだけど……おしりを見てくれない?」と言われ恐る恐る夫のおしりをのぞき込むと、そこにはクレーターのようなできものが……。これは、恥ずかしさから病院へ行くのを渋った、夫のおしりトラブルにまつわることをお話しします。
★関連記事:危うく事故寸前!? 高速道路でめまいに襲われた夫。病院に行くとまさかの診断が!

ある日、私が朝起きてリビングへ向かうと、ソファに座っている夫が「痛い……」と言いながら歯を食いしばっていました。
いつもは落ち着いた雰囲気の夫の普通ではない姿に私も異変を感じ、「どうしたの?」と声をかけました。夫は「どうもおしりが痛い。すごく恥ずかしくて言いにくいんだけど……おしりを見てくれない?」と、うめくような声で私におしりを見て欲しいとお願いしてきたのです。
驚きながらも了承すると、夫は四つんばいになり痛い場所を指さししてきます。恐る恐る夫のおしりをのぞき込んだ私は、肛門付近に1円玉サイズで盛り上がったクレーターのようなできものを見つけました。
できものは膿を持っているようで、とても痛そうな代物です。「これって痔なのかな?」と言う私に、夫は「俺には見えないし、とにかく痛いことしかわからないよ」と答えます。
私や夫はこれまで痔になったことがなく、症状や治療についての知識もありませんでした。

「多分痔だと思うけど……」と、私は夫に伝えました。夫は「なんだ、痔ならよくCMで流れている塗り薬を塗ればいいんじゃないかな」と、少し声が明るくなりました。
しかし、私が想像していた痔よりも大きなできものだったこともあり、夫には病院で診てもらうことを勧めました。
「痔かもしれないけど、見るからに膿を持っているし、なんだか大きくて怖いよ。早く病院へ行ったほうがいいんじゃない?」と夫に伝えました。しかし、夫は「肛門科の病院は家から遠いし、待たされるらしいと聞いたことがあるんだよね」とあまり乗り気ではない様子。
夫は「やっぱり塗り薬を買ってきて塗ってみる」と言い、なかなか病院へ向かおうとしません。
しかし痛みがひどいのか、立ち上がるのもひと苦労です。「痛たた……」と言いながらゆっくり歩いており、とても自力で買い出しには行けなさそうでした。私は「痔の塗り薬は歩けないほどの人が使うものじゃないと思うよ。タクシーを呼んであげるから、とりあえず近所の病院へ行こう」と夫を諭し、一緒に病院へ向かうことに。タクシーに乗り、ひとまず近所にある肛門も見てくれる総合病院へ向かいました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったものの体調はおおむね順調で、無...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でしたが、ある日食事中に脈の違和感...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む私は夫と恋愛結婚し、マンションで2人暮らしをしています。結婚当初は夫婦仲も良く、穏やかで幸せな新婚生活でした。けれど、近くに住む義父母の家に招かれるたびに、私は少し気が重くなるよう...
続きを読むある日、義父について思いも寄らないことを知りました。お酒が苦手なはずなのに、毎日のように飲み屋へ通っているというのです。その本当の理由がわかったとき、私 …
学生時代からの友人Aさんは、いつも上から目線で物を言うタイプでした。最初は我慢していた私ですが、あるきっかけで初めて心からスッキリできたのです。 ★関連 …
私は現在、地方の工務店で大工として働いています。普段は現場を走り回っていますが、この日は珍しく有給休暇を取りました。理由は、妻が高熱で寝込んでしまったか …
実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送 …
2025年、義父の十七回忌と義母の十三回忌が重なり、長男で墓守役の夫が年忌法要を営むことになりました。田舎出身の私は幼いころから墓参りや墓掃除が年中行事 …
年齢を重ねるごとに増えてくる肌の悩み。改善するまでにどうしても時間や手間がかかるものです。ところが、人によっては「ちょっとした奇跡」が起きて悩みが一気に …
大阪・関西万博の夜、車椅子で花火を見に行きました。会場は想像以上の人であふれ、思うように進めず焦る瞬間も。それでも、あの夜の出来事は今も心に残っています …
毎月コースで通っていたエステ。私のちょっとした不器用さがきっかけで、エステティシャンの方の「新たなルーティン」が生まれました。 ★関連記事:医薬品メーカ …