医師「乳がん検診で見落とされやすい」痩せている人ほど要注意のデンスブレストとは【医師解説】
皆さんは「デンスブレスト」という言葉を聞いたことありますか? デンスブレストとは、高濃度乳腺の別称で、乳腺組織が多い状態のことを指します。実は、デンスブ …
ウーマンカレンダー woman calendar
繰り返しの毎日を過ごしていると、うれしいことや悲しいことがあっても自分の中だけで処理してしまいがち。生活の中に他者の視点が欲しいと思い、タロット占いを始めました。スピリチュアルな雰囲気も興味深く、自分で自分をカウンセリングするような心地良さを感じている私の体験談を紹介します。
アラフォーの今、私がハマって楽しんでいるのがタロット占い。きっかけはある夜、約3年続けている日記を書きつつ「自分の気持ちを文字にして掘り下げるのも楽しいけれど、ちょっと飽きてきた。別の視点で自分を見てみたい。何か手軽にできることはないだろうか」と考えたことでした。
そう考えたときにふと思い出したのが、小学生のときに遊んでいたタロット占いでした。カードを繰って、出た絵柄を基に自分で意味を読み解いていく作業は、自己を深掘りする日記とは別の他者の視点を持つことができそうでおもしろそうだなと思ったのです。
早速Amazonで人気だった『78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』(日本文芸社)という手引書とタロットカードを購入。せっかくなのでスピリチュアルな雰囲気づくりにも凝ってみました。
キャンドルをともしてお香をたいてみると、思った以上に雰囲気が出てすっかり占い師気分。そんななか、心を落ち着けてタロットカードを繰り、不思議で美しい絵柄を自分の生活に当てはめて読み解いていきます。すると今まで自分だけの視点で悩んでいたことを、まるで友人の悩みを聞いてあげているような他者の視点で見ることができるようになりました。
例えば何か失敗をしたとして、日記だと自己嫌悪を書き連ねたところで嫌になって終わってしまいがちだったところを、タロット占いを通せば、自然と解決策を探すような読み解き方ができるのです。自分を相手に、友人を励ますような心のあり方でいられるのが新鮮に感じました。
正直なところ私のタロット占いは、結果の当たり外れだとか、霊感的なものがあるかなどは、あまり重要視していません。ただスピリチュアルな雰囲気を楽しみ、生活に自分以外の視点を取り入れることが目的となってきています。
スピリチュアルなことにまったく興味のなかった私が、案外ハマったタロット占い。自分の中で完結しがちな日常のあり方に、さまざまな視点を投げかけてくれるおもしろい趣味になってきています。キャンドルの明かりとお香の煙の中、不思議で美しい絵柄の解釈を考える時間はちょっとした非日常。これからも時々カードを繰ってスピリチュアルの世界に遊んでみたいと思います。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが倒れ、すーちゃんは、じいじを呼び出します。すーちゃんパパは、夕飯をすーちゃんママの作り置きで済まそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院し、じいじがヘルプに来てくれました。出前で夕飯を済ませると、「お風呂にしよう」とじいじ。すーち...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが疲労で倒れて入院。じいじがヘルプに来てくれました。家のことをすーちゃんママに丸投げのすーちゃんパパ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。倒れたママを心配したすーちゃんは、ママの携帯でじいじを呼び出していました。すーちゃんパパは「妻は大丈夫なのでそろそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院した翌日、朝ごはんの支度をしていたのはじいじでした。すーちゃんパパが普段から家事をしていないこ...
続きを読む皆さんは「デンスブレスト」という言葉を聞いたことありますか? デンスブレストとは、高濃度乳腺の別称で、乳腺組織が多い状態のことを指します。実は、デンスブ …
1歳の子どもがいる私はパートで事務をしています。時間的な負担から主な家事は私がおこなっていますが、亭主関白気味な夫は自分で料理ができず、何かあっても家事 …
私は家のトイレのドアを開けたまま用を足す癖があります。きっかけは子どもの育児。でも、それを「みっともない」と一蹴する夫に、私はモヤモヤしてしまったのです …
下の子どもが小学生になると、朝8時前に子どもたちは学校へ出発するように。そこからは在宅勤務の夫との2人時間が始まります。今までは下の子どもが保育園へ行く …
彼と会える日は限られていましたが、一緒にいる時間はとても濃くて特別でした。けれど、あるころから心の奥に小さなモヤモヤが芽生え始めていました。 ★関連記事 …
大学を卒業して早15年、地元の中小企業で営業を担当している私。上司や同僚との関係は良好で、近年は新人教育を任されるようになりました。現在は新入社員の男性 …
読切「42歳独身無職になりました」著者:オムニウッチー 雑貨店の店長として働いていたオムニウッチーさんが、突然の閉店と無職をきっかけに体験した出来事を描 …
幼いころから私のことを見守ってくれて、地元を離れた後もやさしく接してくれる実家近所に住むAさん。高齢夫婦2人だけの生活が気がかりで、帰省のたびに交流を続 …