「子作りだけじゃない」妊娠で揺れた私が、夫と心を結び直すきっかけになったもの【体験談】
第1子を妊娠してから、私にとってセックスは「子どもを授かるためのもの」という感覚に変わってしまいました。 ★関連記事:「前は気にならなかったのに」夫のに …
ウーマンカレンダー woman calendar
4人の子どもの独立と同時に離婚を経験したマツキヨコさんによるマンガ連載「鬼ばば母ちゃんの波乱万丈記」
二男二女の子どもたちを育て上げ、離婚と移住を経験したマツキヨコさんの体験を紹介します。
ある日、高校生の次女から同棲中の彼氏との間に子どもができたと報告されたマツキヨコさん。あいさつに来た彼氏を見て、きっとこの2人なら大丈夫だと思ったのだそう。そんなとき、次女が「ごめんね」とマツキヨコさんに謝ってきて……。
家出をして同い年の彼氏と同棲をしていた次女が妊娠していることが判明しました。次女たちはいろいろと考えた結果、子どもを産むことに。
不安な気持ちがありながらも、マツキヨコさんは次女たちの決断を否定せず応援しようと決めました。他のきょうだいたちも、次女の子どもが生まれて来ること待ちわびているようでした。



本人たちがどう思っているかはわかりませんが、私はめいっぱいの愛情で子どもたちのことを育ててきました。なので、次女の彼氏にはくれぐれも次女を傷つけるようなことはせず、世界で1番大切にして欲しいと伝えました。
何なら生まれてくる子どもよりも大切に思っていて欲しいくらい(笑)。子どものことは次女含めいろいろな人が大切にしてくれるだろうけど、じゃあ次女のことは誰が大切にしてくれるの? という気持ちがあり……。
次女とはめちゃくちゃに仲が悪いという訳ではありませんが、衝突をしたことはたくさんありました。そのことが次女の心には引っかかっていたのか……子どもが生まれる前に私と仲直りしておきたかったと言って「ごめんね」と言ってくれたのです。
母親として出産を見守って欲しいと言われれば悪い気はしないし、それに備えてちゃんと自分の気持ちを伝えてくるなんて、次女は私の扱い方がじょうずだなと思わされました。
友人に次女が妊娠したことを報告したとき、私は自分が子どもを産んだときのことを思い出しました。
私は里帰り出産をしたのですが、夫は「最後の自由時間だ!」と私を放置して遊びまくる始末。子どもを産むのは女性なので、男性からすれば痛みもなくつらさも理解し難いのでしょうが……それでもフォローくらいはして欲しいものです。
このころに夫がしていた嫌な行動はきっと一生忘れられないと思います。次女には私のような思いはして欲しくないので、出産も子育ても2人で乗り越えていってもらいたいです。
そう思いながらも、小さな子は抱っこしたいし孫育てを少し楽しみにしている自分もいます(笑)。
--------------
「産後の恨みは一生」とよく言いますが、マツキヨコさんも妊娠中に夫が取った行動に対して思うところがあるようでした。妊娠や出産のときだけではなく、普段の生活からパートナーと協力し合えるといいですよね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読む私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞くと……。 ★関連記事:「マ...
続きを読む結婚5年目のころ、注文住宅を建てることにした私たち夫婦。ウキウキと計画を進める中、義母から「老後のために私の部屋をつくって」とリクエストが。突然の要求に戸惑う私と、「そのくらいいい...
続きを読むある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるはずの妻がその場におらず、母も...
続きを読む私は最近、恋人のA子と婚約したばかり。その日は初めての両家顔合わせの日でした。彼女の両親は公務員の仕事をされており、厳格な家庭だと聞いていたので、かなり緊張していました。 ★関連記...
続きを読む第1子を妊娠してから、私にとってセックスは「子どもを授かるためのもの」という感覚に変わってしまいました。 ★関連記事:「前は気にならなかったのに」夫のに …
私は10年前に妻と離婚し、当時まだ幼かった娘を男手ひとつで育ててきました。幸い、娘は明るくまっすぐに成長し、2人暮らしの生活にもすっかり慣れていました。 …
30代から15年間愛用した色のアイシャドウが廃版になり、代わりを探し始めたのを機に、自分のアイメイクが時代遅れだと気付いたのは40代半ば。それから約10 …
義実家との付き合いは、結婚生活において重要なテーマの一つです。円満な関係を築ければ良いですが、中にはあり得ない言動をする義両親やきょうだいもいるようです …
中学生のころ、肌をきれいにしたくて毎日念入りに洗顔していた私。けれど結果は逆効果。そんなある日、ちょっとした出来事をきっかけに、私の肌に思わぬ変化が訪れ …
義母の死後、葬儀の準備が進むかと思われた矢先、義兄のひと言が親族全員を驚かせました。誰もが当たり前におこなわれると思っていた「葬式」をめぐり、思いも寄ら …
「大安でないとダメ」――結婚式の日程をめぐり義母の強いこだわりに直面しました。私の夢だった結婚式は、思いも寄らぬ形で揺らぐことになったのです。 ★関連記 …
ある日、ひどい頭痛と熱で寝込んでいたときのこと。子どもたちは静かにしてくれていたのに、夫だけは違いました。 ★関連記事:高熱の妻に夫が「洗濯は明日でいい …