夫「わかった、任せて」からの「え?どこ行くの?」何度も確認した約束を忘れた夫に抱いた感情とは
夫に子どもを預けて出かける約束を何度も確認していた私。それなのに、いざ当日になると、夫は「聞いていない」。その瞬間、私の心に戸惑いと悲しみが広がりました …
ウーマンカレンダー woman calendar
4人の子どもの独立と同時に離婚を経験したマツキヨコさんによるマンガ連載「鬼ばば母ちゃんの波乱万丈記」
二男二女の子どもたちを育て上げ、離婚と移住を経験したマツキヨコさんの体験を紹介します。
マツキヨコさんの次男は高校1年生のとき、学校を辞めたいと日ごろから口にしていたのだそう。朝、家から送り出しても登校中に学校へ行くことをやめてしまっていたこともあったそうで……。
★関連記事:「俺、子ども好きだから」この人なら良い父親になると思って結婚したのに #産後クライシスで離婚 1
マツキヨコさんの次男は高校1年生。
まだ入学から半年もたっていないのですが、すでに高校を辞めたいと言っていたそうです。
次男の中学卒業前にも「進学」か「就職」かでたびたび頭を悩まさせられました。
結局は進学したものの、私と夫の意見は「退学したらそれはそれで仕方がない!」。ですがやっぱり親としては高校を卒業してほしいという気持ちも大きくありました。
今の時代で中卒だと、この先就職するにしても何をするにしてもいろいろと不便なことがあるのではないか……。親からすれば心配な気持ち。
次男は何か悪さをしているわけではないのですが、遅刻や欠席、校則違反などが多く、先生からは「退学宣告ギリギリの状態」だと言われてしまいました。
私だけではなく家族一丸となって次男をどうにかしようとしていたのですが、なかなかうまくいかず……。どれだけ周囲が中卒の不便さや高校の大切さを教えても、本人の気持ちが変わらなければどうにもならないと思いました。
学校を辞めたら働いてもらうつもりなのですが、ハローワークのホームページに掲載されている情報や生活していく上で必要なお金について話をしたところ、少し怖気づいたようでした。
中卒の先輩や友人からも話を聞いていたのですが、それが効いたのかどうかはわかりません。
次男自身の学校に対する気持ちは変わらないような気もしているのですが……社会の大変さを少し知った次男は学校には行くようになってくれました。
--------------
親としては社会に出たとき苦労しないようにしっかりと学校には行ってほしいもの。しかし、子どもにその気持ちが伝わらないこともしばしば。まさに親の心子知らずですね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む夫に子どもを預けて出かける約束を何度も確認していた私。それなのに、いざ当日になると、夫は「聞いていない」。その瞬間、私の心に戸惑いと悲しみが広がりました …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
知人の50代前半のAさんは、40代で夫に先立たれて落ち込み、悲しい思いをしていました。しかし、娘の結婚・出産でめでたく孫に恵まれ、残りの人生に再び明るい …
結婚を目前に控えた女性から「彼の素性がどうしても信じられない」とご相談を受けました。豪華なデートや華やかな言葉の裏に隠された真実を解き明かすため、全国対 …
家業の定食屋を引き継いだものの、経営がうまくいかず悩み続けていた俺。そんな日々の中、毎日通ってくれる無口な女性客の存在が、俺の運命を大きく変えることにな …
梅雨の時期は雨ばかりで、外に出るのもおっくうになりがちです。私もこの時期は足のむくみや家の中の湿気に悩むことが増えます。けれど、ほんの小さな工夫を続ける …
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学 …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …