「え?」初めてのヘアカラーで想像と違う仕上がりに。さらに帰宅後に判明した事実に驚がく
目次 1. まずはブリーチで脱色 2. 髪色がくっきり!? 3. 洋服も染まっていた 4. まとめ 洋服も染まっていた ショックはありましたが、これも初 …
ウーマンカレンダー woman calendar
オフィス家具の営業経験から、作業椅子は在宅ワークの快適さを左右する必須アイテムと考えています。わかっていながら在宅ワークを始めたころは、家にある椅子やソファでだましだまし作業をしていました。その結果、作業時間が増えるにつれ、肩凝りや腰痛がひどくなり、しまいには腕が肩から上に上がらなくなってしまうほどに。
そこで思い切って、椅子を購入するより断然安い姿勢サポートチェアを6,590円で購入することに(画像参照)。姿勢サポートチェアは、椅子や床の上で使用できるコンパクトな座椅子型。背面・座面両方にクッションがついており、座りながら骨盤の位置を正しい位置に矯正してくれるため、自然と正しい姿勢をキープしてくれる優れ物。
ダイニングチェアやソファでは、正しい姿勢をキープすることが難しく、浅く座ったり前のめりになりながらのパソコン作業になります。一方、サポートチェアを使用してからは、背筋がピンと張った正しい姿勢を簡単にキープできるため、パソコン作業で不快だった肩凝り、背中や腰の痛みが緩和されたと実感しています。加えて、骨盤をS字状に保てるため、心なしか体感が鍛えられおなかのぜい肉にもうれしい効果があった気がしています。
コロナ禍で働き方が多様化してきたため、私の中で在宅ワークは働き方の一つの選択肢として確立されています。実際、パソコンツールや会議アプリなど、在宅ワークのためのグッズはどんどん進化しているので、デジタル音痴のアラフィフの私でも何とか使いこなせるものが増えているようです。
今後もさらに業務のデジタル化が進んでいくと思われるため、デジタル音痴のアラフィフが時代についていくためにも、在宅ワークグッズは手放せない必須アイテムです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む目次 1. まずはブリーチで脱色 2. 髪色がくっきり!? 3. 洋服も染まっていた 4. まとめ 洋服も染まっていた ショックはありましたが、これも初 …
目次 1. 会議での部長の発言にあぜん 2. 重役たちの反応は 3. 私が派遣を選んだ理由 4. 会議を退席した重役たちも実は… 5. まとめ 私が派遣 …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の母。ホラ …
目次 1. 夫は飲み会、妻は残業の夜 2. 電車で出会った夫の意外な姿 3. 自分をコントロールするのは難しい? 4. まとめ 自分をコントロールするの …
目次 1. 見覚えのあるドレスが… 2. 姉妹みたい! 3. その後の教訓に 4. まとめ その後の教訓に それ以来、結婚式に招かれるたびに、ドレスの色 …
目次 1. 40代は覚えが悪いイメージを持たれがち 2. 周りの知人に触発され奮起 3. 興味のあるものを学びたくなった 4. まとめ 興味のあるものを …
目次 1. この新人、大丈夫? 2. そろそろ独り立ち 3. 余計なことは言うな!? 4. うちの夫はおかしい? 5. 勇気を出せば人生は変わる! 余計 …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 7 8 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の …