妊娠・出産で12kg増のまま40代に!「おしゃれを楽しみたい」私が2年で7kg減量に成功した方法
子育ての忙しさを言い訳にして諦めてきた、ぽっちゃり体型。食事制限しても痩せない上に、疲れやすいなど加齢による悩みも増え、もうこのまま年を取るんだなと思っ …
ウーマンカレンダー woman calendar
若いころから猫背で姿勢が悪い自分にコンプレックスを抱きつつも何もしてこなかった私。50歳を前にして、娘のあるひと言で、猫背をなんとかしなきゃと思っていたところ、100均で「美姿勢サポーター」を発見しました。100円なら、失敗してもいいか……と気軽な気持ちで購入。実際に試してみました!
★関連記事:【ダイソー】驚きの結果が!?いつでもコロコロ!100均アイテムでイタ気持ち良いダイエット
家でパソコンに向かっていると、とんでもない姿勢になっていることはありませんか。特に私は原稿を書いていると画面に集中していて、気が付くと顔と下腹を突き出し、肩と背中が丸まっていることが多くなっていました。
もともと猫背だった私ですが、コロナ禍により在宅で作業することが増え、さらに悪化していたと思います。そんなある日、娘とテレビを見ていると
「ママ、背中が疲れてる」
と言われました。その日は特に疲れもなく、むしろ体調が良い日でした。疲れているというか背中が丸まっていて、おばあさんみたいだったのでしょう。
そんなとき、ダイソーで見つけたのが「美姿勢サポーター」です。「バイヤーおすすめ」というポップが付いていて、商品への自信がうかがえます♪ ダメ元で購入してみました。
早速開封すると、こんな感じでした。パッケージでは色がカーキに見えましたが、ブラックです。
フリーサイズということで体に合うか少し心配でしたが、装着してみると緩くもなくきつくもなく、ゴムが程良いフィット感。痛みや締め付け感もありません。
サポーターのゴムが、前に向いていた肩を後ろに押し広げてくれます。肩が後ろに行くと、自然に背中が伸び、下腹も出なくなりました! もっさりしていた寸胴なボディラインも、うっすらウエストにくびれが見えてきた?ような気がします。装着してすぐその場で効果が実感できました!
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
1日中パソコンの前で座っていたり、逆に立ちっぱなしだったりすると夕方には脚がパンパンに……。今やむくみを解消するアイテムとして定番の着圧ソックスですが、なんと100円ショップにもあ...
続きを読む運動ゼロ、食事制限ゼロ! 1日3食を栄養バランスよく食べることで健康的に痩せる! そんな食事の「黄金バランス」を編み出し、3,000人以上をダイエットに成功させた管理栄養士の三田智...
続きを読むもともとは顔が小さく、人から小顔でいいねと言われていた私。ところが40代も後半に差しかかったある日、鏡を見てビックリ! 顎の下に肉が……それが二重顎に見えて少し目立っていました。シ...
続きを読む更年期世代には、この時期の体調に合ったダイエットを選ぶのが大切です。ただでさえこの世代は体や心が不安定になりがちなので、体に負担をかけるようなダイエットをおこなうと体調を悪化させ、...
続きを読む加齢による体形の変化は、日々少しずつ積み重なっているもの。40歳にしてそれを実感する出来事がありました。若いころから体重は量り続けていましたが、その数値に変化がなかったので気付かな...
続きを読む子育ての忙しさを言い訳にして諦めてきた、ぽっちゃり体型。食事制限しても痩せない上に、疲れやすいなど加齢による悩みも増え、もうこのまま年を取るんだなと思っ …
週1回の買い物以外は自宅にこもりっきりになり、運動不足で体重は増加傾向になりました。年齢とともに代謝が下がっていることも体重増加の原因ではないかと思いま …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は体重計についてお届けします。 ★前の話 数値的には …
アラフィフの私は、浴室内の鏡を見るたびにボディーラインの変化を感じるようになりました。特に自信のあったおしりのラインの変化を見ていると、このままではいけ …
年末からお正月にかけておいしい物を食べ過ぎてしまい、体重が一気に2㎏も増加。40代になってからは、一度増えた体重はなかなか戻らなくなることを実感していま …
40代になると若いころに比べて痩せにくいことを実感しました。今後のことも考えて、健康のためにも栄養をしっかりとりながらダイエットに取り組んだ体験談を紹介 …
おいしい物が大好きで、食べ歩きをこよなく愛する私。身長153cmの小柄な見た目に反してよく食べるので、「どこにそんなに入るの? 」と周囲からいつも言われ …
寒い時期になると、肩や背中が凝りやすくなる私。そこで、背中や肩甲骨に手を回してマッサージしようとしたところ、ぽてっとしたお肉の感触。「あれ? 以前にはな …