「よし!」ちょっと動くたびに自分に声をかける私。年を重ねることも案外悪くないと思えたのは
目次 1. つい声が出るようになった理由 2. 不思議と軽やかに動ける瞬間 3. 俊敏さは失っても、楽しい毎日 4. まとめ 俊敏さは失っても、楽しい毎 …
ウーマンカレンダー woman calendar
4人の子どもの独立と同時に離婚を経験したマツキヨコさんによるマンガ連載「鬼ばば母ちゃんの波乱万丈記」
孫はあまり泣かずに寝ているタイプだったので、手がかからない子でした。なので、孫を預かっている間は時々様子を見ながら仕事をしていればいいと思っていたのですが……。
寝ている間も1つひとつの動きがかわい過ぎて目が離せない! 逆に孫の様子が気になり過ぎて仕事がまったく手につきませんでした(笑)。
おばあちゃんという立場になって、心に余裕がある子育てはこんなにも楽しいのだと痛感。いろいろなプレッシャーを感じずに赤ちゃんを見ていられるだなんて……幸せなことだと思いました。
わが家の次男と次女は双子で生まれてきました。家庭を持った次女に対し、次男は中退や警察にお世話になるなどまだまだ不安に思うこともあり……。
そんな次男が仕事から帰ってきて孫の隣で昼寝をしていることがあったのですが、何ともかわいらしい光景でした。
私にとってはどれだけやんちゃでも次男は大切でかわいい息子。しかし長女にとってはかわいい弟ではないそうで、私が孫も次男もかわいいと言うと「どこが!?」とあり得ないと言わんばかりの表情(笑)。
どんなことがあっても耐えられるのは母だからなのか、かわいかったころの思い出があるからなのか……。次男も孫も、幸せに育って欲しいと願うばかりです。
--------------
何歳になっても自分の子どもがかわいいと思う方は多いのではないでしょうか。マツキヨコさんも次男には手を焼いているようですが、それでもかわいいと思わずにはいられない様子。子育て経験のある皆さんは、自分の子どものどんな姿にかわいさを感じますか?
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は会社員をしています。家庭の都合で中学卒業後すぐに働き始めましたが、真面目に努力したかいがあり、最近転職して今の会社に入社しました。上司も先輩も皆良い人なのですが、ただひとり、学...
続きを読む夫と娘と3人暮らしをしている私は、パートとして働きながら家事や子育てに追われています。そんなある日、私の人生を大きく変える1本の電話がかかってきて……。 ★関連記事:「貧乏人はダメ...
続きを読む家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意気揚々とメッセージをしてきた...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読む目次 1. つい声が出るようになった理由 2. 不思議と軽やかに動ける瞬間 3. 俊敏さは失っても、楽しい毎日 4. まとめ 俊敏さは失っても、楽しい毎 …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 私は指手がしびれるようになり、その後右の指がばね指になってしまっていたのですが、ついに自力で指を曲げること …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 プロフィール 投稿一覧 おーちゃん(54歳) 孫ラブおばさん。10歳年上の夫と2人暮らし。長女(32歳)、次女(3 …
目次 1. 脳梗塞を機にマイ血圧計を購入 2. 毎日の血圧測定で早朝高血圧が判明 3. 血圧を上げるさまざまな原因 4. まとめ 血圧を上げるさまざまな …
目次 1. 自信満々で挑んだプレゼン 2. 空気が張り詰める… 3. もう消えたいと思うほど 4. まとめ もう消えたいと思うほど 結局、会場のスタッフ …
新婚当初から「あなたは嫌い」と言われていたため、「好かれる努力をしなくていいならラクちんじゃん」と結構気楽に捉えていた義母との関係。遠方で暮らしていたた …
目次 1. 事件がぼっ発 2. 怠惰な息子 3. 契約解除!? 4. どんでん返し 5. これぞ因果応報 契約解除!? ところが、逆上したA男は父親に訴 …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 私は更年期になってから起き抜けに右手にしびれを感じるようになりました。それがだんだんとばね指※になり、指の …