夫「パートのくせに」「ごくつぶし」女性軽視の夫からまさかの感謝の言葉が!夫が変わったワケ
昔から女性軽視の発言が多い夫。育った家庭環境やSNSに要因があるようです。私が工夫しながら伝えても「女はすぐ感情的になる」と取り合ってくれず、悩んでいま …
ウーマンカレンダー woman calendar
子どものころから「あること」を思い込んでいたという和田さん。それが今年の夏、夫の姿を見て勝手な思い込みだったことに気付いて……。
長年、中年女性が足を出すのは恥ずかしいことだという刷り込みがあった和田さん。ですが、ショートパンツをはく夫の姿を見て、ふと気付いたことがあったようです。
子どものころから何度も言われてきて、なんとなく「そういうものだ」と思い込んでいることって、誰にでもあると思います。
私の場合、その1つが「女性はある程度の年齢になったら、足を出すのは恥ずかしい」ということでした。「生足を人前にさらすなんて、周りに迷惑」とすら思っていました。
そういう意見を男女問わずよく耳にするので、同じように感じている人もたくさんいると思います。その意見を否定するわけではないのですが、今年の夏、毎日のようにショートパンツをはいている夫を見て、「あれ? なんで私はこんなに強く、中年女性が足を出すことを否定してきたのかな?」と、ふと思いました。
そこで、思い切って膝丈のパンツを1枚買って着てみました。選んだのは無印良品のハーフパンツ。膝より少し上の丈で幅広ではないので、カジュアルになり過ぎず、いろいろな服に合わせやすくて気に入りました。
何より涼しいのでこの夏は大変重宝しました。色違いで買おうと思っていたらあっという間に売り切れになってしまいました(涙)。
ファッションに限らず、これはこう、と長年勝手に思い込んでいたり、思い込まされていたことがたくさんあるなあ、と最近よく思います。でもよく考えてみると、そう思っていることに対して実は大した理由がなかったり、理由があっても理不尽な内容だったり。
そういうことの一つひとつに疑問を持って、自分なりの答えを出していきたいです。
--------------
「足を出すのは恥ずかしい。生足を人前にさらすなんて、周りに迷惑」という思い込みで、暑さを我慢して足を出さないようにしていた和田さん。人からどう思われるのかということよりも、自分にとって快適なのかという、自分なりの答えを出すことも大切ですね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママはいつも忙しそうですが、身だしなみは完璧。その夫から、彼女と比較され身だしなみや家事のや...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリで、いつも身だしなみが完璧。その夫は、はたりさんことチロちゃんママたちの身なりや家事の仕...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は、保育園のママたちの身だしなみに口を出し、化粧もマナーの1つなどと...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。保育園の懇談会でのこと。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫が、ママたちに「なぜ身だしなみを気にしないの?...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫は、はたりさんことチロちゃんママたちに向かって「なぜ身だしなみを気にし...
続きを読む昔から女性軽視の発言が多い夫。育った家庭環境やSNSに要因があるようです。私が工夫しながら伝えても「女はすぐ感情的になる」と取り合ってくれず、悩んでいま …
私はただ今35歳。現在は、大手外資系企業の日本支社に勤めています。実は私、日本での学歴は中卒なのですが、英語は大得意。入社以来英語に関しては頼られること …
出産を経て、自分でも驚くほど心と体が変化しました。産後の夜、ふと感じた孤独や戸惑い。そのときの私の本音と、夫婦の歩み寄りの日々をつづります。 目次 1. …
テーマパークが大好きな私。そんな特別な場所で、思いがけないうれしい出来事がありました。 目次 1. お城の前で突然のプロポーズ 2. 夢のシチュエーショ …
衣替えをすると、中学生になった息子の成長具合が半端なく、着られなくなった服が出るわ出るわで、いつも以上の古着の処分量になりました。その量の多さにおもしろ …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 ライブ当日。フジコさん夫婦は、ミスターチルドレンのライブに行くため、 …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんは、天気の良い休日になると、洗濯したり …
年に2回だけ開催される、お得意様向けのセールに足を運びました。「特別感」という雰囲気の中で、つい気が大きくなった私の失敗エピソードです。 目次 1. と …