「鼻が曲がるにおいが…」会話を遮る衝撃の異臭!店内が騒然とした理由とは【体験談】
目次 1. おしゃれなカフェで刺激臭が 2. 店内のお客さんもザワつき始め… 3. においが与えるインパクト 4. まとめ においが与えるインパクト 時 …
ウーマンカレンダー woman calendar
職場の先輩に、「最近、髪の毛が薄くなってきていて悩んでいるんです」と相談すると、「友人も同じような症状になったとき、皮膚科を受診したら良くなったよ! 一度診てもらったら?」とアドバイスをもらいました。
皮膚科を受診すると、先生から「たしかに全体が薄くなっていますね」と言われ、「私生活で気になることはありますか?」と聞かれました。私は「夫も私も仕事が忙しくて、会話する時間が取れていなくて……。ちょっとストレスがたまっているかもしれません」と言うと、「そのストレスが原因かもしれないですね」とひと言。
先生の話によると、ストレスによる自律神経の乱れによって、抜け毛が起きる場合があるということでした。そこで、抜け毛治療に用いられたのは「ドライアイス治療」。このドライアイス治療は、脱毛部分に1秒程度ドライアイスを当てて軽い凍傷状態にさせることで、リンパ球の毛乳頭への攻撃をやめさせ、免疫機能を正常にしていくというもの。
普通のドライアイスが出てきたときは「本当にこれで治療するの!?」と正直びっくりしましたが、抜け毛が改善されるのであればと思い、治療を受けて様子を見ることにしました。
しかし、「ストレスの根本原因を見直さなければ意味がないのでは?」と思った私は、帰宅して夫と話し合いました。「〇〇(私)が悩んで苦しんでいる姿は見たくない。もう仕事は十分やり切ったんじゃない?」という夫の言葉もあって、VMDの役職を降りる決意をします。
それからの私は、夫との時間を大切にするために、パートに切り替えて働くようになりました。すると、今まで抱えていた重圧やストレスから解放されたお陰で、徐々に髪の毛が生えてくるようになり、半年後には元の状態に戻ったのです。
それから35歳までVMDに携わりながらパートとして働きましたが、夫との時間だけでなく、自分の時間を持てるように。心に余裕ができたお陰で、大量の抜け毛が続くことはなくなりました。あのとき、思い切って決断したことは間違いではなかったなと今でも思います。
このことをきっかけに、限界まで無理をせず、誰かに助けを求めたり信頼できる人に相談したりして、ストレスをため込まないようにすることが大切だと思いました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/窪田徹矢先生(くぼたクリニック松戸五香院長)
獨協医科大学医学部卒業。千葉医療センター、成田赤十字病院で研修を積み、国保松戸市立病院泌尿器科に勤務。その後千葉西総合病院泌尿器科にて医長、部長を歴任。2017年、くぼたクリニック松戸五香を開院。2024年に新鎌ケ谷くぼた皮膚科泌尿器科を開院、日本泌尿器科学会専門医・指導医。専門は泌尿器科および皮膚のトラブル、生活習慣病を含めた内科まで幅広く診察。メディア出演も多数あり、医者YouTuberとしての情報発信もおこなっている。著書に『EDかも!?と思ったら読む本』(自由国民社)がある。
イラスト/おんたま
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む私は5歳の息子と夫と3人暮らし。飲み会ばかりで家族のことは二の次という夫に不満が募っていたある日、私と息子が同時に高熱を出してしまいました。夫に体調不良を訴えてSOSを出したのです...
続きを読む私は50代後半の元バリキャリ。たまった資産を元手に現在は退職し、山で隠居生活を満喫中です。さらに、1人息子の結婚が決まって胸をなで下ろしました。ところが、会社で知り合ったという嫁に...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読む目次 1. おしゃれなカフェで刺激臭が 2. 店内のお客さんもザワつき始め… 3. においが与えるインパクト 4. まとめ においが与えるインパクト 時 …
目次 1. このにおい、何!? 2. 頭の中がにおいに支配 3. においの影響ってすごい… 4. まとめ においの影響ってすごい… 翌朝、彼が「昨日、疲 …
目次 1. 義実家に手土産と手紙を渡していた 2. 義実家から返事がない!? 3. 夫に聞いてみると… 4. まとめ 夫に聞いてみると… そんな中、ふた …
目次 1. 嫌みを連発 2. 祝賀パーティーでも… 3. 社長の決断 4. 驚きの新事実 5. これぞ大逆転! 社長の決断 とそのとき、社長がおもむろに …
最近すぐむせるし、なんだか飲み込む力が弱くなってきたな〜とはうすうす感じていたのですが……。今回、薬が喉の奥に引っかかってしまって、めちゃめちゃ焦りまし …
目次 1. 姑からの激しい嫌がらせ 2. 家族旅行の当日に 3. まさに因果応報 まさに因果応報 義母は、「今すぐ空港に持って来い!」と激怒。しかし私は …
目次 1. 田舎家族に根付く男児至上主義 2. 口は出すが金はださない義両親 3. これほど男の子にこだわるなんて… 4. まとめ これほど男の子にこだ …
目次 1. 新人のために準備したロールプレイング 2. 最終日になっても動かない新人 3. 指導不足か?それとも適性の問題か? 4. まとめ 指導不足か …