「ウソでしょ…」赤ちゃん抱き締めながら気付いた産後体臭の衝撃!戸惑いの瞬間【体験談】
春に第1子を出産しました。帝王切開で入院が長引いた上、赤ちゃんも保育器に入っていたため、しばらくは家族以外のお見舞いをお断りしていました。退院して赤ちゃ …
ウーマンカレンダー woman calendar
私はある公共施設で働いています。2023年から今の場所で働いているのですが、理不尽で主張が強いクレーマーがいます。そんな私のお話を紹介します。
★関連記事:「上司を呼んで来い!」職場の病院でクレーマーに遭遇!身を守るための対処法とは【体験談】
そのクレーマーは今も施設に来ているので少し濁しますが、いわゆるその方の主義主張に対し、こちらが対応したことが気に入らないという理由で特定の職員に8年も付きまとっている人がいます。
施設にやって来てはいつも同じ主張ばかり。引き継がれている情報からすると、発端は女性専用席を設けたことについて「男性差別ではないか」との主張に対して、いろいろと対処した結果が尾を引いてるとのこと。
先日も、夏祭りを狙って来館。「夏祭りの音がうるさい。だったら俺もうるさくしていいよな」という主張が……。あきれるというか、そんなことを言いながら子どもだらけの場所によく来れるなと思いました。
子どもたちも「変な人がいるー」と、はやし立てる始末。その日は特に大きなトラブルがなく安心したのですが……。8年も執着するのは恐怖心しかないな、というのが正直なところ。そんな今もそのクレーマーが来ていて……。「何とかして〜」と思う今日このごろです。
そのクレーマーは警察からもマークされているようで、以前もある子どもの保護者から警察に通報されたことも。出入り禁止とかにできないのかなと思いつつ、8年も同じ話されてもなぁ……という気持ちです。(30代女性)
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/エェコ
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私の祖母は、小さいころから「おへそを触るとおなかが痛くなる」と言い聞かせており、私がおへそを触ったり掃除したりすると、いつも叱られました。そんな環境で育った私は、大人になるまでほと...
続きを読む「においってこんなにつらいものなの?」幼いころから嗅覚の敏感さに悩んできた私。給食のにおいに苦しんだ日々が、大人になった今でも忘れられません。そんな私が新生活で直面した意外な試練と...
続きを読む40歳になり、子育てが落ち着いたため、久しぶりに同窓会に参加した私。「久しぶり!」「元気だった?」と再会を喜び合うも、同級生の輪の中にいる1人の女性が誰だかわからず、認識できないの...
続きを読む私は、初めて身近な人のお葬式に参列したとき、予想以上に何もわからないまま臨んでいました。周囲に聞く余裕もないまま、緊張だけが増していったのを今でも覚えています。あのころを振り返ると...
続きを読む先日、知人の家族のお通夜に参列しました。あまり親しくない相手の行事だったので、なるべく手短に済ませようと考えていましたが、予想外の状況に直面して、少し戸惑った体験です。 ★関連記事...
続きを読む春に第1子を出産しました。帝王切開で入院が長引いた上、赤ちゃんも保育器に入っていたため、しばらくは家族以外のお見舞いをお断りしていました。退院して赤ちゃ …
これは、20年来の友人A子との関係性に大きな溝が生まれた出来事です。学生時代だけでなく社会人になってからも、いい友人関係だったのですが……ある私の行動を …
現在私は30代です。カラオケでの出来事が、思いがけず自分の“世代”を意識させる瞬間になりました。あの曲が通じないなんて、想像もしていませんでした。 ★関 …
私の祖母は、小さいころから「おへそを触るとおなかが痛くなる」と言い聞かせており、私がおへそを触ったり掃除したりすると、いつも叱られました。そんな環境で育 …
これは知人から聞いたお話です。知人が勤めているビジネスホテルには、お局さんと言われているベテラン社員がいました。そのお局さんは、知人よりも1歳年上の当時 …
40歳になり、子育てが落ち着いたため、久しぶりに同窓会に参加した私。「久しぶり!」「元気だった?」と再会を喜び合うも、同級生の輪の中にいる1人の女性が誰 …
先日、知人の家族のお通夜に参列しました。あまり親しくない相手の行事だったので、なるべく手短に済ませようと考えていましたが、予想外の状況に直面して、少し戸 …
「においってこんなにつらいものなの?」幼いころから嗅覚の敏感さに悩んできた私。給食のにおいに苦しんだ日々が、大人になった今でも忘れられません。そんな私が …