「目元が一気に老け顔に!?」目の下がたるむ原因って?解消法&予防法とは【医師解説】
目次 1. 目の下がたるむ原因とは? 1.1. 皮膚や筋肉、骨が衰えてしまうため 2. 目の下のたるみを解消するには 2.1. 切らない手術もある! 3 …
ウーマンカレンダー woman calendar
今までのメイクが似合わなくなってきた、年齢に合わせたメイクやスキンケアを工夫しているなど、メイクやスキンケアについての体験談を紹介します。
自分が不器用だという自覚があるため使いこなせるか心配な私でしたが、使ってみると意外と簡単でした。パッケージの裏面には、「パッドの色が変わるので使いどきがわかる」「スイッチを左側に入れると電源が入り、パッド部分が透明になり、温かくなります」とありました。つまり、パッドの色が赤から透明に変わったら温まった証拠なので、それからまつげを挟んでカールさせるという非常に簡単な使い方のようです。
私も、この説明に従い、ビューラー中央にあるゴールドのスイッチをONにして電源を入れ、15秒くらい待ちました。すると、パッドの色が赤色から透明に変化。これが使用開始OKのサインかぁ、100均の商品でここまでの機能があるのは正直すごい!と驚きました。
そして、まつげの根元にパッドを当てて、スライドパッドを指で押し上げました。まつげを挟んだら、10秒ほどキープ。これだけで簡単にくるっとカールが完成しました。肝心の持続時間ですが、パートに行って帰ってくるまでの6時間はカールが維持されていました。マスカラを付ければ、もう少し長い時間でも維持できそうです。
ダイソーの電動ホットビューラーを使ってみて、220円でしっかりしたカールが作れる上に、お手入れをすれば長く使えそうなので本当にお得なお買い物をしたなとうれしく思っています。見た目も白くてかわいいし、使い方が簡単なのも良い! 仕事前の時間がないときも、あっという間にカールが作れるので重宝します。
これで、当面はまつげパーマに行かなくても済みそうなので節約になるのもうれしいポイント。まつげがきれいにカールされていると、気持ちも晴れ晴れとします。これからもマスク生活は続くと思うので、まつげをくるっとカールさせた若々しい目元で、楽しく過ごしていきたいです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
高校時代に近視で眼鏡を使い始め、大学生でコンタクトレンズデビューした私は、就職してからパソコンを使っての長時間労働で目を酷使し続けてきました。その結果、30代後半にはドライアイやか...
続きを読む朝起きるとまぶたが真っ赤に腫れていて、ひどいかゆみを感じました。結膜炎と思っていたところ、まさかの原因が発覚し、とても驚いた体験を紹介します。 ★関連記事:「目が真っ赤に…!」子ど...
続きを読むある日、右目のまぶたにコロコロとした違和感が! 鏡を見てみるとまぶたにポコッとしたふくらみがありました。数日たてば治るだろうと、市販の洗眼液で目を洗うだけで放置していると、日に日に...
続きを読むかわいい夫と2人暮らしのるるさんの日常を描いたマンガを紹介します。 以前から目の痛みに悩んでいたものの、右目周りの骨全体にぶつけたようなズキズキとした痛みが出るようになってしまった...
続きを読む目次 1. 目の下がたるむ原因とは? 1.1. 皮膚や筋肉、骨が衰えてしまうため 2. 目の下のたるみを解消するには 2.1. 切らない手術もある! 3 …
目次 1. 緊張で体がこわばる集団行動 2. あれ!?見えない…恐怖の視力検査 3. シワを伸ばして口角上げて写真撮影 4. まとめ シワを伸ばして口角 …
目次 1. 再検査で思わぬ診断結果が! 2. そもそも緑内障ってどんな病気? 3. 定期的な検査で緑内障までの進行を管理 4. まとめ 定期的な検査で緑 …
目次 1. 子どもに風邪をうつされる 2. 朝起きるとまぶたがパンパンに 3. 結膜炎の原因はなんと! 4. まとめ 結膜炎の原因はなんと! 会社から帰 …
目次 1. 近くのものがぼやける。これはもしや…? 2. 人生初の眼鏡選び! 3. 眼鏡に合わせたファッション選び 4. まとめ 眼鏡に合わせたファッシ …
目次 1. 目に悪いと知りつつ長時間酷使する毎日 2. 視界に現れた「虹」、激しい頭痛と吐き気も 3. 受診すると急性緑内障発作の疑い 4. まとめ 受 …
目次 1. 夕方になると眼精疲労で目が開けられない! 2. 眼科医に言われた衝撃のひと言! 3. 遠近両用眼鏡のかけ心地は? 4. まとめ 遠近両用眼鏡 …
目次 1. 目を温めると気分爽快! 2. 目の疲れを取るには体の疲労回復も肝心 3. 老眼と近視…両方と付き合っていくには? 4. まとめ 老眼と近視… …