「ちょっ…恥ずかしいやつ!」70代母の前で暴走した娘の一人語り #五十路日和 7
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代の母親がいます。結婚して今 …
ウーマンカレンダー woman calendar
アラフォー専業主婦のもちごめさんによるお姑さんのiPhoneデビューをつづったマンガ。
アラフォー専業主婦、子なしのもちごめさん。引きこもりがちで、人見知りなもちごめさんの日常、夫や姑、家族との出来事を絵日記形式で紹介。夫は一つ年下。
もちごめさんの夫がiPhone使いのため、操作方法などは全部教えてもらうつもりで、iPhoneへと機種変更したお姑さん。とはいえ、位置情報の許可やサイトの登録などについても丸投げしてくるため、「それは自分で判断して」と突っぱねられてしまいます。お姑さんの言い分は……。
iPhoneに機種変更したお姑さんは、操作で行き詰まることも多々。でも、「現在位置情報を許可なんちゃら〜」はどうしたらいいか、「サイトに登録しますか?」と出たら登録していいかなど、自分で判断して欲しいことまで聞かれて、もちごめさんの夫も答えようがないことも。
さすがに「それは自分で判断して」と伝えたのですが、お姑さんにも言い分があって……。
「自分で判断して」と夫に言わてしまったお姑さん。
「なんや、全部自分で判断しろって」と悔い下がりますが、「スマホはネットを使って自分で調べられる機種でしょ!」と夫。
お姑さんとしては、機種変更したお店で「僕がオカンにスマホ教えますから」って言ってくれていたのにという気持ちがあり、「あの言葉はなんだったんや」と大きなため息。
夫は「おかんが人に聞かずに自分自身で調べなきゃいけないことを、僕は教える」と、お店で口にした「教える」の真意をお姑さんに伝えます。
「そうなんかいなっ」と驚いていたお姑さんですが、それでもめげずに操作法方法を聞きまくる日々で、夫のイライラは募る一方……。
「意地でも自分で調べないお姑さん」VS「お姑さんに自発的に調べてもらいたい夫」の闘いは続くようです(汗)
-----------------
「自分自身で調べなきゃいけないことを、僕は教える」と伝えた夫さんですが、お姑さんにはあまり響いていないよう(汗)。わからないなりにも自分で調べてみると、理解も深まると思うんですけどね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 当時、萩原さとこさんは第2子妊娠中で、初期はつわりがつらかったものの、体調はおおむ...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 当時、萩原さとこさんは第2子妊娠中で、初期はつわりがつらかったものの、体調はおおむ...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むインスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代の母親がいます。結婚して今 …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 前側ばかりのケアに油断して …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 昭和時代に青春を送ったアラフィフのおーちゃん。この日は、1人 …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして …
脱毛サロンやアパレル業界での実務経験を持つすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言 …
これは、私が体験したありがた迷惑な話です。私たち夫婦は、私が30代半ばのときに子どもを授かり、体力的にも精神的にも余裕のないまま子育てを始めました。日々 …