「もう、ばあば!」よかれと思ったけど…やりがちNGに孫が放った言葉は #五十路日和 10
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、結婚後に離れて暮らす娘がいます。 …
ウーマンカレンダー woman calendar
アラフォー専業主婦のもちごめさんによるお姑さんのiPhoneデビューをつづったマンガ。
アラフォー専業主婦、子なしのもちごめさん。引きこもりがちで、人見知りなもちごめさんの日常、夫や姑、家族との出来事を絵日記形式で紹介しています。夫は一つ年下。
ガラケーからiPhoneへと機種変更したお姑さん。電話操作はなんとかなり、Wi-Fiの基本もなんとか理解してそうなお姑さんでしたが、ブラウザのクロームに翻弄され、教える係のもちごめさんの夫もさすがに疲弊気味。機種変更から1週間後には……。
iPhoneデビューしたお姑さんのために、iPhone講座を続けるもちごめさんの夫。でも「大変なのよクロームがッ!!」と騒ぐお姑さんには対応しきれず、親世代にブラウザや検索エンジンについて理解してもらう難しさを実感するもちごめさん夫婦。
そして、お姑さんがiPhoneに機種変更してから1週間がたち……。
お姑さんがiPhoneに変えて1週間後。様子を伺いに、お姑さんのアパートに行きました。
すると早速、「聞きたいことがあるんや」と。
お姑さんいわく、スマホを使っているとよく「現在位置情報を許可なんちゃら〜」という文が出てくるけど、あれはOKしていいかと。
夫は「それは、そのときそのときに自分で判断して」と返答。
そして次の質問は、メモを見せてきて「これ知りたいねん。なんて言うんやったけ?」と。
「?」でいっぱいになりましたが、ふと思い付いて「QRコード……?」と答えると、正解!!
「それや! それ先に進むと『サイトに登録しますか?』って出るんやけど、登録してもいいんやろか?」って、え? そんなこと聞かれても……。すべての判断を丸投げにしてくるお姑さんのスタイルにびっくり!!!
夫は「それも自分で判断して」とバッサリでしたけど(苦笑)。
でも、さすがにサイトへの登録や位置情報の許可は、その都度自分で判断して欲しい……。
-----------------
QRコードを手書きして、「これを聞く」とメモしていたお姑さん!? なんだか微笑ましく感じてしまいましたが、身内だとまた違った感情になるのかもしれませんね。教えてあげられることと、自分で判断して欲しいことも人それぞれ違いますし、親世代へのスマホ講座、本当に難しいですね!
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むインスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、結婚後に離れて暮らす娘がいます。 …
実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送 …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 知り合いのメイクアップアー …
実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送 …
これは義実家との関係に悩んでいた友人のお話です。妊娠中、義母に伝えた赤ちゃんの性別。返ってきたのは予想もしなかった反応でした。その後も積み重なるモヤモヤ …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 パート勤めをしているアラフィフのおーちゃん。職場の同世代の友 …
実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送 …
生後5カ月の子どもがいる友人が、初めて義実家に帰省したときの話です。親戚たちも集まっているので、友人は「お客さま気分ではダメだ!」と考え、何かできること …