「奥さん?」単身赴任中の夫との電話で聞こえた謎の女性の声。夫の怪しい行動に募る不信感
単身赴任で、1~2カ月に一度しか家に帰って来ない夫。娘ももう小学校5年生とそれなりに手がかからなくなってきたので、私としては夫がいてもいなくても構いませ …
ウーマンカレンダー woman calendar
視界にゴミのようなものが見え始めたちくまサラさん。調べると飛蚊症らしいとわかり、眼科に検査に行くことになり……。
夫と娘、息子、猫と一緒に暮らしているちくまサラさんによる、飛蚊症になったときの体験マンガ。
出産後、視界にゴミのようなものが映るようになったちくまサラさんは眼科を受診。検査の結果は「通常の飛蚊症で、様子見で大丈夫」とのこと。しかし、検査のために瞳孔を開く目薬の影響で、目が見えにくくなっていて戸惑い……。
眼科での検査の結果「加齢による通常の飛蚊症」と診断されたちくまサラさん。ホッとしますが、診察室を出ると、まぶしい! ぼやける! 見えない! 状況になっていてびっくり。財布の中のお金も見えづらい中、なんとか会計を済ませます。
眼科の外に出るとさらにピンチ! 車がほとんど見えず、徒歩で帰ることに不安を感じ……。
※しばらく「まぶしさ」を表現したコマが続きます。ご注意ください。
眼科の外に出てみると、歩道と車道の境目はなんとかわかったけど車がほとんど見えませでした。
とてもじゃないけど、家まで歩いて帰るのは無理だなと判断。
とはいえ、タクシーも不安だったので電車で帰ることにしました。でも、時刻表が見えない! ホームの標識も見えない! 田舎だから無人!
「落ち着け、時間はある」と自分に言い聞かせ、じっくりじっくり目を凝らして、どうにかもろもろ確認して電車に乗車。
最寄り駅についてからは、ゆっくりゆっくり歩いて帰りました。
家に着いたときは本当にホッとした〜!
無事に帰り着いたものの、視界はぼやけているのでスマホも本もテレビも見られず、やれることがない! 視界も悪いまま動き回るのも怖かったので、寝ました。
そして夕方。目を覚ましたら……見える!!! 見えるようになっている~!!
そんなわけで、飛蚊症の検査よりも、瞳孔を開く目薬のほうが怖かったというお話でした。
飛蚊症を診てもらうときは、付き添いの人と一緒に行くことを強くおすすめします!
-----------------
視界が猛烈に悪い中、無事に家にたどり着けてよかったです〜。ちくまサラさんのアドバイス通り、飛蚊症の検査を受けるときは、付き添いの人と一緒に行くと安心ですね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/田辺直樹先生(田辺眼科クリニック院長)
日本眼科学会認定専門医。札幌医科大学医学部卒業。名鉄病院、名古屋大学、知多市民病院で眼科医員、公立学校共済組合 東海中央病院で眼科医長を務めたのち、2004年に地元愛知県名古屋市にて、田辺眼科クリニックを開院。子どもからお年寄りまで幅広い目の悩みに対するきめ細かいケアに定評がある。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む2人の女児を育てる元ライター&編集者のらっさむさん。アラフォー目線で「おばさんってダメ?」を描くマンガを紹介します。 「おばちゃん」と呼ばれることに対して、敏感に反応する人と、そう...
続きを読むイラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は50代のスキンケアについてお届けします。 ★前の話 1枚ですべてのお手入れが済...
続きを読む人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。かむ力がサメ級だと判明した和田さん。通院先の歯科医に、さ...
続きを読むイラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は薬の飲み方についてお届けします。 ★前の話 飲み込む力が弱くなってきたのかも...
続きを読む単身赴任で、1~2カ月に一度しか家に帰って来ない夫。娘ももう小学校5年生とそれなりに手がかからなくなってきたので、私としては夫がいてもいなくても構いませ …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 夫の定年後の生活について、急に不安になったフジコさん。今でさえ物覚え …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 夫に、何度もWi-Fiの説明をしているフジコさん。こんな調子の夫が、 …
37歳のときに白髪を発見してから、抜いてみたりカラーリング剤をいろいろ試したりするなど、さまざまな葛藤がありました。40代に入って白髪染めを使うことにし …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は50代のスキンケアについてお届けします。 ★前の話 …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は薬の飲み方についてお届けします。 ★前の話 飲み込 …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は体重計についてお届けします。 ★前の話 数値的には …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。かむ力が、人よりも強すぎるこ …