- 2025.10.17
- スカッと体験談,
「高卒の主婦に何ができる?」65歳のおばさんが英語テストで本気を出した結果
目次 1. 育児を終え、再び社会へ 2. 「うちはエリートしか雇わないんですよ」 3. それでも、負けたくなかった 4. その後の展開 それでも、負けた …
ウーマンカレンダー woman calendar
私はまずは改めてお詫びしようと思い、面接室のドアをノックしました。「失礼します……」と、おそるおそる面接室に入ると、先ほど電話応対してくれた面接官と社長、2人の男性が私を待っていました。私はまずは謝罪しようと思い、「本当に申し訳ありませんでした」と、頭を下げて言いました。しかし社長は、「遅れてしまった理由は聞いている」と言いました。
すると、しばらくして面接室に1人の男性が入ってきたのですが………。なんと、先ほど私が駅で介助した、あの老人が目の前に立っていました。駅で倒れていた老人は、面接を受ける会社の会長だったのです。
そして前の会社の社長は、社員全員が路頭に迷わないようにと、十分な退職金を用意してくれただけではなく、かつての部下である会長に相談を持ち掛け、うちの社員が応募してきたら前向きに採用検討してほしいと要望していたことなどを聞きました。就活を始めて最初に応募した会社の創業者が、前の会社の社長と深い関係だった偶然はうれしい驚きでした。
その後、会長は自身が悩んでいたときにいつでも相談に乗ってくれた前社長と私が重なると言い、「こんな光栄なことはない」「これからよろしく頼むよ!」と、私に握手を求めてくれました。
私は新たな職場でのスタートを切り、事務職として充実した日々を過ごしています。前社長から喜びのメッセージを受け、前社長から教わったことを、これから新たな職場でいかんなく発揮することを誓いました。私の人としての歩みもこれからが本番。精一杯働いて、ご縁があった人たちに、恩返しの気持ちを抱き、前向きに未来に歩んでいきます。
--------------
人との縁や善意は連鎖し、新たな職場での成功の一歩を踏み出せたようで何よりです。与えられたご縁に感謝し、明るい未来を切り開いていきたいですね。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
先日、母が交通事故に遭い、ようやく退院したものの車椅子を余儀なくされる生活に。ところが父と妹は、要介護になった母を邪険に扱い始めたのです。 ★関連記事:私より先に役職に就いた同期に...
続きを読む私は以前、ある中規模のIT系ベンチャー企業で働いていました。開発したソフトウエアが好評で、業績も上向き。社員の士気も高く、まさにこれからというタイミングでした。ところがある日、会社...
続きを読む私はとあるメーカーで営業職として西支店に勤務しています。久しぶりに本社で会議があり、終了後に偶然、同期のA男に出会いました。 ★関連記事:娘の授業参観で元カノに遭遇…見下すような言...
続きを読む4人の子どもを育て上げ、ようやく育児を終えた私。長年専業主婦として家庭を支えてきましたが、「もう一度社会に出てみたい」と思うようになりました。そんなとき、知人の紹介で出版社のパート...
続きを読む私は小さな会社で働いていますが、これまで女性社員は私ひとりだけでした。そんな職場に、数年ぶりに女性の新人が入社すると聞き、心の中では大喜び。「仲良くなれたら一緒にランチしたいな」「...
続きを読む目次 1. 育児を終え、再び社会へ 2. 「うちはエリートしか雇わないんですよ」 3. それでも、負けたくなかった 4. その後の展開 それでも、負けた …
目次 1. 家族の形が少しずつ崩れていった 2. 収入減とともに家庭の空気も悪化 3. 定年退職と同時に決意した“別れ” 4. 退職後の“第二の人生” …
目次 1. 突然オフィスに現れたのは… 2. 「ちょっとこれ持って」から始まった違和感 3. 取締役就任の“サプライズ発表” 4. 社員の決断と、その後 …
目次 1. 両親が急にいなくなって 2. 姉との話し合い 3. 3カ月後の結末 4. 両親の家を守って 3カ月後の結末 それからしばらくして、姉は義兄と …
目次 1. パートさんとは親しくするな? 2. 「まずい」と言われた総菜コーナー 3. 200人分のオードブル予約が入った日 4. プロの技が光った手作 …
目次 1. 「条件だけ」で相手を探そうとする女性 2. カウンセラーとしての葛藤 3. 婚活パーティーで見た“現実” 4. 彼女が気付いたこと 婚活パー …
目次 1. 親元を離れての新生活 2. 父からの突然の電話 3. 父の怒りの理由 4. 家族に走った動揺 5. 私が学んだこと 父の怒りの理由 帰宅する …
目次 1. 第一印象から戸惑いが… 2. 「できません」が口ぐせの新人 3. 放置した結果、職場が大混乱に 放置した結果、職場が大混乱に そこで私は「も …