- 2025.09.01
- スカッと体験談,
「すべて俺の実力です」売上No.1で天狗になった新人…彼を待ち受けていた予想外の結末とは
目次 1. どんどん自信過剰に 2. ひとりよがりの成果? 3. 思わぬ大混乱 思わぬ大混乱 休暇中、同僚からメールが届きました。内容は「A山が案件対応 …
ウーマンカレンダー woman calendar
私はまずは改めてお詫びしようと思い、面接室のドアをノックしました。「失礼します……」と、おそるおそる面接室に入ると、先ほど電話応対してくれた面接官と社長、2人の男性が私を待っていました。私はまずは謝罪しようと思い、「本当に申し訳ありませんでした」と、頭を下げて言いました。しかし社長は、「遅れてしまった理由は聞いている」と言いました。
すると、しばらくして面接室に1人の男性が入ってきたのですが………。なんと、先ほど私が駅で介助した、あの老人が目の前に立っていました。駅で倒れていた老人は、面接を受ける会社の会長だったのです。
そして前の会社の社長は、社員全員が路頭に迷わないようにと、十分な退職金を用意してくれただけではなく、かつての部下である会長に相談を持ち掛け、うちの社員が応募してきたら前向きに採用検討してほしいと要望していたことなどを聞きました。就活を始めて最初に応募した会社の創業者が、前の会社の社長と深い関係だった偶然はうれしい驚きでした。
その後、会長は自身が悩んでいたときにいつでも相談に乗ってくれた前社長と私が重なると言い、「こんな光栄なことはない」「これからよろしく頼むよ!」と、私に握手を求めてくれました。
私は新たな職場でのスタートを切り、事務職として充実した日々を過ごしています。前社長から喜びのメッセージを受け、前社長から教わったことを、これから新たな職場でいかんなく発揮することを誓いました。私の人としての歩みもこれからが本番。精一杯働いて、ご縁があった人たちに、恩返しの気持ちを抱き、前向きに未来に歩んでいきます。
--------------
人との縁や善意は連鎖し、新たな職場での成功の一歩を踏み出せたようで何よりです。与えられたご縁に感謝し、明るい未来を切り開いていきたいですね。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
介護士として働く私にできた新しい後輩A子さん。後輩と言っても彼女は48歳の今まで専業主婦をしていたため、職業経験がないのだとか。そんなA子さんの指導係となった私は……。 ★関連記事...
続きを読む私は、50歳になってから高級料亭の料理人見習いになった変わり者。そう思われても、大好きな料理を仕事にできることにうれしさを感じながら修行に励んでいます。ところが、その高級料亭の料理...
続きを読む私はコールセンターで派遣社員として働いています。祖父の介護と両立するため、フルタイムの正社員ではなく派遣という働き方を選びました。そんな私がある会議で浴びせられた言葉は、今も鮮明に...
続きを読む私は、61歳でパートをしながら家事をこなす兼業主婦。先日40歳の長男が入籍し、明るく人当たりの良いエナさんを妻に迎えました。しかし、エナさんの妹のユメさんは、両家のあいさつ時にも不...
続きを読む23歳社会人の私。実はかなりの資産家の娘です。祖父は大企業の創始者で、父と兄も系列企業の社長と副社長。本当は大学卒業後、のんびり花嫁修業でもしていればと言われたのですが……。自分の...
続きを読む目次 1. どんどん自信過剰に 2. ひとりよがりの成果? 3. 思わぬ大混乱 思わぬ大混乱 休暇中、同僚からメールが届きました。内容は「A山が案件対応 …
目次 1. 第2の人生は料理人! 2. 新しい料理長は… 3. 天ぷらを作ったのは誰? 4. 犯人は私!? 5. 実は事故に遭う前まで… 天ぷらを作った …
目次 1. 会議での部長の発言にあぜん 2. 重役たちの反応は 3. 私が派遣を選んだ理由 4. 会議を退席した重役たちも実は… 5. まとめ 私が派遣 …
目次 1. この新人、大丈夫? 2. そろそろ独り立ち 3. 余計なことは言うな!? 4. うちの夫はおかしい? 5. 勇気を出せば人生は変わる! 余計 …
目次 1. 浪費癖のある妻 2. 身に覚えのないカード利用が… 3. 「20万円渡しなさい!」 4. 退職後の生活は… 5. お札を渡す義理はない! 「 …
目次 1. 息子の結婚相手がおかしい!? 2. お見舞いに行ったら 3. ついに孫が誕生! 4. 義両親が他人なら… 5. 恩人に対して、なんて扱いだ! …
目次 1. 銀行員2人との出会い 2. 老人は貧乏人!? 3. 一方、B銀行では 4. 2人と再会 5. 数億の預金は… 一方、B銀行では 私の話を聞い …
目次 1. 厳しい下積み時代 2. 上司の態度は悪化するばかり 3. 開店から1カ月、突然の電話が 4. 「やっぱり、キャンセルで!」 5. 助けてくれ …