- 2025.04.01
- スカッと体験談,
「中卒が出るとみっともない」会社の祝賀パーティーに参加NGが…学歴主義の同期の末路は
目次 1. 嫌みを連発 2. 祝賀パーティーでも… 3. 社長の決断 4. 驚きの新事実 5. これぞ大逆転! 社長の決断 とそのとき、社長がおもむろに …
ウーマンカレンダー woman calendar
私はまずは改めてお詫びしようと思い、面接室のドアをノックしました。「失礼します……」と、おそるおそる面接室に入ると、先ほど電話応対してくれた面接官と社長、2人の男性が私を待っていました。私はまずは謝罪しようと思い、「本当に申し訳ありませんでした」と、頭を下げて言いました。しかし社長は、「遅れてしまった理由は聞いている」と言いました。
すると、しばらくして面接室に1人の男性が入ってきたのですが………。なんと、先ほど私が駅で介助した、あの老人が目の前に立っていました。駅で倒れていた老人は、面接を受ける会社の会長だったのです。
そして前の会社の社長は、社員全員が路頭に迷わないようにと、十分な退職金を用意してくれただけではなく、かつての部下である会長に相談を持ち掛け、うちの社員が応募してきたら前向きに採用検討してほしいと要望していたことなどを聞きました。就活を始めて最初に応募した会社の創業者が、前の会社の社長と深い関係だった偶然はうれしい驚きでした。
その後、会長は自身が悩んでいたときにいつでも相談に乗ってくれた前社長と私が重なると言い、「こんな光栄なことはない」「これからよろしく頼むよ!」と、私に握手を求めてくれました。
私は新たな職場でのスタートを切り、事務職として充実した日々を過ごしています。前社長から喜びのメッセージを受け、前社長から教わったことを、これから新たな職場でいかんなく発揮することを誓いました。私の人としての歩みもこれからが本番。精一杯働いて、ご縁があった人たちに、恩返しの気持ちを抱き、前向きに未来に歩んでいきます。
--------------
人との縁や善意は連鎖し、新たな職場での成功の一歩を踏み出せたようで何よりです。与えられたご縁に感謝し、明るい未来を切り開いていきたいですね。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
夫と娘と3人暮らしをしている私は、パートとして働きながら家事や子育てに追われています。そんなある日、私の人生を大きく変える1本の電話がかかってきて……。 ★関連記事:「貧乏人はダメ...
続きを読む私は会社員をしています。家庭の都合で中学卒業後すぐに働き始めましたが、真面目に努力したかいがあり、最近転職して今の会社に入社しました。上司も先輩も皆良い人なのですが、ただひとり、学...
続きを読む私は30歳の会社員。社員同士の仲が良くて働きやすい資材調達部に所属し、充実した毎日を送っています。そんなある日、「55歳の大型新人」という触れ込み(?)で、タケイという男性が加わる...
続きを読む今年、ウーマンカレンダー読者によく読まれた「スカッと体験談」人気ランキングのトップ3を発表! 日々モヤモヤを抱えている皆さん、共感したりスカッとしたり、時には笑ってしまったりする体...
続きを読む私は現在36歳。夫と6歳の息子と暮らす専業主婦です。今度、大好きな妹が結婚することになり、私たちは皆大喜び。ところがそのお相手がとんでもない人だったのです。 ★関連記事:「貧乏人は...
続きを読む目次 1. 嫌みを連発 2. 祝賀パーティーでも… 3. 社長の決断 4. 驚きの新事実 5. これぞ大逆転! 社長の決断 とそのとき、社長がおもむろに …
目次 1. きっかけはママ友からの電話 2. まさかこの日にも? 3. 結婚生活からも卒業しない? 結婚生活からも卒業しない? 私が娘に、「お父さん、ま …
目次 1. 息子夫婦とは仲が良く 2. 喫茶店で見たものは 3. 妻を信じたいけれど 4. 続々証拠が! 5. 計画を阻止! 妻を信じたいけれど 今にも …
目次 1. 夢と現実のギャップ 2. だ、誰…? 3. 反撃⇒決断 4. 半年後… 5. 夢のマイホーム実現? 反撃⇒決断 「私たちの家なのに……」と主 …
目次 1. 妹の婚約者だけど… 2. 結婚式に来るな!? 3. 驚きの言動 4. 妹の決断は? 5. とどめのひと言 驚きの言動 結婚式当日。さんざん迷 …
目次 1. 波乱の幕開け 2. 経営を立て直すには? 3. 嫉妬で暴走? 4. 衝撃の追放命令 5. その後の義母と旅館 嫉妬で暴走? それからさらに数 …
目次 1. ふと頭をよぎる疑惑 2. 違和感の正体 3. 決戦の日! 4. 泣いて告白 5. その後の私たち 決戦の日! この日、私たちは予定通り義実家 …
目次 1. ドタキャンで大掃除を始めることに 2. 衝撃の展開 3. 倉庫の奥には… 4. これって修羅場? 5. 最終的に 倉庫の奥には… 私が改めて …