「夫婦生活が減ってきた」勇気を出して夫に切り出すと、思わぬ理由に胸が締めつけられて【体験談】
夫婦仲は悪くないはずなのに、なぜか胸の奥にずっと引っかかるモヤモヤがありました。その原因を確かめることが怖くて、私はずっと目をそらしていました。 ★関連 …
ウーマンカレンダー woman calendar
テレビを見ていると、よく天気予報などで「季節の変わり目は体調を崩しやすいので注意が必要です」という言葉を耳にします。私はずっと「自分とは関係がない」と思って聞き流していたのですが、40代最後の年の春に、突然、思わぬ病気を発症したのです……。
★関連記事:40歳を過ぎて自律神経の乱れが加速!不眠や気分の落ち込みなど私が不調を整えた方法とは【体験談】
50歳を目前に控えた4月ごろの話です。夜、パソコンに向かってリモートワークに励んでいると突然、鼻がムズムズしてくしゃみが出ました。1回で終わらず、2回、3回と続き、なかなか止まりません。それも思い切り出るくしゃみではなく、なかなか出ない、無理に出すようなくしゃみでした。
その日、昼間は暖かかったので、私はうっかりして夜になっても薄着のまま過ごしていました。そして、数日前から体にだるさを感じていたため「風邪でもひいたのかな」と思い、急いで厚手のセーターを着て、念のために風邪薬を飲みました。
翌日になると、くしゃみは止まりましたが、鼻詰まりがひどくなりました。鼻をかんでもかんでもスッキリせず、1日中ティッシュペーパーの箱が手放せない状態です。熱や喉の痛みなどはなかったので「これは風邪ではなく花粉症かもしれない」と思い、アレルギー外来を受診しました。
しかし、医師から告げられた病名は寒暖差アレルギー。寒暖差アレルギーは、季節の変わり目などに朝晩の気温差が大きくなると、自律神経の乱れによって引き起こされる病気だそうです。
医師からは、寒暖差アレルギーを予防するためには日々の体調管理が大切だと言われました。朝晩の気温が低いときは首元や手首、足首をガードして冷やさないこと、規則正しい生活をしてお風呂にゆっくり浸かること、毎日適度な運動をすることなどが効果的だそう。
私は長年、自宅でリモートワークをしていたので、明け方まで仕事をしたり昼近くまで起きられなかったりと、かなり不規則な生活を続けていました。仕事が忙しくなると入浴時間は短くなり、家にこもっているため常に運動不足です。
これまで無縁だった「季節の変わり目は体調を崩しやすい」という事実を、50歳目前にして初めて実感し、これまでの不規則な生活を反省しました。
私は数年前に、帯状疱疹にかかったときも「これからは規則正しい生活を送って免疫力をアップしよう」と誓ったのですが、行動できず、今回の事態に……。今後も遅くまで仕事をしたり睡眠不足になったりすることはあると思いますが、今度こそ日々の体調管理をしっかりとおこない、できることから少しずつ改善していこうと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/高島雅之先生(たかしま耳鼻咽喉科院長)
日本耳鼻咽喉科学会専門医、日本睡眠学会専門医。金沢医科大学医学部卒業。金沢医科大学耳鼻咽喉科で講師を務めたのち、2007年に開院。「病気の状態や経過について可能な範囲でわかりやすく説明する」ことをモットーに地域医療に従事。「宇都宮スリープセンター」を併設し睡眠医療にも携わる。テレビやラジオなどメディアでも、いろいろなジャンルにおいて医療情報を発信。著書に『専門医が教える鼻と睡眠の深い関係 鼻スッキリで夜ぐっすり』(クロスメディア・パブリッシング)があり、Amazonのカテゴリー7つで1位を獲得。
イラスト/マキノ
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキ。初舞台は、先輩女優のマイからの嫌がらせにより、カボチャ役でした。しかし、懸命に演じるミサキに惹かれ...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキの初舞台は、先輩女優のマイからの嫌がらせにより、カボチャ役に。懸命に演じるミサキを見たダイキから告白...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは先輩女優のマイからの嫌がらせで、カボチャ役を当てられます。しかし、懸命に演じるミサキ。それを見たイ...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキ。先輩女優のマイからの嫌がらせで、初舞台はカボチャ役を演じます。ミサキはめげずに役をまっとうし、それ...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む夫婦仲は悪くないはずなのに、なぜか胸の奥にずっと引っかかるモヤモヤがありました。その原因を確かめることが怖くて、私はずっと目をそらしていました。 ★関連 …
次男嫁の私は、義父が亡くなるまで義実家に通い、介護のお手伝いをしていました。ところが義父の逝去後、これまで音沙汰もなかった義兄夫婦が乗り込んできて、義実 …
34歳OLのさなさん。人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。休日にショッピングに …
仕事で新人さんが入社し、私が教える係になりました。そこで「1つの時代が終わった」と感じる出来事がありました。 ★関連記事:「過去の栄光は通用しない!?」 …
結婚生活は必ずしも理想通りにはいかないもの。お金の管理、家事の分担、そして相手への思いやりなど、さまざまな課題に直面します。今回は、実際に起こった夫婦間 …
ある夏の日、最高血圧が160、最低血圧が95という驚異的な数値をたたき出した私。病院を受診して降圧剤による治療を受けたほうが良いのだろうと思いつつも、降 …
34歳OLのさなさん。人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。仕事よりもプライベー …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。3歳差の2人の娘さんを持つ和 …