息子の服が次々にサイズアウト!古着の処分で実感した家も心もスッキリする方法
衣替えをすると、中学生になった息子の成長具合が半端なく、着られなくなった服が出るわ出るわで、いつも以上の古着の処分量になりました。その量の多さにおもしろ …
ウーマンカレンダー woman calendar
テレビを見ていると、よく天気予報などで「季節の変わり目は体調を崩しやすいので注意が必要です」という言葉を耳にします。私はずっと「自分とは関係がない」と思って聞き流していたのですが、40代最後の年の春に、突然、思わぬ病気を発症したのです……。
★関連記事:40歳を過ぎて自律神経の乱れが加速!不眠や気分の落ち込みなど私が不調を整えた方法とは【体験談】
50歳を目前に控えた4月ごろの話です。夜、パソコンに向かってリモートワークに励んでいると突然、鼻がムズムズしてくしゃみが出ました。1回で終わらず、2回、3回と続き、なかなか止まりません。それも思い切り出るくしゃみではなく、なかなか出ない、無理に出すようなくしゃみでした。
その日、昼間は暖かかったので、私はうっかりして夜になっても薄着のまま過ごしていました。そして、数日前から体にだるさを感じていたため「風邪でもひいたのかな」と思い、急いで厚手のセーターを着て、念のために風邪薬を飲みました。
翌日になると、くしゃみは止まりましたが、鼻詰まりがひどくなりました。鼻をかんでもかんでもスッキリせず、1日中ティッシュペーパーの箱が手放せない状態です。熱や喉の痛みなどはなかったので「これは風邪ではなく花粉症かもしれない」と思い、アレルギー外来を受診しました。
しかし、医師から告げられた病名は寒暖差アレルギー。寒暖差アレルギーは、季節の変わり目などに朝晩の気温差が大きくなると、自律神経の乱れによって引き起こされる病気だそうです。
医師からは、寒暖差アレルギーを予防するためには日々の体調管理が大切だと言われました。朝晩の気温が低いときは首元や手首、足首をガードして冷やさないこと、規則正しい生活をしてお風呂にゆっくり浸かること、毎日適度な運動をすることなどが効果的だそう。
私は長年、自宅でリモートワークをしていたので、明け方まで仕事をしたり昼近くまで起きられなかったりと、かなり不規則な生活を続けていました。仕事が忙しくなると入浴時間は短くなり、家にこもっているため常に運動不足です。
これまで無縁だった「季節の変わり目は体調を崩しやすい」という事実を、50歳目前にして初めて実感し、これまでの不規則な生活を反省しました。
私は数年前に、帯状疱疹にかかったときも「これからは規則正しい生活を送って免疫力をアップしよう」と誓ったのですが、行動できず、今回の事態に……。今後も遅くまで仕事をしたり睡眠不足になったりすることはあると思いますが、今度こそ日々の体調管理をしっかりとおこない、できることから少しずつ改善していこうと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/高島雅之先生(たかしま耳鼻咽喉科院長)
日本耳鼻咽喉科学会専門医、日本睡眠学会専門医。金沢医科大学医学部卒業。金沢医科大学耳鼻咽喉科で講師を務めたのち、2007年に開院。「病気の状態や経過について可能な範囲でわかりやすく説明する」ことをモットーに地域医療に従事。「宇都宮スリープセンター」を併設し睡眠医療にも携わる。テレビやラジオなどメディアでも、いろいろなジャンルにおいて医療情報を発信。著書に『専門医が教える鼻と睡眠の深い関係 鼻スッキリで夜ぐっすり』(クロスメディア・パブリッシング)があり、Amazonのカテゴリー7つで1位を獲得。
イラスト/マキノ
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママはいつも忙しそうですが、身だしなみは完璧。その夫から、彼女と比較され身だしなみや家事のや...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリで、いつも身だしなみが完璧。その夫は、はたりさんことチロちゃんママたちの身なりや家事の仕...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は、保育園のママたちの身だしなみに口を出し、化粧もマナーの1つなどと...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫は、はたりさんことチロちゃんママたちに向かって「なぜ身だしなみを気にし...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。保育園の懇談会でのこと。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫が、ママたちに「なぜ身だしなみを気にしないの?...
続きを読む衣替えをすると、中学生になった息子の成長具合が半端なく、着られなくなった服が出るわ出るわで、いつも以上の古着の処分量になりました。その量の多さにおもしろ …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 ライブ当日。フジコさん夫婦は、ミスターチルドレンのライブに行くため、 …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんは、天気の良い休日になると、洗濯したり …
年に2回だけ開催される、お得意様向けのセールに足を運びました。「特別感」という雰囲気の中で、つい気が大きくなった私の失敗エピソードです。 目次 1. と …
私には、長年美容サロンに勤めている義姉がいます。私も年齢と共に肌の悩みは増える一方なので、会えば世間話程度に改善策などを相談していました。しかし、日を重 …
公共交通機関に慣れない私にとって、電車という空間はいつも緊張と不安が入り混じる場所でした。思いがけない出来事が、私の「におい」に対する感覚を大きく変えて …
私は大手商社で営業職に就いています。足が棒になるまで取引先を回って新規顧客を獲得するのが使命です。実は私はわが社で唯一の中卒。学歴について肩身の狭い思い …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 フジコさんにとっては久しぶりのライブで、夫にとっては人生初のライブ観 …