「義父母よ…どうして!?」クセ強すぎでしょ!義家族の言動に戸惑った瞬間とは
義家族との関係には、思わぬ驚きや戸惑いがつきもの。今回は、そんな義父母や義姉妹とのやりとりで「どうしてそうなるの……!?」と感じた体験談を紹介します。 …
ウーマンカレンダー woman calendar
私には息子が1人いますが、中学1年生になったころから暴言、反抗が増えたと感じます。何を言っても「うるせえんだよ!」「黙れ!」と言うようになり、私はその言葉に怒り、暴言で返してしまうことも。しかし、私の言動を変えると、息子の言動が大きく変化したのです。
★関連記事:反抗期VS更年期! すぐ口論になる次男と母→母が行方不明になり次男が捜索したらまさかの展開に!
小学生までは素直に私の言うことを聞いていた息子。「宿題やったの?」「早くしなさい!」などと注意しても、言われれば素直に従っていました。しかし、中学1年生になると、反抗するように。小言を言うと、「うるせえなー」と舌打ちをし、だんだんエスカレートして、私に暴言を吐くようになったのです。
私は毎度のバトルに疲弊し、そこに更年期も重なって精神が不安定に……。そして、親子関係はどんどん悪化していきました。
このままでは子どもが非行に走ってしまうと思い、私は息子のことをカウンセラーに相談しました。すると、息子は、自分は学校で頑張っているのに、私は家でだらけていて、自分が休まる場所がないと感じていること。そして、私の息子への注意は逆効果だったことがわかったのです。
振り返れば、いろいろと口を出し過ぎてしてしまったと反省しました。私は息子のために言ったつもりですが、息子からしたら、自分を信じていないと感じたかもしれません。
カウンセリングを受けてからは、私はガミガミ言わず、息子が家でリラックスできるように心がけました。宿題をしないときも、私が注意するのではなく、学校の先生に連絡をしてフォローをしてもらうように。そして、甘えてきたときにはしっかりと受け止めるようにして、あなたを信じているよと心のメッセージを送りました。
すると、息子から「お母さん、最近やさしくなったね」と言われるようになり、「今、イライラしてるんだ」など自分の気持ちも伝えてくれるようになりました。息子の暴言には反応せず、「言いたいことは言っていいよ。私はあなたのことをいつも応援してるから」と息子の気持ちを聞くようにしたら、1年後には、学校での出来事なども話してくれるようになったのです。
息子に暴言を吐かれたとき、いつも逆ギレして息子を怒鳴っていた私。カウンセリングを受けて、私の言動が息子を追い詰めていたことに気付き、それを変えることで息子の態度が改善されました。息子の反抗期を乗り越える鍵は私にあったのかもしれません。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
文/さくらんぼ
イラスト/村澤綾香
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は「もう生理は終わった」と思い込んでいた時期がありました。しかし、思いがけない体の変化をきっかけに、長く向き合うことになった経験があります。その一つひとつが、今の自分を見つめ直す...
続きを読む結婚して4年目。セックスレスというほどではないけれど、回数は確実に減ってきたころのことです。 ★関連記事:「性欲モンスターすぎる…」夫が隠していた結婚生活の秘密が次々と暴かれる!【...
続きを読む私は小学生の子どもが2人いる40歳の主婦です。仲の良い夫婦だったのでまさか私たちがレスになるなんて思いもしませんでした。しかも私のほうがしたくない……。夫に夫婦生活の無期限の休止を...
続きを読む38歳の友人Aさんと夫33歳の夫婦生活の話です。結婚当初は休みのたびに夫婦2人でお出かけするのが当たり前で、夫ととても仲良しだったAさん。しかし、娘が生まれてからは2人だけの時間は...
続きを読むお付き合いを始めてしばらくがたち、「そろそろそういう関係になるのかな」と思っていたころのことです。ある日、彼に誘われて、初めて部屋を訪ねました。 違和感たっぷりの夜 どちらともなく...
続きを読む義家族との関係には、思わぬ驚きや戸惑いがつきもの。今回は、そんな義父母や義姉妹とのやりとりで「どうしてそうなるの……!?」と感じた体験談を紹介します。 …
私は子宮腺筋症(しきゅうせんきんしょう:子宮内膜に似た組織が子宮内の筋層の中で増殖する病気)です。そのため、薬を飲んで生理が起きないようにしています。薬 …
昔から女性軽視の発言が多い夫。育った家庭環境やSNSに要因があるようです。私が工夫しながら伝えても「女はすぐ感情的になる」と取り合ってくれず、悩んでいま …
40代後半で急にシミが増えだしたころ、以前、皮膚科医から言われたことを思い出しました。私はメラニンの働きが普通の人よりも活発だそうです。これは皮膚のこと …
ダイエットに挑戦したものの「思っていたのと違う」結果に……。30代〜50代女性3人が実際に体験した、顔のしぼみ・運動挫折・けがによる失敗談をまとめました …
子育てに必死だった40代前半は、スキンケアなんて二の次! 子どもがまだ幼児だったので、お風呂上がりもスキンケアより子どものケア。子どもたちを寝かしつけて …
出産を経て、自分でも驚くほど心と体が変化しました。産後の夜、ふと感じた孤独や戸惑い。そのときの私の本音と、夫婦の歩み寄りの日々をつづります。 目次 1. …
40歳を過ぎてから毎月あった生理の周期が急に乱れ、何カ月も来ない……。もしかして閉経が近いの? そんなことを思いながら、日々を送っていました。遅れる周期 …