- 2025.05.15
- スカッと体験談,
「ググればわかるので」上司の指示を拒否する新人社員…お望み通り好きにさせた結果
小さな会社で会社員として働く私。社長の1人娘A子が入社してきてからというもの、職場で嫌な思いをすることが増えてしまいました。その理由は、この社長令嬢の態 …
ウーマンカレンダー woman calendar
独身時代に購入したブランドバッグ。時代が変化し、今では宝の持ち腐れ状態になっており、思い切ってブランド買取ショップに買い取りに出すことにしました。今回は、初めてのブランド品買取についてや、ショップスタッフの方とのやりとりについてお話ししたいと思います。
★関連記事:お金は老後ではなく今使う!嫌な人とは付き合わない!更年期からのお金の使い方と人付き合いの方法
若いころからファッションが大好きで、独身時代は自分へのご褒美ということでブランド品をよく購入していました。海外旅行に行けば、日本未発売モデルのバッグを購入したり、気が付けば多くのブランドバッグ持ちになっていた私。
結婚して子どもができ、ライフステージが変化すると、買い集めていたブランドバッグはほとんど使わなくなってしまいました。独身時代によく使っていたのは、A4サイズの書類が入るサイズ。子どもを連れて動くようになると、こうしたバッグは使うことがなくなります。また、時代的にもミニサイズのバッグが主流になり、マザーズバッグの代わりには多少汚れても気にしないエコバッグを使うようになり、手持ちのブランドバッグはたんすの肥やしに……。
ある日テレビを見ていると、ブランド品買取ショップの特集が目に入りました。何でも今は中古のブランド品は海外観光客が買い求めるため、多少古くても高価買取されるとのこと。また、使わないバッグもきれいな状態で売るのがベターとのことでした。
それを見てすぐさま「手持ちのバッグ売ろう!」と思った私は、ブランド品買取ショップについてインターネットで調べたのです。
まずは手持ちの使わないバッグを出し、保証書や保存袋などがそろっているか確認しました。テレビでは、購入時に添付されている保証書類一式がそろっていると高価買取につながるとのことでしたが、いくつか保証書などがないものもありました。
最近はオンライン査定をしている店舗がほとんどで、あらかじめ商品や保証書などの画像を申し込み画面に添付し、使用年数など必要事項を記載して査定を申し込むと、だいたいの買取額を教えてもらえるという流れ。そこでネットの口コミなどを参考に、広告などをよく見かけて全国展開しているA社と、A社ほどではないが大手で口コミが良いB社、古くて傷のついたものでも高価買取をうたい、HPでも高額の買取額を掲載しているC社の3社にオンライン査定を申し込みました。
まず最初に返信があったのはB社。思っていた以上の査定額でしたが、実際に品物を見て査定額の変動ありとのことでした。次に返信があったのはC社。こちらは具体的な査定額の提示がなく、一度実際にものを見て査定したいとの返答でした。
そしてこの2社から遅れて翌日返信のあったA社。なんとB社の査定額と一桁違う査定額を提示しました。一桁多いのではなく一桁少ない提示額です。人気ブランドは状態の良い定番の型でも数千円とのこと。こうした結果から、一番返信が早く、返信メールの印象がかなりよかったB社に買取をお願いすることにしました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。家族3人で仲良く穏やかに過ご...
続きを読む小さな会社で会社員として働く私。社長の1人娘A子が入社してきてからというもの、職場で嫌な思いをすることが増えてしまいました。その理由は、この社長令嬢の態 …
2人目の子どもを出産してから、日々の育児疲れもあって、私はほとんど性欲を感じなくなってしまいました。 ★関連記事:「夫が豹変…!」子育てで消えた夫婦生活 …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。先輩女優のマイからの嫌がらせで、カボチャ役を演じる新米女優のミサキ。セリフなしでも懸命に …
結婚して片田舎で夫の義両親と同居生活を始めてから25年余り。今や義両親は80代です。幸い、義父は高血圧対策の薬を飲んでいるものの、黙々と畑仕事に精を出し …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは、先輩女優のマイからの嫌がらせでカボチャ役を演じることに。セリフのない …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
孫を溺愛している義父と義母は、わが家に来るたびに「孫にプレゼント!」とおもちゃを持ってきたり、しょっちゅう宅配便を送ってきたりします。物をいただけること …
春に第1子を出産しました。帝王切開で入院が長引いた上、赤ちゃんも保育器に入っていたため、しばらくは家族以外のお見舞いをお断りしていました。退院して赤ちゃ …