- 2025.05.14
- イルカ, 恋愛, マンガ, カボチャとシンデレラ,
「クズすぎる」独身と偽った彼には子どもまで。実弟を使った手口に絶句 #カボチャとシンデレラ 21
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは、先輩女優のマイからの嫌がらせでカボチャ役を演じることに。セリフのない …
ウーマンカレンダー woman calendar
イラストレーターであり、チアダンスの講師でもあるサトウユカさんによる連載マンガ「44歳チアリーダー」の第2話。今回はサトウさんのチアダンス熱が沸騰し、仲間集めに奮闘する様子をお伝えします。
———————————————————————————————————
「チアやりたい!!」と思ったとき、私が30歳、2人の息子たちは2歳と4歳でした。
とりあえず、私がしたこと。それは録画した『ダンドリ!』のダンスシーンを繰り返し繰り返し見て振り付けを覚えて、狭いリビングでわちゃわちゃ踊るということでした。それと子どもたちを公園で遊ばせながら、鉄棒でバーレッスン風に柔軟体操をしていました。
でも、もちろんそんなことでチアへの熱が納まることはなく……。さらにチアはみんなでするものなのに、ひとりで踊っているのもつまらなくなり、会う人会う人に「チアやらない?」と声をかけまくりました。
そのなかで唯一「いいよ!」と言ってくれたのが友人さえちゃん。
なんと、さえちゃんのお父様は社交ダンスの先生で、家にスタジオがあるというまさかの奇跡! じゃあ、お互い友だちに声をかけてみて一度練習してみようということになり、数日後6人が集結しました。
内容は、大学のチアリーディング部だった友人にアームモーション(チアの決まりの腕の形)を教えてもらう、そして私が持っていった『ダンドリ!』のビデオをみんなで見ながら、私が覚えた振り付けをみんなで踊るというもの。中学生か!とつっこみたくなるような内容ですね! でも、とても楽しかったのです。
とても楽しくてますますチア熱が上がり、「初心者 大人 チアダンス」と検索してみると、ちょうど開講したばかりのクラスを見つけたのです!
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。家族3人で仲良く穏やかに過ご...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは、先輩女優のマイからの嫌がらせでカボチャ役を演じることに。セリフのない …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
孫を溺愛している義父と義母は、わが家に来るたびに「孫にプレゼント!」とおもちゃを持ってきたり、しょっちゅう宅配便を送ってきたりします。物をいただけること …
春に第1子を出産しました。帝王切開で入院が長引いた上、赤ちゃんも保育器に入っていたため、しばらくは家族以外のお見舞いをお断りしていました。退院して赤ちゃ …
4回の出産を経験した私ですが、妊娠のたびにおしりのトラブルに悩まされました。恥ずかしさと、忙しさとで病院にも行けず、市販薬でごまかしていましたが、とうと …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
新卒で入社したころ、出会った上司についての体験談です。上司の厳しい言動に戸惑いながら、毎日仕事をしていたのですが、ある日、上司の評価が一変するような出来 …
夫と息子、娘と4人で暮らしている48歳の私。息子は夫の連れ子のため、私とは血がつながっていないものの、ずっと実子のように育ててきました。ある日、その息子 …