- 2025.05.15
- スカッと体験談,
「ググればわかるので」上司の指示を拒否する新人社員…お望み通り好きにさせた結果
小さな会社で会社員として働く私。社長の1人娘A子が入社してきてからというもの、職場で嫌な思いをすることが増えてしまいました。その理由は、この社長令嬢の態 …
ウーマンカレンダー woman calendar
私は35歳の会社員。3つ年上の夫との間に7歳になる娘がいます。結婚当初から、義両親の強い希望で同居することに。気が強くて自分勝手、遊んでばかりの義母との大変な生活に加えて、最近義父が要介護になってしまいました。ところが夫はすべてを私に任せて外出ばかり。嫌な予感がした私は……。
★関連記事:人生をかけた商談当日、母の形見の時計を着けていった私「その時計、どこで手に入れた?」⇒驚きの過去が判明
このところ私は、自分の仕事と義父の介護、感謝の気持ちもない義母の相手でてんてこ舞い。しかし夫に手伝ってもらいたくても残業ばかりで帰りが遅く、週末も休日出勤や出張が倍増。以前はこうではなかったと、ハタと気が付きました。
そして、たまに在宅しているときの夫の様子を観察することに。すると、携帯を肌身離さず持ち歩き、しょっちゅう誰かとSMSを送り合っているのです。
ついに私は興信所に夫の調査を依頼しました。数日後に出た結果はやっぱり真っ黒。浮気相手は23歳の部下の女性で、教育係の夫が世話をしているうちに……という、ベタ過ぎる展開でした。
私の苦労も知らずに……! 愛情からくる嫉妬というより無神経さが頭にきた私は、証拠をしっかり集め、夫を問い詰めることにしました。
「興信所で調べたから証拠もある。私が一所懸命働いて、家でもアンタの父親を介護している間に浮気とはいい度胸ね?」と詰問すると、夫は驚いたことを言いだしました。
「浮気じゃなくて本気なんだ。彼女と再婚するから、離婚してくれ!」
さらに、ドン引きの提案をしてきたのです。
「お前はこの家にそのまま住んでくれていいから。両親の介護は頼んだぞ、お前ならできる!」
は……? 不貞をしたのはそっちでしょ? しかも嫁への嫌がらせが趣味の義母と要介護の義父の面倒をサレ妻の私に丸投げ……? 私は夫の話についていけず、目が点状態でした。
「バレたならいいか。さっそく離婚準備を始めよう」とスッキリした様子の夫にふつふつと怒りが湧いてきました。こんな男と一緒にいても、私と娘の未来はありません。私は策を練りました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。家族3人で仲良く穏やかに過ご...
続きを読む兼業主婦の私は、温厚な夫と結婚して1年、在宅ワークをしています。同居している義母は数年前に事故に遭い車椅子生活ですが、大変な努力家です。幸いなことに、私と義母は本物の母娘のように仲...
続きを読む私は現在、両親と実家で暮らしています。かつて父は大病を患い、母は仕事を掛け持ちして家族を支えてくれました。そんな両親を尊敬し、貧しい生活の中でも父の回復を願いながら、私は懸命に勉強...
続きを読む会社員の私は、今は数少ない女性課長の1人として、部下たちとともに頑張っています。職場には真面目な社員が多く、やる気に満ちている環境なのですが、最近深刻な問題が浮上したのです。 ★関...
続きを読む夫と息子、娘と4人で暮らしている48歳の私。息子は夫の連れ子のため、私とは血がつながっていないものの、ずっと実子のように育ててきました。ある日、その息子が結婚することになったのです...
続きを読む小さな会社で会社員として働く私。社長の1人娘A子が入社してきてからというもの、職場で嫌な思いをすることが増えてしまいました。その理由は、この社長令嬢の態 …
夫と息子、娘と4人で暮らしている48歳の私。息子は夫の連れ子のため、私とは血がつながっていないものの、ずっと実子のように育ててきました。ある日、その息子 …
会社員の私は、今は数少ない女性課長の1人として、部下たちとともに頑張っています。職場には真面目な社員が多く、やる気に満ちている環境なのですが、最近深刻な …
私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。 …
兼業主婦の私は、温厚な夫と結婚して1年、在宅ワークをしています。同居している義母は数年前に事故に遭い車椅子生活ですが、大変な努力家です。幸いなことに、私 …
私はアパレル会社に勤務しています。女性が多い職場ですが、皆さん気づかいがあり和やかな雰囲気です。しかし、どんなところにも空気を乱す人はいるもので……!? …
私は現在、両親と実家で暮らしています。かつて父は大病を患い、母は仕事を掛け持ちして家族を支えてくれました。そんな両親を尊敬し、貧しい生活の中でも父の回復 …
大学の同級生である妻と、1人娘と3人で暮らす私。去年いよいよ課長に昇進し、会社員としては順調にキャリアを積み上げていました。一方で、家庭内での地位は下が …