「毛を処理してほしい」え?初彼のひと言にショック!自己処理をしたらまさかの出血で緊急事態に
デリケートゾーンのムダ毛のお手入れや美肌のために始めたプロテイン習慣。キレイになるつもりだったのに、まさかの事態に!? なさそうでありそうな美容の「こん …
ウーマンカレンダー woman calendar

30代後半になったころ、明らかに生理の経血とは違う少量の出血を起こすことが度々ありました。病院へ行くことが怖くて、この症状についてネットで調べていたら、余計に不安を募らせてしまいました。
★関連記事:「不正出血は前にもあったし…」1カ月以上症状を放置した友人に告げられた思いも寄らない病名とは

婦人科に行ったほうがいいと思いつつも、「もし悪い病気だったら」と思うと、怖くて行けませんでした。不正出血について検索してみると、可能性がありそうなのは、子宮頸がんや子宮体がん。調べるうちに、「もう取り返しのつかないぐらい進行してたらどうしよう」と悪い想像が膨らんで、ひとりで不安を抱え込んでしまいました。

ネットで調べていても不正出血がなくなるはずもなく、仕方なく婦人科へ行くことにしました。エコーで子宮や卵巣の状態を診てもらうと……先生から「びらん」であることを告げられました。聞き慣れない言葉に、私はポカンとしてしまいました。「びらん」とは、子宮頚部の内側を覆っている子宮頚管粘膜が外に向かって広がってできる「子宮腟部びらん」。「子宮の入り口のあたりにポリープができていて出血している」とのこと。これが私の不正出血の正体だったのです。

先生からは「何の心配もいらない良性のできもの」だと聞き、安堵(あんど)したのですが……すぐにそのポリープを切除すると言われ、再び恐怖に震えました。腟内に器具を入れて、麻酔もせずに腫瘍を切ると言うのです。どのぐらい痛いのか想像できず、内診台でガチガチに緊張しながら「怖い!」と悲鳴を上げました。先生から「大丈夫だから、力を抜いてね」と言われると、あっという間に終わりました。あんなに怖がってしまい、恥ずかしかったです。
いつまでも病院へ行かず、ネットで調べていた自分を反省しました。もし子宮がんだったら、ちゅうちょしていた時間の分だけ病気が悪化していたかもしれません。今後は気になることがあったら勇気を出して、早めに病院へ行こうと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
2007年東京女子医科大学卒業後、米沢市立病院、東京女子医科大学病院産婦人科、同院東洋医学研究所を経て、2018年1月こまがた医院開業。2021年9月より介護付有料老人ホームの嘱託医兼代表取締役専務に就任し現在に至る。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『子宮筋腫は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力(KADOKAWA)』『自律神経を逆手にとって子宮を元気にする本(PHP研究所)』がある。
文/雪田みゆ子
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったものの体調はおおむね順調で、無...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でしたが、ある日食事中に脈の違和感...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む私は夫と恋愛結婚し、マンションで2人暮らしをしています。結婚当初は夫婦仲も良く、穏やかで幸せな新婚生活でした。けれど、近くに住む義父母の家に招かれるたびに、私は少し気が重くなるよう...
続きを読むデリケートゾーンのムダ毛のお手入れや美肌のために始めたプロテイン習慣。キレイになるつもりだったのに、まさかの事態に!? なさそうでありそうな美容の「こん …
ある日、義父について思いも寄らないことを知りました。お酒が苦手なはずなのに、毎日のように飲み屋へ通っているというのです。その本当の理由がわかったとき、私 …
学生時代からの友人Aさんは、いつも上から目線で物を言うタイプでした。最初は我慢していた私ですが、あるきっかけで初めて心からスッキリできたのです。 ★関連 …
私は現在、地方の工務店で大工として働いています。普段は現場を走り回っていますが、この日は珍しく有給休暇を取りました。理由は、妻が高熱で寝込んでしまったか …
実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送 …
2025年、義父の十七回忌と義母の十三回忌が重なり、長男で墓守役の夫が年忌法要を営むことになりました。田舎出身の私は幼いころから墓参りや墓掃除が年中行事 …
年齢を重ねるごとに増えてくる肌の悩み。改善するまでにどうしても時間や手間がかかるものです。ところが、人によっては「ちょっとした奇跡」が起きて悩みが一気に …
大阪・関西万博の夜、車椅子で花火を見に行きました。会場は想像以上の人であふれ、思うように進めず焦る瞬間も。それでも、あの夜の出来事は今も心に残っています …