義母「他人のあなたは留守番で」家族旅行で私を置き去りにした義母に大事なことを教えてあげた結果
家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意 …
ウーマンカレンダー woman calendar
40代に入り、あちこちに小さな不調が多くなってきたころのことです。今まで感じたことのない強い腹痛に襲われ、「もしかして盲腸?」と思いながら慌てて病院へ向かったのですが、診断結果は意外なものでした。「そんな病気があったなんて!」と驚いた体験談をお伝えします。
★関連記事:女性は40代から急増!「死亡原因第1位」なのに早期発見で完治率が高い「がん」とは?【医師監修】
ある朝、「なんとなくおなかが痛い……」と思いながら仕事に行ったのですが、痛みがどんどん強くなり、仕事に集中できずもうろうとしてくるほどに…。生理痛などで、おなかが痛くなることは時々あったのですが、体験したことのない急激な痛みに不安を感じて、その日は早退することにしました。
帰宅後も痛みはどんどん強くなり、熱も出てきて、少し動くだけでもズキン! と引っ張られるような痛みが響きます。ほとんど眠れないまま朝を迎え、心配した夫が近くの内科に連れて行ってくれることになりました。
近所の内科では、はっきりした診断名はつかなかったのですが、痛みのある位置的に盲腸の可能性が疑われました。もし盲腸なら早急に手術しなければならないということで、そのまま近くの大きな病院へ行くことに。その病院で、腹部エコーや採血などさまざまな検査をおこなった後、先生が「アッぺではないな」とポツリとつぶやいたのが聞こえました。
後で知ったのですが、「アッぺ」とは医学用語で盲腸のことだそうです。おなかは痛いままでしたが、とりあえず盲腸ではないという結果にひと安心しました。「盲腸でないなら、この痛みは何?」と思っていると、「憩室(けいしつ)だね、大腸に炎症がある」と先生が言いました。
「憩室」とは、初めて聞く名前でした。先生によると、中高年になると大腸の壁が老化してきて、強い力が加わると消化管の壁にくぼみができてしまうのだそうです。私は便秘がちなので、便を出そうといきみ過ぎたせいで大腸に憩室ができてしまい、そこに便などがたまって炎症を起こし「憩室炎」になっている、ということでした。
その後、点滴をしてもらい、抗生物質や痛み止めの薬をいただいて、「明日まで絶食すること!」と言われ、病院を後にしました。憩室炎の症状を抑えるには、まず絶食して腸を安静にすることが大事だということでした。
絶食はつらかったですが、翌日、症状は少し落ち着きました。再び病院に行き、炎症反応も下がっているということで、そのまま薬を飲んで自宅療養ということになりました。しばらくは、消化の良いものを食べ、少しずつ症状は良くなりました。私の場合は軽症だったので薬で治りましたが、ひどい場合は入院や手術になることもあるそうです。
憩室炎という病気は今回初めて知ったのですが、職場に戻って周りの女性の先輩たちに話すと、中高年になると経験している人が多いということでした。やはり、食生活の乱れやストレスなどで便秘がちになってしまうことが憩室ができる原因ということで、改めて便秘の怖さを感じました。とにかく便が出ればいい! とトイレでいきむのではなくて、食生活から見直して、スムーズなお通じになるようにしなくては……と、決意を改めた出来事でした。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/里村仁志先生(里村クリニック院長)
消化器疾患が専門。2003年 獨協医科大学医学部卒業、2005年獨協医科大学第1外科、2016年さいたま赤十字病院外科を経て、現在に至る。
文/五十嵐達子
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む私は50代後半の元バリキャリ。たまった資産を元手に現在は退職し、山で隠居生活を満喫中です。さらに、1人息子の結婚が決まって胸をなで下ろしました。ところが、会社で知り合ったという嫁に...
続きを読む私は5歳の息子と夫と3人暮らし。飲み会ばかりで家族のことは二の次という夫に不満が募っていたある日、私と息子が同時に高熱を出してしまいました。夫に体調不良を訴えてSOSを出したのです...
続きを読む34歳OLのさなさん。人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。「普通」に幸せになりたいだけなのにどうして自分だ...
続きを読む家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意 …
跡継ぎとなる男の子への過度な期待を持つ義両親。娘を出産したときにかけられた義両親からの衝撃の言葉は、今でも忘れられない記憶となっています。 ★関連記事: …
新卒の女性社員が入社しましたが、半年たっても仕事の成果が出ず、私は教育係として指導することになりました。ロールプレイングを通して営業の練習をさせようと計 …
若いころからサウナに行っても汗ひとつかかないくらいの代謝の悪かった私。手足の先が冷え、目の下のクマも目立つなど血の巡りも良くないと感じていました。運動経 …
次男を出産するにあたり、義実家にお世話になることにしました。長男のときの実家への里帰りと比べ、育児に専念できる環境に喜んだのもつかの間。滞在を快く迎え入 …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。かむ力が、人よりも強すぎるこ …
子どもと公園に出かけるたびに、どんぐりや木の実を「宝物」と呼んで拾っては、持ち帰るのがわが家の恒例でした。そんな折、ある悲劇が起きたのです……。 ★関連 …
40代後半に突入した私は、夕方になるとふくらはぎが重だるくて、早くお風呂に入りたいと思う毎日。しかし、実際にお風呂に入れるのは家族の中で最後なので、疲れ …