- 2025.09.17
- スカッと体験談,
「2400万円が消えた!?」定期預金がまさかの残高350円に…親子の確執が生んだ衝撃の結末とは
定年を迎え、これからは夫と穏やかに暮らしていこうと考えていた私。そんなある日、社会人になった孫への就職祝いに旅行へ行くことになりました。その費用は、私た …
ウーマンカレンダー woman calendar
去年娘が生まれ、結婚してもうすぐ5年がたとうとしていました。私の義実家は有機野菜を扱う農家で、夫は跡取り息子。農家の嫁は大変そうでしたが、持ち前のコミュ力を義父に見込まれ、営業に挑戦。丹精込めて育てた野菜が売れるとやりがいを感じます。そんな、忙しくも充実した毎日を過ごしていました。
★関連記事:妹「母親代わりとか偉そうにするな!」20年間、妹の面倒を見てきた姉が結婚式参加を拒否された結果
ある日、わが農家の売上7割を占めている取引先のオーナーから電話がかかってきたのです。彼は人気レストランを3店舗展開していて、全店でうちの野菜を使ってくださるお得意様。つい最近息子さんに代替わりしましたが、取引は継続したいと再契約したばかりでした。ところが……。
「いろいろ考えましたが、お宅とは取引を中止します。もう納品しないでください」
突然の電話でサラッと言われた私は思考が停止し頭が真っ白に。つい先日の再契約は何だったのでしょう? 理由を尋ねると、「もう決まったことだからね」の一点張りで、そのまま電話を切られてしまいました。
1年ごとに話し合って締結する契約を踏みにじり、理由もなく一方的に打ち切るなんて違法行為です。売上激減の危機ももちろんですが、「何かこちらに落ち度があるならできる限り善処したい」と、私は諦めきれませんでした。
オーナーと直接話をしたかった私は、ひとりでレストランへ。実はこのとき義父は腰を痛めて入院中でした。おまけに多忙な収穫期を迎えており、夫は畑で手一杯。ここは営業を任された私が奮闘しなければ、と覚悟を決めたのです。
レストランに到着すると、慌てたように隠れようとするオーナーをとっつかまえて直訴を開始。「せめて理由を教えてください。改善に向けて尽力します」
するとオーナーはにべもなく言ったのです。
「今どきさ、有機栽培なんて割高なんだよ。虫も多いしすぐに腐る。正直面倒なんだ。改善するって言うんなら、半額以下で卸してよ。できないだろ? うちはもう、あんたのとこの有機野菜は不要。外国産の安い野菜使うから取引停止で」
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
45歳のとき、長年連れ添った夫を病気で亡くした私。シングルマザーとしてあらゆる苦難を乗り越え、息子と娘を育て上げました。ある日、ずっと実家を離れていた息子から「結婚した」と報告を受...
続きを読む現在66歳の私。のんびり年金生活を送っています。長男と長女は近所に住んでいますが、私は築30年の一戸建てで夫の死後は気ままな1人暮らし。そんな日々の変化といえば、最近息子がA子とい...
続きを読む5歳年上の夫と結婚して数年。裕福とまではいきませんが、時々旅行や外食を楽しめる程度の安定した暮らしを送っていました。ところがある日、義母から「内緒で少しお金を貸してほしい」と頼まれ...
続きを読む兼業主婦の私は、昔から少し気難しい義母との関係に悩んできました。そんなある日、入院中の父から「余命1カ月」という言葉を聞かされ、大きなショックを受けました。ところが、その後、義母が...
続きを読む祖父母と敷地内同居している私は、ある日恋人のA男からプロポーズを受けました。まさか自分が結婚できるとは思ってもいなかったので、とてもうれしかったです。ところがある日、祖母は結婚に反...
続きを読む定年を迎え、これからは夫と穏やかに暮らしていこうと考えていた私。そんなある日、社会人になった孫への就職祝いに旅行へ行くことになりました。その費用は、私た …
祖父母と敷地内同居している私は、ある日恋人のA男からプロポーズを受けました。まさか自分が結婚できるとは思ってもいなかったので、とてもうれしかったです。と …
大学時代から交際をしている彼女のA子と、スイーツの販売イベントに行くことにした私。大人気のイベントということで、朝から大行列でした。すると、私たちの前に …
兼業主婦の私は、昔から少し気難しい義母との関係に悩んできました。そんなある日、入院中の父から「余命1カ月」という言葉を聞かされ、大きなショックを受けまし …
45歳のとき、長年連れ添った夫を病気で亡くした私。シングルマザーとしてあらゆる苦難を乗り越え、息子と娘を育て上げました。ある日、ずっと実家を離れていた息 …
仕事中の不慮の事故で夫を亡くした私。まだ気持ちの整理がつかない中、2人の子どもと一緒に夫の葬儀を執りおこなっていたとき、見知らぬ女性が突然現れました。そ …
5歳年上の夫と結婚して数年。裕福とまではいきませんが、時々旅行や外食を楽しめる程度の安定した暮らしを送っていました。ところがある日、義母から「内緒で少し …
38歳の私は、大手企業の地方支社で支社長を務めています。職場は少人数ながらも和やかで、仲間を尊重しながら前向きに働ける大切な場所です。そんな中、本社から …