「え?抜いたらダメ!?」37歳で白髪を発見!美容師のアドバイスで髪も心も落ち着くように【体験談】
37歳のときに白髪を発見してから、抜いてみたりカラーリング剤をいろいろ試したりするなど、さまざまな葛藤がありました。40代に入って白髪染めを使うことにし …
ウーマンカレンダー woman calendar
元々髪の毛の量が多かった私。頭の上部や後ろは相変わらず量が多めなのですが、サイド部分は元気がなくなり、寂しい状態に。なすすべもなく他力本願で乗り切っているお話を紹介します。
出産を機に長かった髪をばっさり切り、ショートでほぼ同じ髪型を長年に渡り続けてきた私。髪の毛の量が多くて伸びるのが早いようで、美容院に行くのは2カ月に1度。カットしてすいてもらい最初は落ち着いている髪ですが、量が多くて髪の毛の腰がありすぎるためか夜にシャンプーをして寝ると、朝には噴水のように髪の毛が跳ね上がっていることもしょっちゅう。保育園で毎朝会うママ友からは「今日もパイナップルだね」なんて、親しみを込めて(?)言われていました。
当時は自宅でライター業をしていることが多く、パイナップル上等!と開き直っていたり、蒸しタオルを髪に当てたりして対処していました。なので、私自身は髪の毛の量が多くて大変とばかり思っていたのです。
しかし、46歳になって社会復帰し会社の同僚とお昼に出かけたある日、「髪の毛切ったんですね。ファンキーな髪型かっこいい」と褒められたときはキョトン? ファンキーって???と頭の中が???になっている私に気が付いたのか、その同僚が「サイドが薄く剃り上がっている感じ、いいですね!」と続けたのです。
慌ててサイド部分を鏡で見てみると、確かに剃り上がっている感じ。私の第一印象は「なんじゃこりゃ~」でした。当時、カットとカラーで1回1万円近くかかる美容院から、約半額でできる美容院に鞍替えしたばかり。安いのはいいのですが、担当者を指名できないシステムで……。「いつも通り、サイドは耳を出してください」と言っただけなのに、余計なことをしてと美容師さんを恨みました。
そこで、次に美容院へ行ったときは「サイドを剃り上げないでください」とリクエストに付け加えたところ、「髪の毛の量が少なくなっているみたいなので、すく程度にしますね」と言われて、私自身の問題だったんだと初めて気付いたのです!
今度はサイド部分の髪をかき上げて、頭皮をじっくり見てみると……。確かに髪が薄くなっているっ。慌ててネットで「女性 薄毛 対策」で検索してみると、指の腹で頭皮マッサージすると良いという話が載っていました。ですが、シャンプーをする際にサイド部分を指の腹で念入りにマッサージするときもあるけれど、忘れてしまうことも多く、ほぼほったらかし。それから約5年、サイドの毛根は死んでいる部分も多いのか、かき上げると坊主?って思うくらい髪の毛がなくなってしまっています(泣)。
でも私、本当に髪の毛の量は多いんです。そして、太くもあるのかな? 今は美容院で「サイドは薄いので、あまり切らないでください」と言って地肌を見せると皆さん理解してくれて、薄毛が目立つことはありません。
それでも、外では髪の毛をかき上げたりすることはめったにせず。帽子をかぶった日にはサイドをカシカシかいて、バーコードにならないように注意しています。それでも薄毛が目立つときは、子どもに接することも多い職場だけに「今日、ハゲてる!」という子どもの鋭い指摘を受けて、カシカシ髪の毛を分散させてごまかしています。
積極的な薄毛対策を先延ばしにしている私。「なんとかなる」の精神でどのくらい乗り切れるのでしょうか。
今ではサイドの髪がまとまって地肌が見えないよう、ソフトワックスを使って髪の毛を固めたりしています。でも、一番効果が実感できるはやはり髪の毛を切らないことかな。シャンプーのときに指の腹でもむようにしながらおこなう頭皮マッサージもときどきはしていますが、これといった解決策がないというのが現状です。最近は女性の薄毛も少しずつ市民権を得ていて、病院で診てもらえるということも聞いているので、そろそろ行ってみようかな……なんて思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
こんにちは、アラフィフヘアメイクの辻有見子です。40代からの髪型についてお届けする連載「40代からの髪型」を担当します。この連載では、オトナ女子が悩みがちな「髪質や髪型」についてお...
続きを読む40代前半になると、髪にチラホラと白髪が目立つようになりました。そのころ私は学校の図書館で働いていたので、かがんで本を整理したりしていると、子どもに「先生、白髪見っけ! 」と指摘さ...
続きを読む40代に入ってから、以前にも増してツヤがなくボサボサの髪となり、まとまりにくくとても老けて見えることが悩みの種でした。美容院やシャンプーを変え、何とかきれいな髪になりたいと思ってい...
続きを読む40代、50代に増える薄毛や抜け毛の悩み。鏡に映ったつむじを見て「もしかしてハゲてきている?」と心配になることも。人には相談しにくい更年期世代女性の抜け毛と薄毛について、産婦人科医...
続きを読む40歳を過ぎてから増えてきた白髪。今までは美容院でカラーリングをして白髪を隠していました。けれど白髪が増え過ぎて、もう白髪染めでないと隠し切れないほどに。 でも、私が通っている美容...
続きを読む37歳のときに白髪を発見してから、抜いてみたりカラーリング剤をいろいろ試したりするなど、さまざまな葛藤がありました。40代に入って白髪染めを使うことにし …
40代半ばごろから、髪の毛に関する悩みが一気に増えました。若いころは乾燥しやすい秋から冬にかけて髪がパサついたり、夏に紫外線をたっぷり浴びるせいで秋の初 …
40代・50代になると、年齢や環境の変化によって髪や頭皮の状態が大きく左右され、ツヤや潤い、まとまりが気になるものです。毎日のヘアケアでも正解がわからず …
40代前半になると、髪にチラホラと白髪が目立つようになりました。そのころ私は学校の図書館で働いていたので、かがんで本を整理したりしていると、子どもに「先 …
毛量が減ってボリュームダウン、うねり、パサつきなど年齢に伴う髪の悩みが増えてくる40代・50代。さらに丸顔や二重あごなど、フェイスラインの変化によってど …
40代に入ってから、以前にも増してツヤがなくボサボサの髪となり、まとまりにくくとても老けて見えることが悩みの種でした。美容院やシャンプーを変え、何とかき …
好きな女優さんの変身に影響を受け、私自身もショートカットに挑戦しました。期待と不安が交錯したあの日、予想外の仕上がりにショックを受け、理想と現実のギャッ …
40代、50代に増える薄毛や抜け毛の悩み。鏡に映ったつむじを見て「もしかしてハゲてきている?」と心配になることも。人には相談しにくい更年期世代女性の抜け …