- 2025.07.03
- スカッと体験談,
「中卒は引っ込んでろ!」私を見下して手柄を横取りした部長…社長の一喝に部長が蒼白したワケ
目次 1. うれしい報告のはずが!? 2. 契約締結日に? 3. 真面目に頑張れば報われる! 真面目に頑張れば報われる! B社長は、「私は君が担当だから …
ウーマンカレンダー woman calendar
友人の声かけに夫は、「ごめんごめん! すぐ入るね」とすぐ行動してくれる日もあれば、「うーん。今いいところだからもう少し待って!」と、お風呂に入る時間は日によってバラバラ。洗濯したいのに夫はすんなりお風呂に入ってくれず急かすことが増え、友人は次第にイライラするようになったそう。
「そうだ! お風呂の順番を変えようよ! ○○君が後だと洗濯する時間が遅くなるし。夕食の片付けは私がするから、その間にお風呂に入ったら?」と提案しても、「うーん。○○ちゃんが先でいいよ!」と、何も考えずに言う夫に友人は深いため息が。時には、時間を見て先に洗濯をしたこともありましたが、なるべく早めに入ってほしいと伝え続けました。
また、夫がお風呂に入る時間が遅いので、夫に洗濯と洗濯物干しまで任せたこともありました。ですが、そんな日に限って洗濯機を回したまま夫はリビングで寝落ち……。洗濯物は干されておらず、夜、トイレに起きた友人が干す、ということが何度かあったそう。1、2回は仕方ないなと思っても、何度もあると「こんなにイライラするくらいなら、もう夫には頼まない!」とやっぱり洗濯は自分でやると決め、なおさら夫のお風呂に入る時間の遅さが許せなくなりました。
ある日、生理前でイライラしていた友人。お風呂上がりにいつもの光景を見て「この人は何も言わなかったら何時にお風呂に入るんだろう?」と思い、あえて何も声はかけないことにしたそう。友人は翌日のお弁当を作りながら、先に洗濯機を回し始めました。その間も夫は動こうとせずスマホでゲームざんまい……。洗濯が終わり浴室に干し終えても、夫は一向に動く気配はなく、楽しそうにゲームをしていました。
生理前でこれまでのイライラが抑えられなくなった友人は、無言でテレビとリビングの電気を消したそう。すると「え!? 何、何? どうした?」と夫はびっくりしながら電気を付けました。「ねえ、いつまでゲームするの? ○○君はスマホと結婚したの? 近所迷惑のことも考えて洗濯する時間も決めたよね? 『○○君、早くお風呂に入りなさい!』ってお母さんみたいなこと言わせないで! ゲームしたいのもわかるし、結婚するまでは○○君にとってこれが普通だったと思うけど、もう少し考えてよ!」と怒ったそう。
夫は、友人の怒りにびっくりしたようで「本当ごめん。スマホばっかり触ってる意識がなかった。お風呂のことも毎日言われてたのに……。明日からは、お風呂にすぐ入る! あと、スマホもなるべく触らないから許して!」と反省している様子。夫が素直に謝ってくれたので「私も勝手に電気消して、感情的になってごめん」と友人も謝り、その場が収まりました。
翌日、夫は帰宅後すぐお風呂に入り、友人の前でスマホを触る時間を減らしてくれたそう。それからも、友人が「早くお風呂に入って」と言うことはなくなり、夫がスマホ時間を調整したことで友人のストレスもなくなりました。以前よりも夫婦でゆっくり過ごす時間が増え、仲良く新婚生活を楽しんでいるようです。
結婚するとこれまで自分が当たり前だと思っていた価値観を変えることや、夫婦で同じ方向に進もうとしても意見が合わずに喧嘩になるのは避けられないことかもしれません。今回は、友人の意見に対して友人の夫が素直に自分の非を認め、しっかりと行動で示したことで解決し、夫婦の時間も増えました。
友人の体験から、私も夫とより良い夫婦生活を送るために、自分と違う価値観に否定から入るのではなく、どうしたらお互い納得する答えが出せるのか話し合うことを忘れないようにしようと思いました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
マンガ/さくら
★関連記事:「妻の第六感、夫のウソを見破る!?」夫の説明が詳細すぎて逆に不自然…後をつけた結果【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママはいつも忙しそうですが、身だしなみは完璧。その夫から、彼女と比較され身だしなみや家事のや...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリで、いつも身だしなみが完璧。その夫は、はたりさんことチロちゃんママたちの身なりや家事の仕...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は、保育園のママたちの身だしなみに口を出し、化粧もマナーの1つなどと...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫は、はたりさんことチロちゃんママたちに向かって「なぜ身だしなみを気にし...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。保育園の懇談会でのこと。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫が、ママたちに「なぜ身だしなみを気にしないの?...
続きを読む目次 1. うれしい報告のはずが!? 2. 契約締結日に? 3. 真面目に頑張れば報われる! 真面目に頑張れば報われる! B社長は、「私は君が担当だから …
フジコさんにとっては久しぶりの、58歳の夫にとっては人生初のライブが迫ったある日。「いろいろ買ってきたぞ」とフジコさんの夫。「何を買ってきたんや……」 …
目次 1. そもそも腎臓って何? 1.1. 体内の水分量を調整する器官 2. 腎機能が低下すると… 2.1. 骨が弱くなったり肌がかゆくなったりする!? …
目次 1. 復縁後の初旅行 2. 旅行当日に美容室へ!? 3. 感覚の違いに戸惑う 4. まとめ 感覚の違いに戸惑う 結局、午後に集合して出発することに …
目次 1. 弟からの遠慮ないひと言 2. 改めて見る自分の姿にがくぜん 3. 今まで敬遠していた着こなしにも挑戦 4. まとめ 今まで敬遠していた着こな …
保険会社のサービスで、健康診断の基本的な結果(体重、腹囲など)や血液検査の数値を分析して、私のそのときの体が何歳相当なのかを算出してもらえるというものが …
目次 1. お子さまセットデビューに大興奮 2. まさかの「ポテト3本」で終了 3. 外食が「親の試練」になるまで 4. まとめ 外食が「親の試練」にな …
目次 1. 違和感たっぷりの夜 2. 私がおかしい!? 3. 相性も大事だと悟る 4. まとめ 相性も大事だと悟る その後も何度か同じような夜を過ごしま …