「靴から強烈なにおいが!」「洗濯物が全部くさい」ギョッ!気付いてしまった私のにおいの正体
自分の体や身の回りのにおいは、ふとした瞬間に気付いて驚くことも。今回は、頭皮や服、靴など、日常の中で発覚した「自分のにおい問題」と、そのケアや反省エピソ …
ウーマンカレンダー woman calendar
寝たきりの父親の介護が自宅では難しくなったため、父をしっかり見てくれる介護施設を探しました。なかなか一筋縄にはいかない問題があって苦労することも。そんな私の体験談を紹介します。
★関連記事:高齢者にキッズ携帯を持たせたらプチ事件が起こってしまった話【体験談】
父はもともと膝関節炎を患っていて、歩くことが苦手でした。それでもトイレや風呂場に自分の力で歩いていくことができたのですが、あるときベッドから落ちて大腿骨転子部骨折(足の付け根部分の骨折)になってから自力で歩くことができなくなり、寝たきり状態になりました。
トイレに行くときは私や母親が父を車椅子に乗せて連れて行っていましたが、間に合わなくて粗相することもありました。そのため、私は介護用おむつをすすめましたが、父は嫌がって決して着用してくれませんでした。
そのうち父の認知症も進んできて、ベッドや床に糞尿が散見されるようになりました。ホームヘルパーさんが来てくれるときは、掃除をお願いしていましたが、タイミングが合わないときは私がその掃除をしていました。仕事で疲れて帰ってきては、父の糞尿を掃除することに精神的にきつくなってしまい、ケアマネジャーさんに相談して、とうとう介護施設を探す決心をしたのです。
施設の入居を検討するようになり、できるだけ近所の施設を希望していたので、電話で問い合わせて必死に調べましたが、地元の施設はどこも空きがない状態でした。そんなときネットで都道府県ごとに介護施設を紹介しているサイトを発見して、自分の希望条件を入力して検索した結果、数多くの施設があることが判明しました。
そこから空き室がないか一つひとつ問い合わせたところ、2カ月後に空室が出る施設を発見しました。地元からちょっと離れたところにありましたが、ぜいたくは言ってられない状態だったので、早速私は話を聞きに行ってみました。
すると、設備も整っていて料金も比較的安いことがわかり、ケアマネジャーさんとも相談して、その施設に入居を決めました。
入居を決めてからも、面談や審査などたくさんの手続きがあって大変でした。介護保険関係の書類を準備することはもちろん覚悟していましたが、説明会や面談などが施設でおこなわれるため、そのたびに仕事を休んで施設に赴いていました。
施設を探すことも書類の手続きなどもとにかく時間がかかりましたが、父を施設に入れて、父自身安らかに日々を過ごすことができているようで、入居してよかったなと思います。
親を施設に入れようと思っても、施設自体がどこもいっぱいで空き室がなかなか見つからず、空いていても手続きに時間がかかって大変でした。でも、自分たちではできない手厚い介護をしてくれるので、父の幸せのためならという気持ちで必死に探しました。良いところが見つかって今では良い思い出です。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
文/定岡啓三
ウーマンカレンダー/シニアカレンダー編集室
★関連記事:「妹が事故に…」ある日突然、要介護者になった家族の介護をする日がやって来て【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探すこ...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む自分の体や身の回りのにおいは、ふとした瞬間に気付いて驚くことも。今回は、頭皮や服、靴など、日常の中で発覚した「自分のにおい問題」と、そのケアや反省エピソ …
結婚してからというもの、大きな風邪をひくこともなく過ごしていました。けれど、子どもが生まれて半月ほどたったある日、私はついに寝込むほどの風邪をひいてしま …
3人目の子どもを出産後、生後3カ月で保育園に入園し、仕事復帰しました。3人育児と仕事との両立で、毎日アワアワしている私に、同じ保育園のママ友が家事や育児 …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして …
子どもがいれば、避けて通れないのが母親同士の付き合いです。たとえ、子ども同士は仲が良くても母親同士は気が合わないことだってあります。逆に、子ども同士が疎 …
当時、大学入試の英語の長文問題で、どうしても読めない単語が出てきました。見たところ人名であることはわかったのですが、発音も意味もまったく見当がつかず…… …
いとこの結婚式に出席したときのことです。私は受付係を任されていたため、開場のかなり前から式場に入り、ゲストを迎える準備をしていました。 ★関連記事:「な …
定年を迎え、これからは夫と穏やかに暮らしていこうと考えていた私。そんなある日、社会人になった孫への就職祝いに旅行へ行くことになりました。その費用は、私た …