「靴から強烈なにおいが!」「洗濯物が全部くさい」ギョッ!気付いてしまった私のにおいの正体
自分の体や身の回りのにおいは、ふとした瞬間に気付いて驚くことも。今回は、頭皮や服、靴など、日常の中で発覚した「自分のにおい問題」と、そのケアや反省エピソ …
ウーマンカレンダー woman calendar
ケーキ屋で働いている私の友人と、退職した女性店長との間に起こった話です。元店長はフレンドリーでお客様からの人気もあったのですが、気分屋な面もありました。そんな元店長も、初めは友人には普通に接してくれていたのですが、次第に嫌な態度を取ることが多くなります。友人に対して当たりが強くなったと思われる元店長のある症状とは……?
★関連記事:「もしかして私のことを言ってる?」人の目が気になり疑心暗鬼になる私を救ったのはなんと…!
35歳の私の友人はケーキ屋で働いています。すでに退職した40代女性の元店長は、ケーキ屋開店当時から店長をしていました。友人と元店長は、10歳近く年が離れていましたが、休みの日に一緒にランチに行ったり、プライベートでもLINEをしたりする仲だったそう。
元店長はとても明るい性格で、人の観察力に優れていました。ケーキを買いに来たお客様によく声をかけながら接客し、記憶力も良く、お客様と交わした会話の内容もよく覚えています。「そういえば、この間はどうでしたか?」とお客様との話を広げられるので、自然と元店長のところには人が集まり、世間話をしながらケーキを選ぶお客様も多かったようです。
しかし、お客様に見せるフレンドリーな性格の半面、元店長はとても気分屋な面がありました。自分の機嫌や体調が悪いときはもう最悪……。さすがにお客様の前で機嫌の悪さは見せないものの、スタッフたちの前では不機嫌アピールをしていたようです。
元店長はいつもは年下スタッフにもタメ口に近い話し方をするのに、機嫌が悪いと初対面の人と話すようなかしこまった敬語になることがあり、友人が働き初めのころは「ああ、今日はそんなに体調悪いんだ。大丈夫かな」と心配していたようです。
しかし、次第に元店長は他のスタッフには普段通りに話すのに、友人にだけあからさまに敬語を使う日が増えてきて、友人は違和感を覚えるようになりました。
友人は、元店長と自分は仲がいいと思っていたからこそ、なぜそんな態度を取られるのかわからず、悩んでマネージャーに相談したそうです。すると、「実はこの前、店長が休憩中に『私、イライラすることが増えて、更年期かもしれないから市販薬買ってみたんです』って話してくれたの。だから、気分の上がり下がりが激しいのは更年期も影響しているのかも。嫌な態度を取られるといい気持ちはしないけど、私は○○ちゃん(友人)の気持ちはわかってるつもりだから、店長のことはあんまり気にしないで」と言ってくれたそう。
友人は更年期障害について調べ、女性ホルモンのせいで急にイライラしたり攻撃的になったりすることを知りました。「更年期の症状だとしたらこれまでのことも納得いくし、私もそのうちなるかもしれない……。でも、正直私にはどうすることもできないから、店長のことは気にせず仕事をすればいいや」と考え方を変えたそう。
出勤時の声のトーンで調子がすぐにわかるので、トーンが低い日は「今日は症状が重い日だな」と判断し、友人は店長に合わせた対応をするようになりました。また、元店長がわざと扉を強く閉めたり、備品をバン! と置いたりすることも調子が悪いときの当たり前の光景に。「物に当たるのは良くないけど……。今は調子が悪いんだろうな」と思いながら、なるべく淡々と仕事をしたそうです。
かと思えば、元店長の機嫌がいい日には、「これ、○○ちゃんが好きそうだと思って!」とプレゼントをくれることもあり、友人は元店長の機嫌に振り回される日々でした。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
母が亡くなった夕方。心の整理もつかないままバタバタしていた私の元に、整体からの電話がかかってきました。そのひと言に、私は深く失望しました。 ★関連記事:「亡くなったなら返して」祖父...
続きを読む大学生のとき、親戚のお葬式に参列したことがあります。式はしめやかに進み、会場には静かな空気が流れていたのですが、その空気を変える出来事がありました。 ★関連記事:お通夜に少し遅れて...
続きを読むいとこの結婚式に出席したときのことです。私は受付係を任されていたため、開場のかなり前から式場に入り、ゲストを迎える準備をしていました。 ★関連記事:「なんで今日に限って…」あり得な...
続きを読む私は更年期を迎えてから、体と心に大きな変化を感じるようになりました。時には、私と同じ更年期の同世代の友人や会社の同僚との人間関係に影響を及ぼすことも……。感情がゆらぐ私と、同じ更年...
続きを読む3人目の子どもを出産後、生後3カ月で保育園に入園し、仕事復帰しました。3人育児と仕事との両立で、毎日アワアワしている私に、同じ保育園のママ友が家事や育児で何かと協力してくれて、本当...
続きを読む自分の体や身の回りのにおいは、ふとした瞬間に気付いて驚くことも。今回は、頭皮や服、靴など、日常の中で発覚した「自分のにおい問題」と、そのケアや反省エピソ …
3人目の子どもを出産後、生後3カ月で保育園に入園し、仕事復帰しました。3人育児と仕事との両立で、毎日アワアワしている私に、同じ保育園のママ友が家事や育児 …
子どもがいれば、避けて通れないのが母親同士の付き合いです。たとえ、子ども同士は仲が良くても母親同士は気が合わないことだってあります。逆に、子ども同士が疎 …
いとこの結婚式に出席したときのことです。私は受付係を任されていたため、開場のかなり前から式場に入り、ゲストを迎える準備をしていました。 ★関連記事:「な …
母が亡くなった夕方。心の整理もつかないままバタバタしていた私の元に、整体からの電話がかかってきました。そのひと言に、私は深く失望しました。 ★関連記事: …
母方の祖母の法事でのことです。場所は関西のお寺で、出席者とお坊さんが一緒にお経を読むという形式でした。 ★関連記事:「しっかりしてよ!」母の葬儀当日、準 …
私が大人になって初めて葬儀に参列したのは、数年前、親戚の葬儀でのことでした。子どものころは、お焼香は親が代わりにしてくれていたので、私はただ手を合わせる …
父のお葬式で、思わぬきっかけから笑いをこらえるのに必死になった私たちきょうだい。張りつめた場面で起きた忘れられない体験です。 ★関連記事:「あ! 武田信 …