友人の晴れ舞台で大ピンチ!「皆の視線が痛い…」披露宴での赤面エピソード【体験談】
目次 1. トイレに立ったところ… 2. 恥ずかし過ぎて動けない! 3. 申し訳ない気持ちに 4. まとめ 申し訳ない気持ちに トイレで気持ちを落ち着け …
ウーマンカレンダー woman calendar
ほどなくして、元店長は体調不良が続き、1カ月ほど休職することに。そんな中、元店長から気分が沈んでいる旨の長文メッセージが友人に届きます。元店長なりにいろいろ抱えているものがあったことを知りました。友人は「ゆっくり休んでくださいね」と返事をしたそう。
その後、元店長は調子が戻らず、結局そのままケーキ屋を退職することになりました。友人は元店長の気分に振り回されることがなくなり、気持ち的にはラクになったそう。しかし、元店長が退職したことをとてもがっかりして「ケーキを選びながら店長と話す時間が楽しかったからすごく悲しい」と言うお客様が多く、元店長の存在感の大きさを実感したようです。
元店長の退職後、繁忙期は忙しさのあまり余裕がなくなり、イライラすることが増え「人に当たってしまう店長の気持ちもわかるかも……」と言う友人。そして、とても仕事ができる人だっただけに、あの気分の上がり下がりが更年期のせいなのだとしたらもったいないと思う気持ちもある、と友人は語っていました。
体調が悪かったり心の余裕がなくなったりすると、つい人や物に当たってしまう…… ということは誰しもあると思います。とはいえ、いくら仕事ができても、度が過ぎると周りからの信頼を失ってしまうでしょう。この友人の体験を聞き、私自身も自宅や職場などで余裕がないときに嫌な態度を取っていないか振り返るきっかけになりました。
また、いずれ訪れるかもしれない更年期障害について30代のうちから知識を深め、できる予防法や対処法について調べておこうと思いました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/おみき
★関連記事:イライラが原因で人間関係が悪化→更年期のイライラがスッキリした超簡単セルフケアとは【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
知り合いの結婚式に参列した際、「できれば暗い色は避けて、華やかにしてほしい」という希望を聞き、「そういうことなら!」と意気込んだ私でしたが……。 ★関連記事:「え?」友人の結婚式、...
続きを読むベテランパートと社員がたくさんいる中で働いていた私。理不尽な扱いを受けたときの体験談を紹介します。 ★関連記事:苦手なご近所さんと関わりたくない!人間関係のトラブルに悩まされない考...
続きを読むあれは前職、土日祝日勤務ありの会社にいたときのことでした。私は当時独身。同僚には、私と同い年で、2人の保育園児を持つママがいました。この同僚の言動を見て、学んだことを紹介します。...
続きを読む私が働く職場に、年上の男性が新人として現場に配属されました。しかし、その新人男性はとてもクセが強い人だったのです。 ★関連記事:「私はあんたらの友だちじゃない!」アットホーム過ぎる...
続きを読む先日、友人とあるカフェで久しぶりにおしゃべりを楽しんでいました。店内は落ち着いていて、静かな雰囲気だったので、ゆったりとした気持ちで過ごしていたのですが……。 ★関連記事:「えっ!...
続きを読む目次 1. トイレに立ったところ… 2. 恥ずかし過ぎて動けない! 3. 申し訳ない気持ちに 4. まとめ 申し訳ない気持ちに トイレで気持ちを落ち着け …
目次 1. おしゃれなカフェで刺激臭が 2. 店内のお客さんもザワつき始め… 3. においが与えるインパクト 4. まとめ においが与えるインパクト 時 …
K君は息子が小学生のとき仲良くしていた友人の1人です。足が速く、勉強もできて、おまけに女の子のようにきれいな顔立ち。K君ママは目に入れても痛くない様子で …
目次 1. 恋愛に臆病な彼との出会い 2. 修羅場に遭遇…! 3. 思わず彼をビンタ 4. まとめ 思わず彼をビンタ その瞬間、めまいと激しい怒りが込み …
目次 1. 片づけが苦手な友人宅に漂う異臭 2. 片づけるほど強まる謎のにおい 3. 「忘れてた」と友人が取り出したものは 4. まとめ 「忘れてた」と …
目次 1. 華やかなドレスでいいんでしょ…? 2. 気まずい…やり過ぎた! 3. モノトーンでそろえるように 4. まとめ モノトーンでそろえるように …
目次 1. ランチ直前!謎のにおいに右往左往 2. においの発生源はソファの下に! 3. 定期的に掃除する大切さを痛感 4. まとめ 定期的に掃除する大 …
目次 1. ちり紙って… 2. 今は言わない!? 3. ソワソワしちゃう 4. まとめ ソワソワしちゃう 逆に「ティッシュペーパー」って言うと、どこか気 …