- 2025.04.02
- 40代, おしゃれ, 若作り, 40代のファッション,
「大失敗」ファッションに気合を入れて親睦会へ。若いママの中で浮いた40代が知った似合う服とは
目次 1. 幼稚園の親睦会、気合を入れ過ぎて浮いてしまう 2. アパレルメーカーで働くママに泣きつく! 3. 同年代のおしゃれママからの厳しいアドバイス …
ウーマンカレンダー woman calendar
そんなある日、夫の仕事が落ち着き、久しぶりに娘と一緒にお風呂に入れる時間帯に夫が帰宅。「今日は○○(娘)ちゃんと一緒にお風呂入れるね~! たくさん遊ぼうね!」とうれしそうに会話する夫と娘を見て私もほっこり。この日は先に夕食を済ませてからお風呂に入ることにしました。夕食後、夫は「ママは後でゆっくりお風呂に入ってね!」と言い、娘を連れてお風呂へ。私も久しぶりにひとりで入るお風呂に気分がワクワクしていたので、急いで家事を済ませました。
そして2人が上がった後、入れ替わるようにお風呂に入ります。しかし、髪や体を洗って、いざ湯船に浸かろうとした瞬間「え!? めっちゃ汚い!」湯船にせっけんカスや皮脂のようなものが浮いているのを見つけ、途中までお湯につけた足を止めてしまいます。洗面器で取り除こうとしたものの、細かい汚れまでも気になってしまい、湯船に入ることができなった私。「いつも一番風呂できれいなお湯に入っていたから余計気になるのかも」「せっかくゆっくり湯船に浸かって疲れを取ろうと思っていたのにな……」と残念な気持ちに。
結局入ることができずシャワーで済ませたお風呂タイムでしたが、上がった後、リビングで楽しそうに過ごす夫と娘の姿を見て「まぁ、いっか」という気分に。ここでも、汚れが原因で湯船に入れなかったことを夫には話しませんでした。
翌日、休日だったこともあり夫がお風呂掃除をしてくれることに。私は素直に「助かるー! ありがとう」と感謝の気持ちを伝えました。そして数分後、戻ってきた夫の口から思いも寄らぬひと言が飛び出しました。「昨日最後にお風呂入ったのママだよね? 浴槽すごい汚れついてたんだけど。ちゃんと体洗ったの?」。
そのデリカシーのない言葉はもちろん、少しニヤっとしたようなバカにしたような表情の夫に、私の中のモヤモヤした気持ちが大爆発!
「いやいや、私、昨日湯船に浸かってないから! それパパのだからね!」と、今まで掃除のたびに気になっていたことや、昨日の出来事を勢いよく話してしまいました。
それを聞いた夫は「ウソだー! ちゃんと洗ってから入ってるし」と自分が汚しているとは信じられない様子で水掛け論状態。しかし、夫が毎日外で仕事を頑張ってくれているし、仕方のないことだから言わないでいた、と私が真剣に話したことで最終的には「そうだったんだ……」と理解してくれました。
気を付けていても皮脂やせっけんカスが浴槽に残ってしまうことはあるし、夫だけでなく私が汚してしまう可能性も否定できません。夫は、今回のことで何か解決策がないかと調べ、お湯を抜いた後できるだけすぐシャワーをかけて掃除の負担を減らすようにすると言ってくれました。さらに、気になるときのために湯垢を吸着してくれるシートを買おうと提案してくれたのです。
私はこの夫の提案を聞き、不満やモヤモヤを我慢し、結局爆発してしまったことを深く反省。気になることがあったらささいなことでも相談し、何か解決策がないか話し合うことも大切だと感じた出来事でした。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
マンガ/へそ
★関連記事:夫「仕方ない」⇒実父が倒れてパニックになった妻に夫が心ないひと言!夫の発言の真意とは【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む私は5歳の息子と夫と3人暮らし。飲み会ばかりで家族のことは二の次という夫に不満が募っていたある日、私と息子が同時に高熱を出してしまいました。夫に体調不良を訴えてSOSを出したのです...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読む私は50代後半の元バリキャリ。たまった資産を元手に現在は退職し、山で隠居生活を満喫中です。さらに、1人息子の結婚が決まって胸をなで下ろしました。ところが、会社で知り合ったという嫁に...
続きを読む目次 1. 幼稚園の親睦会、気合を入れ過ぎて浮いてしまう 2. アパレルメーカーで働くママに泣きつく! 3. 同年代のおしゃれママからの厳しいアドバイス …
目次 1. 息を止めるほどの強烈なにおいが! 2. さりげない改善作戦をひらめいた 3. 所長は疑うことなく口に入れて 4. まとめ 所長は疑うことなく …
フェイスパックしていますか?私は洗顔後にフェイスパックをのせて5分ほど置いて、って感じで毎朝の習慣になっています。 私が使っているフェイスパックがオール …
目次 1. おしゃれなカフェで刺激臭が 2. 店内のお客さんもザワつき始め… 3. においが与えるインパクト 4. まとめ においが与えるインパクト 時 …
目次 1. このにおい、何!? 2. 頭の中がにおいに支配 3. においの影響ってすごい… 4. まとめ においの影響ってすごい… 翌朝、彼が「昨日、疲 …
目次 1. 義実家に手土産と手紙を渡していた 2. 義実家から返事がない!? 3. 夫に聞いてみると… 4. まとめ 夫に聞いてみると… そんな中、ふた …
目次 1. 嫌みを連発 2. 祝賀パーティーでも… 3. 社長の決断 4. 驚きの新事実 5. これぞ大逆転! これぞ大逆転! しかし、祖父は冷静に言い …
最近すぐむせるし、なんだか飲み込む力が弱くなってきたな〜とはうすうす感じていたのですが……。今回、薬が喉の奥に引っかかってしまって、めちゃめちゃ焦りまし …