「自然に出ちゃう…」無意識での発言に思わず苦笑!家族に指摘され気付いたおばさん化現象【体験談】
休日、友人と近所のカフェでゆったり過ごしていたときのこと。あまりにも無意識に発してしまったその言葉に、われながら衝撃を受けたときのお話です。 ★関連記事 …
ウーマンカレンダー woman calendar
住んでいたマンションが10年以上経過し、購入当初から計画されていた外壁工事の時期がやってきました。2023年秋から2024年の春にかけて半年間です。そのため外壁には足場が組まれ、そこにネットや幕も張られ、一気に外の景色が見られなくなり、部屋の中も暗くて日中でも電気をつけないといけないほどになりました。半年間と決められた期間でしたが、そんな環境の変化に心がどんよりふさぎ込みがちになりました。
★関連記事:息子の独立で喪失感…ぽっかり空いた心の穴を埋めてくれたものとは【体験談】
10数年前に、新築マンションの広告を見つけて内覧会へと参加した私たち夫婦。結婚してまだ2年ほどで、第1子が半年ほど前に生まれたばかりのころでした。新築マンションで、部屋の広さや間取り、日当たりの良さ、ベランダの大きな窓から見える景色も気に入り、購入することを決めました。
問題なく快適に住んでいたマンション。早いもので10年以上が経過し、当初から予定されていた外壁工事の時期がやってきました。購入当初はまだまだ先だと思っていたのに、子育てしながらの10年はあっという間でした。外壁工事をおこなうにあたっての説明会や注意事項の書類なども回覧され、具体的な期間や内容のお知らせも受けました。その中に、「ベランダの物をすべて撤去のお願い」という内容があり、工事開始前にベランダの私有物を撤去しないといけなくなったのです。
わが家の場合は、私が趣味で育てていた植物の撤去でした。10年という期間を経てあれこれ育てた植物。プランターの数もいつの間にか10個ほどにまで増えました。植物は元気に咲いている状態で、これをすべて撤去するのはなんとも心苦しくなりました。
マンションでしたが、ベランダにプランターを置いて花を育てると、日当たりも良いこともあり元気に育っていました。ベランダのすぐ横はリビングで、そこは掃き出し窓で大きいため、ベランダで咲く花をいつでも眺めることができました。子どもたちが小学生になると、学校で育てたホウセンカやオクラやプチトマトを持ち帰り、そのまま家で育てた時期もありました。私にとって思い出がたくさん詰まった空間でしたが、外壁工事の時期がやってきました。
元気に咲き続ける植物の処分はかわいそうなので、植物や土は実家へ引っ越ししました。とりあえずベランダの片付けは無事終了できましたが、いつも眺めていた外の風景が足場やネットで遮られ、見えなくなるのはなかなか慣れません。もちろん自然光も入りずらく、日中でも部屋が暗く感じます。いつも朝は通学する子どもの姿をベランダから見守っていた私。それも半年間できないし、洗濯物も自由に干せません。当たり前のことができない悲しさやもどかしさ、自分にとっての楽しみが一気に奪われたようで、心にぽっかり穴が開いたような喪失感の日々となりました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む夫と娘と3人暮らしをしている私は、パートとして働きながら家事や子育てに追われています。そんなある日、私の人生を大きく変える1本の電話がかかってきて……。 ★関連記事:「貧乏人はダメ...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意気揚々とメッセージをしてきた...
続きを読む私は会社員をしています。家庭の都合で中学卒業後すぐに働き始めましたが、真面目に努力したかいがあり、最近転職して今の会社に入社しました。上司も先輩も皆良い人なのですが、ただひとり、学...
続きを読む休日、友人と近所のカフェでゆったり過ごしていたときのこと。あまりにも無意識に発してしまったその言葉に、われながら衝撃を受けたときのお話です。 ★関連記事 …
10年ほど前のある日、急に右上の奥歯がうずくように痛みだし、近所の歯医者へ駆け込みました。医師によると、歯周病がだいぶ進行しているとのこと。歯周病とは、 …
先日、友人の結婚式に参列したときのことです。華やかな雰囲気に包まれた披露宴で、友人がとても幸せそうに見えたので、私まで胸がいっぱいになっていました。そん …
私は昔から絵を描くのが好きで、夢をかなえて現在はデザイン会社に勤務中。仕事にやりがいを感じ、お客さまを喜ばせるため毎日頑張っています。小規模な会社ですが …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 夫に、何度もWi-Fiの説明をしているフジコさん。こんな調子の夫が、 …
私は、いろいろなことを全力でやっていきたいと思っているのですが、自分自身が40代になり、仕事も育児も家事も全力でやっていると、疲れてしまうことに気が付き …
定期的におこなわれる保育園、幼稚園の参観日や親睦会、小学校のPTAなどに、皆さんはどんな服装で出かけますか? 私は気合を入れ過ぎて大失敗をしたことがあり …
職場で私は、とても尊敬している所長に対してある深刻な悩みを抱えていました。悩みを打ち明けるのも難しく、どうにか改善できないかとずっと考え続けていました。 …