「え?」義父が子どもにウインナーを口移し!?常識を疑う行為に絶句した私
目次 1. 動物アレルギーなのに… 2. 義父が「口移し」で… 3. 義母のペットが夜中に突撃 4. 山積みの物にモヤモヤ 5. まとめ 義母のペットが …
ウーマンカレンダー woman calendar
気持ちが落ち込んだまま半年間を過ごすのは、本当につらいと思いました。一番は自然光が入りにくく、部屋が暗く、外の景色が見えないことが私には一番の苦痛でした。ですから、家の中でも自然を感じられるような、花や植物、蝶々や鳥のデザインされたウォールステッカーを購入し、壁にペタリと貼っていきました。
もともと観葉植物も育てていたので、そこに鳥や蝶々のウォールステッカーを貼ると、より自然をリアルに感じられちょっぴりうれしくなりました。それに、部屋の衣替えも気分転換になり、心が少しウキウキもしました。さらに、工事終了後の半年後には、再びガーデニングを楽しめるようにプランターを置く棚をペインティングし直したり、夫に頼んで少し棚の改造もしてもらいました。
そんな半年後の楽しみを想像しながら過ごしてみると、心の落ち込みも徐々に解消されていき、不思議なことに工事開始ごろは2カ月ほどこなかった生理も、今は安定している状態に戻りました。どんなに小さく当たり前すぎることでも、私にとっては心の安定につながっているような気がしました。自分が心地よく、楽しいこと、幸せなことを1つでも多く見つけていきたいです。
外壁工事も終わり、今は再びガーデニングを楽しんでいます。ベランダで色鮮やかな花が無邪気に咲いている姿は、やっぱりいいものです。心の癒やしになります。今回、ちょっとした環境の変化や、お気に入りの物を失った喪失感で心が乱され不安定になりました。40代になって時折り起こる生理不順が、更年期と心の不調でさらにゆらぎました。それと同時に、私の中で覚悟するべきことも見えてきました。
いつか巣立ってゆく子どもたちや、避けては通れない親との死別です。再び今回のような喪失感がやってくると確信しました。この経験をもとにもっと心を強くしたいですし、揺らがない心でいられるような楽しみ、幸せにつながるものを見つけたいです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
★関連記事:「大好きな趣味を泣く泣く引退…」空虚感を埋めてくれた人生の新たないきがいとは【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む目次 1. 動物アレルギーなのに… 2. 義父が「口移し」で… 3. 義母のペットが夜中に突撃 4. 山積みの物にモヤモヤ 5. まとめ 義母のペットが …
目次 1. 育児を終え、再び社会へ 2. 「うちはエリートしか雇わないんですよ」 3. それでも、負けたくなかった 4. その後の展開 それでも、負けた …
職場での出来事です。先輩社員のAさんはとにかく勤務態度が悪く、上司も頭を抱えていました。そんなAさんに、とうとう鉄ついが下されたときのお話です。 ★関連 …
目次 1. 習慣化すればズボラでも続く 1.1. 【1】シャンプーするときは上向きで 1.2. 【2】リンパマッサージで顔のむくみをスッキリ 【2】リン …
「昨日まで元気だった人が翌日には死んでいる」なんてことが自分の身に起こるとは、考えていませんでした。父の冷たい顔を触ったとたん、ザーっと血の気が引き、心 …
目次 1. 親子5人で帰省。妹・弟家族と合流 2. 墓掃除から庭仕事や食事…何でも私に頼む母 3. 「相続でもめぬように」…母から意外な言葉 4. まと …
結婚を機に夫からの要望で専業主婦になるため、長年勤めた会社を辞めることに。周りの同期や上司、友人たちからは反対されましたが、私自身は仕事を辞めることに抵 …
目次 1. 話題のコスメを信じて使い続けた日々 2. プチプラで少しずつ変わっていった肌 3. 友だちの言葉で気付いたこと 4. まとめ 友だちの言葉で …