「時間がない…」眉なし出勤&塗りムラ地獄!保育園送りの朝に学んだ鉄則とは【体験談】
0歳の娘が保育園に通い始めてからというもの、仕事に育児に毎日がフル回転です。そんな慌ただしい日々の中で起きた、忘れられない2つの出来事があります。この経 …
 
ウーマンカレンダー woman calendar
 

自分がより魅力的に見える色や顔色が良く見える色がわかるパーソナルカラー診断。自分の髪、目、肌の色が持つ特徴から判断し、イエベ春・秋、ブルべ夏・冬の4タイプから、自分はどのタイプに当てはまるかを教えてもらえます。アラフォーの私が、パーソナルカラー診断を受けたときのお話です。
★関連記事:骨格診断やパーソナルカラー診断で自分に似合う髪形をリサーチした結果【体験談】
パーソナルカラー診断は、インターネット上で無料で簡単に自己診断ができるものも。髪や目の色、似合う色など、いくつかの質問に回答すると、どのタイプに当てはまるかを診断してもらえます。
私も最初は自己診断をしましたが、何度やっても自己診断結果は「イエベ秋」。ベージュや茶色の服がしっくりくる、肌は色白ではなくオークル、ゴールドのアクセサリーが似合うなど、まさにイエベ秋の特徴を持ち合わせていると自分で思い込んでいました。
自分のタイプは、間違いなくイエベ秋だと思っていましたが、一度、プロに診断してもらおうと思いました。私が受けたのは、パーソナルカラー診断とメイクレッスンで1万4,000円。私には高かったですが、年1回の誕生日のご褒美ということで、有給休暇まで取得し、銀座のメイクサロンに行ってきました。
ノーメイクでサロンに行き、髪、目の色、肌の質感まで見てもらい、診断してもらった結果は、なんと「ブルべ夏」でした。自分では一番ありえないと思っていたタイプです。セカンドタイプは「ブルべ冬」。イエベの要素はまったくありませんでした。
せっかく自分に似合う色がわかったので、少しずつメイクやファッションに取り入れていこうと思いました。まずはメイク。ベージュや茶色はオフィス使いにもピッタリで大好きなのですが、診断結果を受けてピンクパープルのアイシャドウを買ってみました。私は目元がくすんでいるので、きれいに発色していないかもしれませんが、若作り感や浮いている感はありません。
眉毛は、今はモーブブラウンを愛用しています。最初は「紫で明るいな」と思ったのですが、顔色が明るく見えるような気がします。
服は、春先に薄紫のブラウスを買ってみました。これまで自分では選ばなかった色です。職場では褒められたので、どうやら似合っているようです。柔らかめの素材を選んだこともよかったように思います。ピンクや紫のほか、私はとにかく青が似合うらしいので、意識して青い服を着てみようと思います。
ファッションやメイクは自己満足で、自分が好きな色を選べばいいと思っていましたが、自分に似合う色を身に着けて、あか抜けたいなという思いと、年齢によるくすみを目立たなくして、顔色が良く見えるようにしたいという思いから、パーソナルカラー診断を受けてみました。自分が好きな色と似合う色が一緒であれば良いのですが、違う場合は、似合う色を身に着けながら、自分の好みも大事にしていきたいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
文/加藤久美子
イラスト/エェコ
★関連記事:「顔色悪くない?」服の色で顔色も変わる!? パーソナルカラー診断を受けてみた結果
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読む私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞くと……。 ★関連記事:「マ...
続きを読む結婚5年目のころ、注文住宅を建てることにした私たち夫婦。ウキウキと計画を進める中、義母から「老後のために私の部屋をつくって」とリクエストが。突然の要求に戸惑う私と、「そのくらいいい...
続きを読むある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるはずの妻がその場におらず、母も...
続きを読む私は最近、恋人のA子と婚約したばかり。その日は初めての両家顔合わせの日でした。彼女の両親は公務員の仕事をされており、厳格な家庭だと聞いていたので、かなり緊張していました。 ★関連記...
続きを読む0歳の娘が保育園に通い始めてからというもの、仕事に育児に毎日がフル回転です。そんな慌ただしい日々の中で起きた、忘れられない2つの出来事があります。この経 …
第1子を妊娠してから、私にとってセックスは「子どもを授かるためのもの」という感覚に変わってしまいました。 ★関連記事:「前は気にならなかったのに」夫のに …
私は10年前に妻と離婚し、当時まだ幼かった娘を男手ひとつで育ててきました。幸い、娘は明るくまっすぐに成長し、2人暮らしの生活にもすっかり慣れていました。 …
30代から15年間愛用した色のアイシャドウが廃版になり、代わりを探し始めたのを機に、自分のアイメイクが時代遅れだと気付いたのは40代半ば。それから約10 …
義実家との付き合いは、結婚生活において重要なテーマの一つです。円満な関係を築ければ良いですが、中にはあり得ない言動をする義両親やきょうだいもいるようです …
中学生のころ、肌をきれいにしたくて毎日念入りに洗顔していた私。けれど結果は逆効果。そんなある日、ちょっとした出来事をきっかけに、私の肌に思わぬ変化が訪れ …
義母の死後、葬儀の準備が進むかと思われた矢先、義兄のひと言が親族全員を驚かせました。誰もが当たり前におこなわれると思っていた「葬式」をめぐり、思いも寄ら …
「大安でないとダメ」――結婚式の日程をめぐり義母の強いこだわりに直面しました。私の夢だった結婚式は、思いも寄らぬ形で揺らぐことになったのです。 ★関連記 …