義兄弟の借金を肩代わり!?「なんで私たちが…」突然の請求にぼうぜんとした理由とは【体験談】
これは、義兄弟の借金を肩代わりすることになったときのお話です。納得のいかない結末を迎え、今でもモヤモヤを引きずっています。 ★関連記事:「10万円貸して …
ウーマンカレンダー woman calendar
現在57歳の私。48歳のときにぎっくり腰を経験し、持病の腰痛もだいぶ良くなり、年齢的な体の痛みからは解放されたと思っていた矢先、急に肩の痛みに襲われました。これが俗に言う「五十肩」なの!? 服を脱ぐのもひと苦労となってしまった体験談をお話しします。
★関連記事:突然、左肩に激痛が走り動かせないように。五十肩の痛みの緩和のためにおこなったこととは
若いころは肩凝りに悩まされていたのですが、最近はまったく肩の痛みには無縁で、正直肩には気をつかっていませんでした。しかしある日、お風呂に入ろうと思ってセーターを脱ごうとしたとき、異様な痛みが右肩を襲い、思わずあっと声が出てしまいました。腱(けん)が切れたというか、肩を金づちで殴られたというか、とにかく激しい痛みでした。
しばらく肩を押さえてうなってしまいました。もしかしたら変なふうにひねってしまったのかなと思ったのですが、翌日もまた、服を脱ぐときに同じ痛みが……。腕は横にも上にも前にも普通に上がるのですが、服を脱ぐときなどに両腕を体の前でクロスさせて上に上げる動作が本当につらいのです。片腕をねじった動きをすると激痛が走るのです。あまりに痛いため、その日から湿布を貼ることにしました。しかし、1週間たっても2週間たっても、まったく良くなりませんでした。
知り合いの整体師さんに話を聞いてみたところ、「肩が痛いからといって湿布や注射などで肩だけを治療するのでは、いつまでも良くならない」と言われました。まず、痛みの原因を探ることが大切だと言うのです。自分では、私は姿勢がとても悪いため、それではないかと思いました。
整体師さんの話では、肩が前に出てしまう「巻き肩」が原因であることが多いとのことでした。それを簡単にチェックできるというので早速おこなってみたところ、思った通りの結果に。両手でバンザイをしてみて、腕が耳より後ろにいけば良いそうなのですが、耳より前に来てしまうと巻き肩の可能性があるそうなのです。私は左腕は大丈夫でしたが、右腕は耳より後ろには痛くて上げられませんでした。
整体師さんの話では、肩の動きというのは肩甲骨(けんこうこつ)の動きに大きく関わっているということでした。私の場合、肩甲骨を寄せる動きをすると、右肩に痛みが走りました。整体師さんにどのくらい左右で動き方が違うか確認する方法を教えてもらいました。それによって、どちらの肩がどの程度悪いのかという目安になるそうです。
まずは背中を真っすぐにし、両腕を肘で曲げてから外側に向かって左右に広げます。この動きで、左腕と右腕の動きがまったく違うということがわかりました。痛みで右肩は外に広げにくいのです。しかし、状態が良くなるにつれて、少しずつ広げられるようになっていくそうです。また、整体師さんからは、腕の筋肉は肩の筋肉とも連動しているため、前腕の筋肉をほぐすことも良いと教えてもらいました。
そして何よりも仕事中の姿勢に気を付けること。どうしても前のめりになってしまい、気が付くと猫背、巻き肩になってしまうので、30分おきにタイマーをセットし、そのたびに姿勢を正すようにしました。また、私は右利きのため痛むほうの手でパソコンのマウスを持って仕事をしなければならないので、脇を締め、体の近くにマウスを置いて作業するようにしました。
四十肩・五十肩は、治るまで長いと1年ぐらいかかることもあるそうです。1年以上もこの痛みが続くとは想像を絶しますが、きちんと処置すれば数カ月で良くなることもあるそうです。
私は、まずは姿勢に気を付けるようにすることと、腕の筋肉をほぐすことを始めました。また、痛みが強いときは湿布は貼るようにしました。急に良くなったりはしませんが、脇を締めて仕事をすることで、仕事終わりに腕が重くてたまらないということはなくなりました。私の場合は比較的軽めだったようなので、もう少しこのまま様子を見ようと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/菊池大和先生(医療法人ONE きくち総合診療クリニック 理事長・院長)
地域密着の総合診療かかりつけ医として、内科から整形外科、アレルギー科や心療内科など、ほぼすべての診療科目を扱っている。日本の医療体制や課題についての書籍出版もしており、地上波メディアにも出演中。
イラスト/サトウユカ
★関連記事:頑固な五十肩に! 使ってよかったコスパが良い「在宅ワークグッズ」3選【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読むこれは、義兄弟の借金を肩代わりすることになったときのお話です。納得のいかない結末を迎え、今でもモヤモヤを引きずっています。 ★関連記事:「10万円貸して …
お友だち親子とピクニックへ。お弁当の後に楽しみにしていたいちご大福をひと口かじると……まさかの!? 一瞬ヒヤリとしたけれど、結果的にうれしい展開になりま …
私が35歳のときに同僚と結婚することになり、結婚式の前に両家の顔合わせをしました。私の両親と姉、姉の4人の子どもたちが集まり、会場で夫の家族を待っていた …
会社員の私は、結婚して25年になる妻と20代の1人娘と3人暮らし。妻と娘は仲が良いものの、私はいつも邪魔者扱い。さらにはしょっちゅうお金をねだられていて …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして …
布ナプキンを使い続けてきた私ですが、ある出来事をきっかけに、生理中のにおいについて初めて本気で向き合うことになりました。 ★関連記事:「もしかしてにおっ …
夫の持病が悪化してから、夫の世話をする機会がぐんと増えました。もちろん大変ではありましたが、それ以上に「助けになりたい」という気持ちのほうが強くて、毎日 …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして …