産後の私を襲った突然の激痛「肌荒れだと思っていたら…」受診した結果、まさかの病気が判明
38歳で第2子を出産した私。産後の慌ただしい日々の中、思いも寄らぬ強い痛みに襲われました。その正体を知ったとき、私の中で常識が大きく覆されました。 目次 …
ウーマンカレンダー woman calendar
40代半ばになり、食後に歯と歯の間に何かが挟まっている感じがするように。でも、人前でつまようじを使うのは恥ずかしいので、こっそり洗面所へ。鏡で確認するとやっぱり何かが挟まっています。口をゆすいだり、舌や指を使ったりして何とか取ることができましたが、そういうことがよく起こります。歯茎の衰えや老化しているってこと?と不安に。そこで、歯科医のアドバイスを実践したらとてもよかったので詳細をお伝えします。
★関連記事:「あれ?」正しい歯磨きができていなかった!?歯肉炎が改善した40歳で教わった歯の磨き方とは
食後に歯の隙間に食べた物が挟まりやすくなってきたと感じる近ごろ。もちろん、ねぎやえのきだけなどの繊維質の物やごまのようなこまかい物は、今までも歯の間に引っ掛かることはありましたが、その頻度が確実に以前よりも多くなっていました。
よく外食先で年配の男性の方が食後につまようじでシーハーしている姿を見かけますが、「なぜそんなにつまようじを使うのだろう?」と不思議に思っていました。その疑問が、今の自分にはよく理解できるのです。食べ物が歯に挟まっているとこんなに気になってしまうこと、早く取り除いてスッキリしたいという思いが手に取るようにわかりました。
だからといって私にはつまようじでシーハーとする勇気はなく、何とかして舌を動かして取り除こうとしてみたり、最終的には洗面所へ行ってうがいをしたり、歯磨きできる環境であれば歯磨きをしたりして取り除いていました。
この状況をどうにかしたいと思いネットで調べてみると、歯茎も年齢と共に老化していくことがわかりました。歯茎が下がり、歯と歯の隙間ができて、そこに食べ物が挟まりやすくなるというのです。
歯の隙間に物が挟まる現状をどうにかしたくてネットで調べると、毎日の丁寧なブラッシングはもちろんのこと、歯間ブラシケアが大切であると知りました。たしかに、以前40歳で市の節目年齢の歯科検診を受けた際、歯科医から「今は歯周病の心配はありませんが、そろそろ年齢的に歯茎のケアをしていったほうが良いですよ」とアドバイスを受けました。そのときに「毎日のブラッシングにプラス歯間ブラシケアをしてあげると歯茎ケアができ、歯周病予防にもなりますよ」と言われたのです。歯科医の忠告通り、歯間ブラシケアを40歳から始めていればと後悔です。
ネットで調べた情報に加え、その忠告のことも思い出した私は、すぐさま歯間ブラシを購入し、その日の夜から早速歯間ブラシを実践し始めました。私が使用したのは、セリアで購入した「ソフト歯間ブラシ」極細タイプです。
歯間ブラシを使うようになって最初の2~3日は歯茎から出血がありましたが、心配はしませんでした。以前に歯科医から「たとえ歯間ブラシを使用して出血しても、それは汚い血なので出して大丈夫です。しばらくしたら出血しなくなります。出血が止まらず続くようなら、また受診してください」と言われていたからです。歯科医の話通り、出血は2~3日でなくなりました。
歯間ブラシケアを継続して使っていくと、歯茎が若干キュッと締まった感じがしてきました。歯茎の色も、以前は白っぽい色でしたが、今はピンク色へと変化。歯間ブラシを使い始めて1カ月以上たちますが、たしかに食後でも徐々に歯に物が挟まる回数が減ってきました。
歯間ブラシを使用するようになって、とにかく口の中がスッキリ! とても気持ち良くて、その状態を保ちたいと思う気持ちが強く芽生えてきました。以前よりも丁寧なブラッシングを心掛けるようになったし、歯茎を傷つけないよう力の入れ具合も加減するようになりました。
そして、「あれっ?」と気付いたことがあります。以前よりも口臭を感じなくなったのです。口の中をきれいにケアすると、こんなに気持ちが良いのだと感じた私は、もっと口内ケアしたいと向上心が湧きました。テレビのコマーシャルで夜間に口の中の雑菌が増加しやすいと知ったので、夜だけマウスウォッシュも併用するようになりました。すると翌朝の口のネバツキがかなり軽減し、朝起きたときの気持ちまでもスッキリしているように感じます。
食後に歯と歯の間に物が挟まる感覚を何度も体験した私は、歯茎の老化を感じて歯間ブラシで歯茎ケアを始めました。すると、歯茎の締まりが良くなり、歯茎の色も白っぽい色からピンク色へと変化してきました。もちろん、食後の歯と歯の間に物が挟まる不快感も徐々に軽減されていきました。歯茎ケアをすると、口の中が以前よりもスッキリして気持ちが良いです。マスク内の口臭が気になりなくなりました。
これを機に、さらに口内ケアしたいという気持ちが強まり、夜にはマウスウォッシュも併用し始めました。すると、翌朝の口のネバツキがかなり軽減され、気持ち良く朝が迎えられるようになりました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/川田悟司先生(川田歯科医院院長)
川田歯科医院院長。咬み合わせ認定医。長年に渡り、咬合診査・診断をおこなう。
★関連記事:「歯茎が弱っていますね」歯周病の一歩手前と言われて驚き! 40代からリスク増の虫歯と歯周病をケア
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私はただ今35歳。現在は、大手外資系企業の日本支社に勤めています。実は私、日本での学歴は中卒なのですが、英語は大得意。入社以来英語に関しては頼られることも多く、新人がする事務や資料...
続きを読む38歳で第2子を出産した私。産後の慌ただしい日々の中、思いも寄らぬ強い痛みに襲われました。その正体を知ったとき、私の中で常識が大きく覆されました。 目次 …
47歳でライターという新しい仕事を始めましたが、なかなかうまくいかず、年齢を理由に自分で限界を決めてしまっていました。そんなとき、10歳年上の先輩から「 …
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学 …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
36歳で第1子を出産。38歳で第2子、そして40歳で双子を授かりました。望んでいた家族が増え、心は満たされていく一方で、体は確実にその分の負担を抱えてい …
私は現在35歳の兼業主婦。派遣社員として今の会社に入社して2年になります。同じ部署には仲良しの同期の派遣さんもいて、仕事もプライベートも充実した毎日を送 …
ジムに通い始めてしばらくたち、顔見知りの人も増えてきたある日。私はランニングマシンで軽く汗を流していました。 目次 1. いろいろなにおいが混じり合い… …
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の体の変化について描いたマンガ。 20代のころ、子宮内膜症の一種であるチョコレートのう胞で、左の卵巣と卵管を切除す …