「わりー、便所貸して」憧れの先輩の前で口走った言葉に顔から火が出た日【体験談】
中学1年生のころ、2歳年上の友人Aさんのお兄さんに恋をしていました。大人っぽくて落ち着いた雰囲気の人で、部屋の隣から笑い声が聞こえるだけで胸が高鳴ったの …
ウーマンカレンダー woman calendar

シングルマザーの私は、友人知人からマッチングアプリを勧められる機会がこれまでも度々ありましたが、ずっと気乗りせずに過ごしていました。そんな私がいくつかのきっかけで、マッチングアプリを始めてみた体験談です。
★関連記事:【40代独身女子】100人までは諦めない! マッチングアプリを使って17カ月間婚活をしてみたら…
40代で付き合い始めた恋人と3年間でお別れして半年がたつころに、私は国際ロマンス詐欺(SNSなどで知り合った相手の恋人になったかのように振舞い、金銭をだまし取る特殊詐欺)に引っかかりかけました。私にとってその経験は、一時期ですが恋愛の楽しさを思い出させてくれるものでもありました。毎日のようにおはようからおやすみまでのメッセージのやりとりや、お互いの写真の送り合いなど、「そういえば恋愛ってこんなに楽しかったな」という気持ちがよみがえった経験でもありました。
また私はシングルマザーで、日々仕事と家事育児で奔走してきましたが、気が付けば下の子も小学校高学年になり、だいぶ手がかからなくなってきたというのも理由の1つでした。
ひとり親の友人が多く周囲にはマッチングアプリの経験者もいて、以前から勧められてはいたのですが、きっかけがないまま過ごしてきました。ですが、「そろそろまた恋愛を楽しみたいな、自分の人生も充実させたいな」と思うようになり、とある週末、思い切って1つのマッチングアプリに登録してみたのです。
アプリ経験者の友人から話は聞いていたのですが、登録して最初のころは、新入りとわかる表示になり、たくさんの「あしあと」や「いいね」が付きます。慣れないうちは一つひとつの「あしあと」や「いいね」を送ってくれた相手のプロフィールを見て、そこで返事するかしないかの判断をするのが楽しかったのですが、始めて1カ月がたつころには、それらの作業に疲れを覚えるように。
言葉はよくないですが、やはりマッチングアプリは、最初はお互いの品定めみたいなものです。そのような感覚に慣れることができず、またなかなか自分が気に入った相手に出会えないようにも感じてしまい、1カ月ごろはかなり疲れていた時期でもありました。
ただ、経験者からは「複数のアプリを同時並行したほうがいい」「5人以上は会ったほうがいい」などとアドバイスを受け、とりあえず3カ月やってみようと決めて継続することに。開始後2カ月で4人の男性とお会いしましたが、いずれもご縁には至りませんでした。
そんなときに5人目の相手とマッチング。そのタイミングでどんどん仕事が忙しくなり、自然にアプリにログインする回数は減りました。5人目のお相手は、9歳下でまだ30代。最初はマッチングすら迷ったのですが、結果的にとても気が合う人でした。日々のメッセージや通話がとても楽しくて、激忙の毎日から少しだけ離れる時間となっています。
このまま恋人関係になるかもしれないし、そうではないかもしれません。相手は若いので、早く恋人関係になりたいようですが、私に焦りはありません。焦らすようで申し訳ないという気持ちもありつつ、今は友人以上、恋人未満の関係を楽しんでいます。
もうすっかりアプリにはログインしなくなったので、いつやめてもいいかなという気持ちです。これまで会った相手も、やめたり再開したりという形でアプリを継続している人も多くいました。アプリとはそれくらいの距離感で付き合うのがいいのだろうなと、開始後3カ月たった今だから思います。
アラフィフになって始めたマッチングアプリは、最初は距離感が難しかったのですが、今はほどほどの感覚で楽しめるようになり、おかげさまでご縁にも恵まれました。アプリはあくまでも恋愛のきっかけの1つであり、振り回されることなく、自分のペースで使うのがいいのかもしれません。今回の相手とどのような関係に発展するか、しないかわかりませんが、アラフィフの自分ならではの恋愛を、自分のペースで楽しんでいこうと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:まっちゃ/40代女性。40歳で再び独身に戻った、バツ2シングルマザー。30代まではボディラインにも肌にも自信あり。40代初期はプロポーションを褒められたり、そこそこモテたりでいい気になっていたが、40代半ばになり加齢の現実を徐々に目の当たりにしている最中。
イラスト/もふたむ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年6月)
★関連記事:「私、再婚するの」衝撃的だった友人の再婚報告。幸せそうな姿を見て子連れ再婚を目指した結果
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
友人の結婚式に出席したときのことです。私は、シンプルだけれど華やかさもあるピンクのワンピースを選び、気分良く会場へ向かいました。 ★関連記事:結婚式で「浮いている!?」気合いを入れ...
続きを読む学生時代からの友人Aさんは、いつも上から目線で物を言うタイプでした。最初は我慢していた私ですが、あるきっかけで初めて心からスッキリできたのです。 ★関連記事:「距離感バグってない?...
続きを読む急に葬儀に呼ばれ、久しぶりに葬儀用のハイヒールを履いて出かけた私。式の最中に思いも寄らない出来事が起き、悲しい場なのに気持ちがざわついた1日になりました。 ★関連記事:喪服のストッ...
続きを読むジムに通っていたとき、レッスンで思わぬ場面に出くわしました。ある会員の行動に少し違和感を覚えていたのですが、そのとき予想外のひと言を耳にして、気持ちが一気に軽くなったのです。 ★関...
続きを読む先日、親戚の結婚式に出席したときのことです。着る予定だった服をクリーニングに出し、すっかり安心していたのですが……。 ★関連記事:「私だけ浮いてる…」暗色NGと聞いたのに!結婚式当...
続きを読む中学1年生のころ、2歳年上の友人Aさんのお兄さんに恋をしていました。大人っぽくて落ち着いた雰囲気の人で、部屋の隣から笑い声が聞こえるだけで胸が高鳴ったの …
学生のころ、当時気になっていた男の子と初めてデートをすることになりました。休日の朝から待ち合わせて映画を見に行く約束。前日は髪を巻き、新しい服を用意し、 …
高校時代の友だちと結婚式で久しぶりに再会しました。懐かしい気持ちで話しているうちに、思いがけない一面を知ることになり、その再会は心に残るひとときとなりま …
会社には、香水や汗、柔軟剤、ペットのにおいなど、いろいろな「におい」が混ざり合っています。そんな中で、どうしても気になってしまう同僚のにおいがありました …
結婚や子どもを通じた付き合いをきっかけに、ママ同士がつながる「ママ友」。親しくするうちに相手の意外な一面が明らかになり、トラブルに発展してしまうことも… …
夕方、家に帰るとリビングで祖母が電話中。祖母のただならぬ様子に、家族は息をのんで見守っていました。部屋には緊張感が漂っていましたが、そのときはまだ、誰も …
夫のことは今でも大好きです。ただ、1つだけ気になるのが「におい」に少し無頓着なところ。仕事に出かける前などは、つい「ちょっと気を付けてね」と伝えてしまう …
学生時代からの友人Aさんは、いつも上から目線で物を言うタイプでした。最初は我慢していた私ですが、あるきっかけで初めて心からスッキリできたのです。 ★関連 …