「センスないよね」と笑う友人にひと言!私が放った痛快な反撃で関係が変わった日【体験談】
学生時代からの友人Aさんは、いつも上から目線で物を言うタイプでした。最初は我慢していた私ですが、あるきっかけで初めて心からスッキリできたのです。 ★関連 …
ウーマンカレンダー woman calendar
今までのメイクが似合わなくなってきた、年齢に合わせたメイクやスキンケアを工夫しているなど、メイクやスキンケアについての体験談を紹介します。

最近はツヤ肌メイクが流行しており、マットな質感よりもツヤ感がある肌が好みの私は気になるところ。これまでのべースメイクを振り返りながら、どうすれば40代の肌でツヤ肌メイクができるかを考えてみました。
★関連記事:65歳でもシミひとつない美肌の義母。40代から続ける美肌の秘密に驚がく!
20代のときは、シミやシワはありませんでしたが、ニキビとクマに悩んでいました。特にニキビはひどく、大好きな甘いものを食べ過ぎると、大きいニキビがポツンとできていました。それを隠すために、化粧下地をしっかり塗り、パウダーファンデーションをたたき込んでいました。
さらに、ニキビ部分にはコンシーラーを塗り、パウダーファンデーションを重ね塗り。40代の今より濃いメイクをしていました。私は汗っかきのため、どうしても顔の汗でメイクがよれてしまうので、パウダーファンデションを常に持ち歩き、化粧直しをしていました。
30代にもなると、年を取って皮脂の分泌が少なくなったのか、ニキビは年に数える程度しかできなくなりました。ファンデーションの厚塗りによる化粧崩れや、老け見えが気になるようになり、ニキビを隠す必要がなくなったのを機に薄化粧へチェンジすることに。
べースメイクは、色がしっかり付くタイプの化粧下地とパウダーのみ。以降はずっとファンデーションは使っていません。ファンデーションも塗ってみようと思うものの、マットな質感になりどうもうまくいかず、化粧崩れが気になる私にはしっくりきません。薄化粧のナチュラルメイクで乗り切っていました。
40代になっても、べースメイクの方法は変えていません。しかし、薄化粧だとどうしても顔のくすみを隠し切れません。流行のツヤ肌メイクをする動画を見ても、自分は厚塗りになってしまいます。そこで自分なりのツヤ肌メイクを考えました。
まずは化粧下地。私のパーソナルカラーは「ブルベ夏」なので、パープルのパール感のある下地を選んでいます。肌がワントーン明るくなるくらい、しっかり色付くタイプのものを選ぶのが、私なりのポイントです。
続いてはパウダー。ここではパール感のある、薄付きのものを使っています。チークはパウダーからクリームタイプのものに変更。メイク直後はところどころパールのキラキラが見えますが、すぐになじみます。自分で研究したツヤ肌メイクなのでこれで合っているのかわかりませんが、今のところ気に入っています。
メイクは自己満足だと思っています。これまでのメイクについて、プロ目線だと正しいかはわかりませんが、これまで年代別の肌に合わせたメイクができていたのではないかなと思います。これからもはやりを取り入れ、変に若作りにならないよう気を付けながら、気分の上がるメイクをしたいです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
文/加藤久美子
★関連記事:シミを薄くしたい!自分でできるシミ消しに1カ月間チャレンジしてみた結果!【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったものの体調はおおむね順調で、無...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でしたが、ある日食事中に脈の違和感...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む私は夫と恋愛結婚し、マンションで2人暮らしをしています。結婚当初は夫婦仲も良く、穏やかで幸せな新婚生活でした。けれど、近くに住む義父母の家に招かれるたびに、私は少し気が重くなるよう...
続きを読む学生時代からの友人Aさんは、いつも上から目線で物を言うタイプでした。最初は我慢していた私ですが、あるきっかけで初めて心からスッキリできたのです。 ★関連 …
私は現在、地方の工務店で大工として働いています。普段は現場を走り回っていますが、この日は珍しく有給休暇を取りました。理由は、妻が高熱で寝込んでしまったか …
実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送 …
2025年、義父の十七回忌と義母の十三回忌が重なり、長男で墓守役の夫が年忌法要を営むことになりました。田舎出身の私は幼いころから墓参りや墓掃除が年中行事 …
年齢を重ねるごとに増えてくる肌の悩み。改善するまでにどうしても時間や手間がかかるものです。ところが、人によっては「ちょっとした奇跡」が起きて悩みが一気に …
大阪・関西万博の夜、車椅子で花火を見に行きました。会場は想像以上の人であふれ、思うように進めず焦る瞬間も。それでも、あの夜の出来事は今も心に残っています …
毎月コースで通っていたエステ。私のちょっとした不器用さがきっかけで、エステティシャンの方の「新たなルーティン」が生まれました。 ★関連記事:医薬品メーカ …
親戚の披露宴で、思いも寄らない出来事がありました。予想外の瞬間に立ち会えたことが、今でも忘れられない思い出になっています。 ★関連記事:「なんで今日に限 …