「保証人になって」疎遠な友人から突然の公衆電話。悩んだ末に私が下した決断とは
保証人になってほしい、お金を貸してほしい……。友だちや交際相手に重大な頼まれごとをしたとき、力になってあげたいと思うのが人情です。ただ、そこには思わぬト …
ウーマンカレンダー woman calendar

40代に入って毎月数回は起こるようになっためまい、耳鳴り。世界がゆがんでぐるーんと回りだす、耳の奥でキーンと音が鳴る……。その気持ち悪さは、いつまでたっても慣れないものです。このままめまい、耳鳴りが増えていったらどうしよう、そう思った私はまず耳鼻科を受診してみました。医師から教わっためまい、耳鳴り改善のコツや実践の結果をお伝えします。
★関連記事:【漫画】更年期のめまいの原因・症状と対処法【高島先生監修】
それは、いつも突然やってきます。世界がぐらっと揺らいで、ゆっくりぐるーんと回る感覚。そう、めまいです。私の場合はいつも左から右へ景色がゆがんで回っていき、同時に耳の奥でキーンとかツーンとかいう音が聞こえるのです。
もともと私は、若いころから、めまいを起こすことが多かったように思います。ただ、40代に入ったこのごろ、前よりも頻繁にめまいと耳鳴りが起こるのです。例えば暑い中、庭仕事をした後とか、仕事が思い通りにならずにイライラしたときとか……。
思い返すと、私の母もよくめまいを起こし、「更年期でつらい」とこぼしていました。一般的に更年期は45~55歳くらいといわれているので、42歳の私は更年期にはまだ早いようですが、私もついにその年代に近づいてきたのかなと思いました。そして、もしこのまま悪化の一途をたどったら外出先や車の運転などの場面で危ないこともあるのではと少し心配になったのです。

でも、ネットで検索したところ、耳鼻咽喉科の情報にめまいを起こす病気として、メニエール病や良性発作性頭位めまい症などの可能性もあるとあったので、まずは耳鼻科に行ってみることにしました。
耳鼻科では、めまいを再現するという検査をしました。先生が私の頭をあっちこっちに向けてめまいを誘発してくれるのですが、そのときはめまいは出ませんでした。
耳鼻科の先生には、「現時点でめまいが治まっているので、すぐに大きな病院で検査が必要というような病気ではないと思います。めまいや耳鳴りは自律神経の具合も影響するから、あまりカッカせずに気持ちをラクにね」と言われました。
私はかなりののんびり屋なので、そんなにカッカしたりはしていないと思うけど……と感じたのですが、よく考えるとめまいや耳鳴りが起こるのは仕事や家事で無理をしたときです。暑かったりイライラや心配で気をもんでいるときなど気が詰まったような感じのときにグラッとくる印象があります。
先生は「めまいが起こったときは、服も気持ちもゆるめる」とおっしゃったので、暑い中での作業や在宅での仕事をするときには、あえてゆったりと締め付けない服を選ぶようになりました。それでもめまいが起こったときは、すぐに横になって休みます。
これでめまいや耳鳴りの頻度が劇的に減ったわけではありません。でも、急を要するような大きな病気ではないとわかったこと、万が一に備え先生から「もしまためまいがしたときは、お薬を出しておくからそれを飲んでみてね」と、めまいを止める「メリスロン」という頓服薬をもらったこと、何より「心と体をすぐにゆるめる」というコツを教えてもらったことで、めまいが起こるのではないかとビクビクすることが減りました。その結果、気持ちがラクになり、うまくゆるむことができているように思います。
40代になって徐々にめまいや耳鳴りが増えた私。耳鼻科でひとまず病気ではないと診断されてひと安心でした。そのとき教えてもらった「ゆるめる」というコツ。急を要する大きな病気ではないという診断と、頓服の薬をもらったことも相乗効果となって、うまく心と体をゆるめるコツを体得できたように思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/高島雅之先生(たかしま耳鼻咽喉科院長)
日本耳鼻咽喉科学会専門医、日本睡眠学会専門医。金沢医科大学医学部卒業。金沢医科大学耳鼻咽喉科で講師を務めたのち、2007年に開院。「病気の状態や経過について可能な範囲でわかりやすく説明する」ことをモットーに地域医療に従事。「宇都宮スリープセンター」を併設し睡眠医療にも携わる。テレビやラジオなどメディアでも、いろいろなジャンルにおいて医療情報を発信。著書に『専門医が教える鼻と睡眠の深い関係 鼻スッキリで夜ぐっすり』(クロスメディア・パブリッシング)があり、Amazonのカテゴリー7つで1位を獲得。
【高島先生からのアドバイス】
この筆者は、耳鼻科でめまいを再現する検査を受けていますが、これはめまいのときに表れる特有の目の動き(揺れ)である「眼振」を調べるものです。ただ、病院に受診した際は治まっていることも多く見られます。よって受診時の検査で異常所見が見られないからといって耳鼻科の病気ではないという結論を出すのは難しいと言えます。
また、母親もめまいを起こし、更年期でつらいと言っていたことが気になるのであれば、一度婦人科でホルモンチェックを受けて更年期の影響があるのかどうかを診てもらうと安心でしょう。
★関連記事:健診で思わぬ結果!めまいは更年期が原因だと思っていたら、まさかの原因が判明して【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったものの体調はおおむね順調で、無...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でしたが、ある日食事中に脈の違和感...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症した体験を描いたマンガ。 当時、萩原さとこさんは第2子妊娠中で、初期はつわりがつらかったものの、体調はおおむね順調...
続きを読む保証人になってほしい、お金を貸してほしい……。友だちや交際相手に重大な頼まれごとをしたとき、力になってあげたいと思うのが人情です。ただ、そこには思わぬト …
職場で「新品だ」と上司から渡されたパソコン。しかし、そのパソコンには見た瞬間から違和感がありました。さらに不具合が発生し、点検を依頼した結果、その疑念は …
急に葬儀に呼ばれ、久しぶりに葬儀用のハイヒールを履いて出かけた私。式の最中に思いも寄らない出来事が起き、悲しい場なのに気持ちがざわついた1日になりました …
とある会社の営業部長として働く私は、長年仕事一筋で生きてきました。ところが半年前、行きつけのカフェで出会ったA男さんとのご縁をきっかけに、結婚を意識する …
アラフィフ主婦のへそさんによる、睡眠時無呼吸症候群の夫について描いたマンガ。 睡眠中、無呼吸になる瞬間があるというへそさんの夫。人間ドックの有料オプショ …
数年前、忙しさに追われていた私は、ある日突然、思いがけない病気を告げられました。日々の疲れを「年齢のせい」と思い込んでいた私が体調の異変に気付くまでの体 …
脱毛サロンやアパレル業界での実務経験を持つすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言 …
40代に入ってから、生理痛との付き合い方が変わってきました。例えば30代までは生理前の腹痛や倦怠感が主でしたが、40代に入ってからは生理が来た後も腹痛、 …