「時間がない…」眉なし出勤&塗りムラ地獄!保育園送りの朝に学んだ鉄則とは【体験談】
0歳の娘が保育園に通い始めてからというもの、仕事に育児に毎日がフル回転です。そんな慌ただしい日々の中で起きた、忘れられない2つの出来事があります。この経 …
 
ウーマンカレンダー woman calendar

友人は「夫のことが大好き!」と、よく夫への愛を語ってくれていました。その友人が大好きな夫と妊活を始めて4年目、35歳で妊娠し女の子を出産。友人は子育てに不安を抱きながらも、家族が増えたことに喜びを感じていました。しかし、大好きだった夫への気持ちに変化が起こったのです。その変化とは……!?
★関連記事:「なんで私ばっかり…」夫婦の家事バランスが崩れた結果、夫婦関係もぎこちなくなって【体験談】
友人は夫のことが大好きで、「すぐにでも子どもが欲しい!」と言っていましたが、なかなか子どもができないことが悩みでした。しかし、妊活を続けて4年目の35歳のとき、友人はめでたく妊娠。初めての出産だったこともあり、臨月に入ると家から離れた実家へ里帰りします。
そして、無事に女の子を出産。わが子の誕生を友人はとても喜んでいました。その後、しばらく実家で母親のサポートのもと子育てをし、1カ月健診が終わった数日後に、夫と住んでいるアパートに帰ります。
家族3人になり新たな生活が楽しみな友人は、とても張り切っていました。その半面、子どものおむつ替えにアタフタしたり、なぜ泣いているのかわからなかったりなど、育児がうまくできないことに悩む日々が続き、自分がこれから子どもの面倒をちゃんと見られるのか不安を抱いていたのです。
友人の夫は、わが子をかわいがってはいるものの、おむつ替えや育児用ミルクを作ることなど育児に積極的ではありませんでした。友人は、夫にもっと育児に対して協力的になってほしいと思ってはいましたが、大好きな夫に嫌な顔はされたくない、仕事で疲れているだろうからゆっくり休んで欲しいと思い、伝えられずにいたのです。
ある日、久しぶりに会った友人は疲れ切っているようでした。友人は、子どもが2時間おきに起きるため睡眠不足な上に、ほぼワンオペで友人が育児をしていて疲れが取れないとのこと。「旦那さんは手伝ってくれないの?」と尋ねると、友人は「全然手伝ってくれないの。でも、そうさせているのは自分なのだけど……」と言います。
続けて「最近、夫の行動一つひとつに腹が立つんだよね」と、夫のことが大好きで毎日のように夫にキスをしていると話していた友人からは想像できない言葉がでてきたのです。
「子どもが生まれる前は、いろいろなことにチャレンジしたり、趣味を大事にしたりする夫に魅力を感じていたけど、子どもができたらそこが魅力だと感じなくなった」と、ぼそり。詳しく聞いてみると、友人の夫は釣りが趣味で、子どもが生まれてからも変わらず釣りに行こうとしていました。
四六時中子どもと一緒に過ごす友人は、ひとりの時間が欲しくても今はできないことを理解していましたが、夫は「最近、全然釣りに行けてないなぁ〜。早く釣りに行きたいなぁ」とぼやいたとのこと。それを聞いた友人は、夫は仕事で疲れているからと、育児を手伝ってもらうのを遠慮していたことがバカらしく思えてきたのだそうです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読む私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞くと……。 ★関連記事:「マ...
続きを読む結婚5年目のころ、注文住宅を建てることにした私たち夫婦。ウキウキと計画を進める中、義母から「老後のために私の部屋をつくって」とリクエストが。突然の要求に戸惑う私と、「そのくらいいい...
続きを読むある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるはずの妻がその場におらず、母も...
続きを読む私は最近、恋人のA子と婚約したばかり。その日は初めての両家顔合わせの日でした。彼女の両親は公務員の仕事をされており、厳格な家庭だと聞いていたので、かなり緊張していました。 ★関連記...
続きを読む0歳の娘が保育園に通い始めてからというもの、仕事に育児に毎日がフル回転です。そんな慌ただしい日々の中で起きた、忘れられない2つの出来事があります。この経 …
第1子を妊娠してから、私にとってセックスは「子どもを授かるためのもの」という感覚に変わってしまいました。 ★関連記事:「前は気にならなかったのに」夫のに …
私は10年前に妻と離婚し、当時まだ幼かった娘を男手ひとつで育ててきました。幸い、娘は明るくまっすぐに成長し、2人暮らしの生活にもすっかり慣れていました。 …
30代から15年間愛用した色のアイシャドウが廃版になり、代わりを探し始めたのを機に、自分のアイメイクが時代遅れだと気付いたのは40代半ば。それから約10 …
義実家との付き合いは、結婚生活において重要なテーマの一つです。円満な関係を築ければ良いですが、中にはあり得ない言動をする義両親やきょうだいもいるようです …
中学生のころ、肌をきれいにしたくて毎日念入りに洗顔していた私。けれど結果は逆効果。そんなある日、ちょっとした出来事をきっかけに、私の肌に思わぬ変化が訪れ …
義母の死後、葬儀の準備が進むかと思われた矢先、義兄のひと言が親族全員を驚かせました。誰もが当たり前におこなわれると思っていた「葬式」をめぐり、思いも寄ら …
「大安でないとダメ」――結婚式の日程をめぐり義母の強いこだわりに直面しました。私の夢だった結婚式は、思いも寄らぬ形で揺らぐことになったのです。 ★関連記 …