- 2025.10.24
- sawawa, できもの, じんましん, ホルモンバランスの崩れ, 40代,
40代、目覚めると赤いボツボツがびっしり!?医師から告げられたまさかの診断【体験談】
40代という年齢のせいか、心身の変化を多々感じるようになりました。最近、突然両腕に原因不明のじんましんが出たときの体験談です。 ★関連記事:「かかとの近 …
ウーマンカレンダー woman calendar

ある日、夜中に脚に赤い虫刺されができました。虫刺されならそのうち治るだろうと思って放っておいたら、どんどん赤みが広がっていきました。「えっ? 何これ? どうして何カ所にも広がっていくの? まさか、じんましん?」と思っているうちにだんだんかゆみが増し、耐えがたいほどのかゆさになっていきました。このかゆみの原因とは。
★関連記事:「じんましんがよく出るように…」なぜ出るの? 医師のひと言で気付いたことは【体験談】
ある日、夜中に脚がかゆくて目が覚めました。初めは虫刺されかと思っていたのですが、放っておいたらそれが腕や足の甲などあちこちに広がって、これは虫刺されではないなと気付きました。そのうち数カ所がつながって、巨大虫刺されのように腫れた状態に。そして耐えがたいかゆみに襲われました。
とはいえ、腕や脚のかゆみはまだましでした。一番かゆかったのは足の甲です。かゆみを抑える市販の塗り薬はまったく効かず、保冷剤で冷やしていたのですが、足の甲は骨があり、平らでないためとても冷やしにくいのです。氷を入れたバケツに足を入れようかと思いましたが、一番かゆくなるのは夜中に眠っているとき。眠くてそこまでする気力がありませんでした。ただただ保冷剤と市販の塗り薬でごまかしていましたが、眠れないまま朝になってしまいました。
じんましんは原因がわからないとよく言われます。ネットでも調べてみましたが、アレルギー検査をしてもはっきりとせず、明確に何かを食べた後にすぐじんましんが出たという場合でない限り、原因はわからないのだそうです。
しかし私は、「そうは言っても原因はあるはずだ」と思いました。そこで、その日の天気、気温、食事、睡眠時間、疲労度などを記録することにしました。じんましんについては朝・昼・晩に分け、レベルを「軽い」(1カ所、あまりかゆくない)を1とし、「重い」(何カ所かがつながって1つになり、全身に広がり耐えがたいかゆさ)を10として、日に3回チェックすることにしました。
1週間たって見返すと、あることに気付きました。まず、曇りや雨で比較的涼しかった日は、1日中レベル1から2だったのですが、気温が30度くらいになった日はレベル8以上で、夜中にかゆみで目を覚ましてしまうのです。そのため、私の場合はじんましんに気温が関係しているのではないかと考えました。
気温のせいでじんましんが出るのではと思い始めた矢先、また夜中に目が覚めて朝まで眠れないという日が何日か続きました。これではとても体力が持ちません。実は私は50歳を過ぎてから何回かじんましんが出たことがあり、そのときはこれほどひどくはなかったものの、皮膚科を受診していました。だから、皮膚科に行けばアレルギーの薬を出してくれるのでそれで治まるとわかっていましたが、それでは対症療法にしかならず、根本的に治せるわけではないと思い、今回は行っていませんでした。しかし睡眠不足になるほどじんましんがひどくなったため、ついに皮膚科を受診することに。皮膚科では以前と同じアレルギーの薬が処方されました。
皮膚科医からは、加齢も関係している可能性があると言われました。加齢による乾燥は季節はあまり関係がなく、加齢によって女性ホルモン(エストロゲン)が減少することにより肌の水分が少なくなって、乾燥を招くのだそうです。肌が乾燥すると皮膚のバリア機能が低下して、その結果ちょっとした刺激にも敏感になり、肌の疾患につながることもあるそうなのです。
また、以前じんましんで皮膚科を受診したときも夏だったことから、気温も関係しているかもしれないとのことでした。実際、夏の時期だけじんましんが出るという方も割といるようです。汗をかくと汗が蒸発するときに水分も奪ってしまうのですが、冬と違って肌が乾燥するという認識が薄く保湿を十分にせず、夏の乾燥肌の原因となってしまうことが多いのだそうです。
処方された薬が効いたらしく、皮膚科を受診した後はじんましんはぴたりと止まりました。今回、私の場合、じんましんは季節がらみの可能性があること、加齢による肌の乾燥も関係しているかもしれないことなどがわかりました。今後はローションなどで必ず肌を保湿し、またエアコンなどをうまく使い、なるべくじんましんを予防できるよう心掛けようと思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/窪田徹矢先生(くぼたクリニック松戸五香院長)
獨協医科大学医学部卒業。千葉医療センター、成田赤十字病院で研修を積み、国保松戸市立病院泌尿器科に勤務。その後千葉西総合病院泌尿器科にて医長、部長を歴任。2017年、くぼたクリニック松戸五香を開院。2024年に新鎌ケ谷くぼた皮膚科泌尿器科を開院、日本泌尿器科学会専門医・指導医。専門は泌尿器科および皮膚のトラブル、生活習慣病を含めた内科まで幅広く診察。メディア出演も多数あり、医者YouTuberとしての情報発信もおこなっている。著書に『EDかも!?と思ったら読む本』(自由国民社)がある。
著者:平田昭子/50代女性。自営業。東京生まれの東京育ち。校正の仕事が休みの日は、映画や読書を楽しむ。最近は着物にもはまっている。父の認知症をきっかけに、高齢者と病気について考えるようになった。
イラスト/sawawa
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年7月)
★関連記事:40代で原因不明の肌のかゆみに悩まされるように。かゆみの原因はまさかのことだった!【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
もともとは顔が小さく、人から小顔でいいねと言われていた私。ところが40代も後半に差しかかったある日、鏡を見てビックリ! 顎の下に肉が……それが二重顎に見えて少し目立っていました。シ...
続きを読む40代という年齢のせいか、心身の変化を多々感じるようになりました。最近、突然両腕に原因不明のじんましんが出たときの体験談です。 ★関連記事:「かかとの近くに謎のボツボツ」かゆみと赤...
続きを読む31歳で男の子、34歳で女の子を出産し、子育てに専念した30代。自分のことは基本的に後回し、自分のケアを若さゆえに怠っていました。 ★関連記事:「何これ?」見たことがないくらいの大...
続きを読む敏感肌の人は、スキンケアアイテム選びに迷うことも多いでしょう。本記事では、ウーマンカレンダーユーザーの実際の口コミを基に厳選した人気敏感肌用スキンケアをランキング形式で紹介します!...
続きを読む40代という年齢のせいか、心身の変化を多々感じるようになりました。最近、突然両腕に原因不明のじんましんが出たときの体験談です。 ★関連記事:「かかとの近 …
子どものころアトピー性皮膚炎と診断され、成長しても乾燥肌だった私。いつもボディローションで体の乾燥を防いでいました。また30代後半の第2子出産後は、仕事 …
目の下の脂肪除去手術の際、医師から目の下への脂肪注入も勧められました。しかし私は、その提案を断り、別の選択をしたのです。 ★関連記事:「目を整形したんだ …
テレビで紹介された化粧品に心を動かされ、私はすぐに購入を決めました。有名人の姿も後押しとなり、大きな期待を抱いて使い始めました。 ★関連記事:美容液をや …
韓国美人に憧れて、渡韓するたびにスキンケア用品を爆買い。毎日のように試し続けた結果、思いがけない体験をすることになりました。 ★関連記事:「イイ感じ!」 …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 知り合いのメイクアップアー …
年々まつげが細く薄くなってきたアラフィフの私にとって、マスカラは必須アイテム。マスカラを塗ることで、まつげに長さとボリュームが出て、目はぱっちり大きく、 …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 美容法はなかなか続かないも …