「セールの熱気に押された?」年2回限定セールで買った靴。帰宅後、履いて後悔したワケ
セールは、欲しかったアイテムを手に入れる絶好のチャンス。でも、衝動買いをして失敗してしまうことも少なくありませんよね。今回はセールや送料無料などに惹かれ …
ウーマンカレンダー woman calendar

以前はどんな色でも形でも、自分が好きだと思う洋服を着ていました。特に似合わないということもありません。しかし年齢を重ねるにつれて、なんだか似合う服が少なくなってきたように感じ、何を着ればいいのかわからなくなりました。そんな私がファッションの悩みを解決した体験談です。
★関連記事:「何を着たらいいかわからない!」3人の子どもの出産後に陥ったファッション迷子【体験談】
自分に似合う色と似合わない色があると、うすうす気付き出した40歳のころ、私はパーソナルカラー診断をカラーサロンで受けてみることにしました。カラー診断とは人の髪の色や皮膚の色、目の色によって似合う色のグループがあり、どのグループが似合うかを診断するというものです。料金は15,000円程度でした。私は診断後に似合う色の色見本をくれるコースにしました。
色のグループはスプリング、サマー、オータム、ウインターの4種類に分けられており、私はウインターという結果でした。ウインターの特徴は鮮やかでハッキリした色が似合うタイプだそうです。パステルカラーは見てかわいく思うのですが、実際に着るとパッとしない理由がそこでわかりました。
自分の似合う色が判明したことで、洋服を選ぶときに似合わない色は最初から選ばないということができるように。選択肢が少なくなり選びやすくなりました。私の場合ですが、若いときには自分のタイプではない色でも若さで着こなすことができました。しかし、年齢を重ねると似合わない色を着ると本当に顔色がくすむので、似合うタイプの色を知ることは大切だと思いました。
そして5年ほど前の45歳のころ、骨格診断というものがあることを知りました。骨格診断とは生まれ持った骨格により、似合う洋服の形や素材を導き出す方法です。
ちょうど知り合いの方が骨格診断を仕事にしたいとトレーニング中だったため、ワンコインでモニターとして診断してもらうことにしました。この骨格診断にはナチュラル、ウエーブ、ストレートという3つのタイプがあります。私はナチュラルタイプという結果が出ました。このナチュラルタイプの特徴は、カジュアルな着こなしが似合うこと。素材はデニム、リネン、ウールなどがおすすめということでした。
骨格診断を受けることによって、私があんなに小花柄が似合わなかった理由がわかりました。小花柄はナチュラルタイプさんが似合う柄ではなかったのです。柔らかいフリフリのシャツも苦手でしたが、フリルが似合うのはウエーブタイプだということでした。
自分のタイプがわかると洋服を選ぶときに似合う素材や形が明確なので、かなりラクになります。何を着ていいかわからない迷子になっていたので、少なくともこの形なら似合う、この素材なら似合うという基準をつくることができました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? 布団の中...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるはずの妻がその場におらず、母も...
続きを読む私は最近、恋人のA子と婚約したばかり。その日は初めての両家顔合わせの日でした。彼女の両親は公務員の仕事をされており、厳格な家庭だと聞いていたので、かなり緊張していました。 ★関連記...
続きを読むセールは、欲しかったアイテムを手に入れる絶好のチャンス。でも、衝動買いをして失敗してしまうことも少なくありませんよね。今回はセールや送料無料などに惹かれ …
田舎に住んでいますが車を持っていないので、夫が使わなくなった電動アシスト自転車をこっそり私が使っていたのですが……。ところがある日、思わぬ形で手元からな …
夫の幼少期、両親は家を出て行き、夫は祖母の手で育てられました。今は関係が修復したものの、心に残るわだかまりがあります。 ★関連記事:「あなただけだから」 …
3年の交際を経てプロポーズを受けた私は、結婚の報告を義実家におこないました。そこで思わぬ展開が待っていたのです。 ★関連記事:「犬も一緒!?」新築のお披 …
実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何か …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 最近「声が低くなったな」と感じ …
お盆明けが出産予定日だった私は、里帰り出産の準備を整えていました。ところが切迫早産で1カ月の入院に。家族や義父母の協力で乗り切った日々と、予想外の出来事 …
イラストレーター&マンガ家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は健康診断の予約についてお届けします。 ★前の話 …