- 2025.05.16
- 恋愛, マンガ, イルカ, カボチャとシンデレラ,
「二度と現れないで」だました彼を忘れ、つらい経験を演技に生かして #カボチャとシンデレラ 最終話
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは、先輩女優のマイからの嫌がらせでカボチャ役を演じますが、懸命に演じたこ …
ウーマンカレンダー woman calendar
近所に新しくオープンした接骨院。初回は無料ということもあり、長年の肩の痛みを相談すべく行ってみることにしました。整骨院の方の話では、私の場合、肩の痛みにはかなりいろいろな原因がありそうで、この機会に接骨院へ通うことを決めたお話です。
★関連記事:「痛みで眠れない!服が脱げない!」突然襲った激しい肩の痛みの正体は【体験談】
35歳で出産した私。生まれたときすでに3,700g以上あったわが子は、すくすく大きくなり、成長曲線(乳児身体発育曲線)は常に平均より上。そんなわが子はベビーカーがあまり好きではなかったので、幼稚園に入る前までほぼ抱っこで移動していました。
その当時から、1日中子どもを抱っこをすると右肩が痛くなることがあり、最初は右肩が重いなという感覚でした。しかし、湿布を貼って寝れば次の日にはよくなっていたので、あまり気に留めていませんでした。普段の生活に支障が出るほどではなかったので、疲れから痛むのかなと思っていたのです。
当時は肩の痛みよりも骨盤の歪みのほうが気になっており、歪みの改善のために接骨院へは頻繁に行っていたものの、肩の痛みについて相談することはありませんでした。
子どもが幼稚園に入ると抱っこの機会がぐんと減りました。ところが、軽減するはずの肩の痛みは、年を重ねるとともにひどくなる一方。そのうち、右肩の痛みで夜寝られないという日も出てきたので、近くの整体院へ行くことにしました。
行ってみてわかったのですが、その整体院は背骨や関節をボキボキ鳴らしながら施術をおこなうので、それが私にはとにかくつらくて、次第に行くのが怖くなり、足が遠のくように……。そして、接骨院なら大丈夫だろうと、ネットで評判の接骨院へ行くことにしました。
その接骨院の施術はとても丁寧だったのでしばらく通って改善を目指そうと思いましたが、次の日にひどいもみ返しが。2日間、湿布も効かないくらい痛すぎて、あまりの痛みにもう接骨院はやめようと決めました。その後は、やさしくもみほぐしてくれるエステサロンでマッサージに通う程度で済ませ、特に改善しようとは思いませんでした。
そんなとき、家の近くに新しくできた接骨院。申し込みをする前に、過去にもみ返しにあった痛い思い出があったので、どんなプランで痛みを軽減していくのかを聞いてみました。すると、AIで姿勢や今の体の状態を見て、一人ひとりに合わせたプランで痛みを軽減していくということでした。
AIで体の状態を見てくれるということと自分に合ったプランを立ててくれるということに興味を持ち、実際に行ってみました。私の場合、肩の痛みの原因はいろいろあるようで、年齢的に四十肩の可能性もあり、また、姿勢の悪さも関係しているだろうということ。さらに、利き手の酷使、加齢、長年にわたった抱っこでの生活など、いろいろな要因があるそうです。まずは体のバランスを元の位置に戻して姿勢を正さなければ、今後ヘルニアや首の痛み、頭痛などになる可能性があると言われました。丁寧にプランを立ててくれたので、マッサージ、整体、ストレッチを中心に週に1回ずつ通うことに決めました。
ずっと肩の痛みに悩まされていたとはいえ、緊急性がなかったので放置していました。しかし、年齢とともに痛みがひどくなってきたところで、導かれるように新しい接骨院へ通うことになり、まずは「3カ月後肩の痛みが消えて熟睡しよう」を目標に頑張ってみようと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/菊池大和先生(医療法人ONE きくち総合診療クリニック 理事長・院長)
地域密着の総合診療かかりつけ医として、内科から整形外科、アレルギー科や心療内科など、ほぼすべての診療科目を扱っている。日本の医療体制や課題についての書籍出版もしており、地上波メディアにも出演中。
著者:徳 衿唯/40代。最近夫が「サウナー」になり、誘われるのでついていったある場所で「ロウリュウ」を体験。サウナの醍醐味を体感し、「サウナー」一歩手前な専業主婦。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年8月)
★関連記事:「ただの五十肩じゃない!?」肩の激痛で受診したら肩に水と石があるってどういうこと?【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。家族3人で仲良く穏やかに過ご...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは、先輩女優のマイからの嫌がらせでカボチャ役を演じますが、懸命に演じたこ …
40代熟女のフワリーさんの夫が起こした事故について描いたマンガ。 ある日、夫から「事故を起こした」と報告を受けたフワリーさん。さらに、夫は事故の瞬間に考 …
40代前半の私と夫には、8歳の娘と6歳、4歳の息子に1歳の双子の息子がいます。結婚前から夫はマイペースで、こう!と思ったら即行動に移すタイプ。結婚後、子 …
小さな会社で会社員として働く私。社長の1人娘A子が入社してきてからというもの、職場で嫌な思いをすることが増えてしまいました。その理由は、この社長令嬢の態 …
2人目の子どもを出産してから、日々の育児疲れもあって、私はほとんど性欲を感じなくなってしまいました。 ★関連記事:「夫が豹変…!」子育てで消えた夫婦生活 …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。先輩女優のマイからの嫌がらせで、カボチャ役を演じる新米女優のミサキ。セリフなしでも懸命に …
結婚して片田舎で夫の義両親と同居生活を始めてから25年余り。今や義両親は80代です。幸い、義父は高血圧対策の薬を飲んでいるものの、黙々と畑仕事に精を出し …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは、先輩女優のマイからの嫌がらせでカボチャ役を演じることに。セリフのない …