「トイレが臭い!」客の怒声にドキッ!1週間ぶりに放たれたにおいの行方
もともと便秘気味だった私。ちょうどその日も1週間近く出ておらず、おなかが重くてなんとなく気分も落ち込み気味でした。そんな中、久しぶりに会う友だちとのラン …
ウーマンカレンダー woman calendar
イラストレーターであり、チアダンスの講師でもあるサトウユカさんによる連載マンガ「44歳チアリーダー!」の第7話。今回は笑顔が苦手だったサトウさんがまるで別人のように変わった理由について。日常生活にも良い影響を及ぼしたそうです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
チアダンスと言えば“200%の笑顔!”ですよね。
しかし私は最初、本当にこれが苦痛であり苦手だったのです。
レッスンの最後に、2つのグループに別れてお互いのダンスを見合う時間があったのですが、これが私の一番嫌な時間でした。人の前で踊るのも恥ずかしくて嫌だし、先生には「サトウさん笑って!!」と言われるし、周りのみんなは200%の笑顔だし……。笑顔のできなさを痛感させられる時間で「あ〜嫌だ嫌だ、なんで楽しくもないのにうそで笑わないといけないんだ」と思っていました。じゃあ、なんでチアを習いに行っているんだ!とつっこみたくなりますが!
しかし習って1年くらいたつと、ダンスにもちょっと自信が出てきて人前で踊るのも恥ずかしくない、むしろ“私を見てくれ状態”になっていて、あと単純に踊るのが楽しくて自然に笑顔になっている自分がいました。
すると!
道で誰かに会ってもスマイル、スーパーでお釣りをもらうときもスマイル、八百屋のおじさんにもスマイル。レッスンを離れた日常でもチアスマイルが習慣になって、気持ちまで明るくなっていたのです!!!
チアを始める前の私とチアスマイルが習慣になっている今の私では、表情が別人レベルなのではと思います。笑顔でいると自分も元気になるし、相手にも良い気持ちを与えられるし、良いことしかないですよね!
年を取ると口角が下がったり頬がたるむのは、顔の筋肉の衰えだそう。笑顔でいることで表情筋の衰えにブレーキをかけたいですね。
笑顔にコンプレックスがある、明るい性格になりたい、若さを保ちたいな〜と思っていたりする方がいらしたら、チアダンスを習いに行くのも手だと思いますよ♪
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むもともと便秘気味だった私。ちょうどその日も1週間近く出ておらず、おなかが重くてなんとなく気分も落ち込み気味でした。そんな中、久しぶりに会う友だちとのラン …
初めてヘアカラーに挑戦した日、期待と不安が入り混じる中で美容院の椅子に座っていました。結果は、自分の中で描いていたイメージと、実際の仕上がりのギャップに …
私はコールセンターで派遣社員として働いています。祖父の介護と両立するため、フルタイムの正社員ではなく派遣という働き方を選びました。そんな私がある会議で浴 …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして …
仕事帰りの遅い電車で、思いがけず夫の酔いつぶれた姿に遭遇しました。私自身の目線で、その夜に感じた驚きと複雑な気持ちをお伝えします。 ★関連記事:警察官「 …
友人の結婚式に出席したときのことです。私は、シンプルだけれど華やかさもあるピンクのワンピースを選び、気分良く会場へ向かいました。 ★関連記事:結婚式で「 …
46歳の私。40代は転職活動ではなかなか採用されにくいと自分でも実感しました。しかし、40代でもやりたいことがあったら、勉強して新たなスキルや教養を身に …
介護士として働く私にできた新しい後輩A子さん。後輩と言っても彼女は48歳の今まで専業主婦をしていたため、職業経験がないのだとか。そんなA子さんの指導係と …