「あれ?首イボが取れた!?」10個もできていたイボがシートベルトに直撃した結果、予想外の展開に
年齢を重ねるごとに増えてくる肌の悩み。改善するまでにどうしても時間や手間がかかるものです。ところが、人によっては「ちょっとした奇跡」が起きて悩みが一気に …
ウーマンカレンダー woman calendar

ATMで現金を引き出した私。すると、引き出したはずの現金がなく……。現金が行方不明になって見つかるまでの驚きの展開をお伝えします。
★関連記事:通帳から多額のお金が消失!? 引き出したのはまさかの夫→夫が隠していた秘密とは
ある日、銀行のATMで3万円を引き出しました。その後、買い物を済ませ財布を確認したところ、引き出したはずのお金が見当たりません。慌ててATMに戻りましたが、そこにもなく、警察にも届け出ましたが成果はありませんでした。
途方に暮れながらATMの横の電話で銀行に状況を説明すると、思いがけない朗報が。なんと、親切な方が拾ってくださっており、翌日銀行で受け取れるとのことでした。
翌日、銀行で防犯カメラの映像を確認しました。たしかに私が3万円を引き出した様子が映っていました。拾ってくださった人にお礼をしたいと思いましたが、残念ながらお名前しかわかりませんでした。その様子を見て銀行員の方は「警察を介していないし、相手の方もそのような様子ではなかったので、お礼は不要かと思います」とアドバイスくださいました。
結局、銀行員の方を通じて拾ってくださった人に感謝の言葉をお伝えし、無事にお金を取り戻すことができました。
この経験から、ATMでの操作後は必ず財布にお金を入れたか確認することの大切さを痛感しました。同時に、親切な方々や銀行員の存在に心から感謝しています。世の中には誠実で思いやりのある人がいることを実感でき、人々の善意に触れた温かな気持ちになりました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:山田さおり/40代女性・会社員
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年9月)
★関連記事:夫「財布がない」妻「また!?」浪費癖のある夫がやらかした身勝手な行動に妻は大激怒!
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったものの体調はおおむね順調で、無...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でしたが、ある日食事中に脈の違和感...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む私は夫と恋愛結婚し、マンションで2人暮らしをしています。結婚当初は夫婦仲も良く、穏やかで幸せな新婚生活でした。けれど、近くに住む義父母の家に招かれるたびに、私は少し気が重くなるよう...
続きを読む年齢を重ねるごとに増えてくる肌の悩み。改善するまでにどうしても時間や手間がかかるものです。ところが、人によっては「ちょっとした奇跡」が起きて悩みが一気に …
大阪・関西万博の夜、車椅子で花火を見に行きました。会場は想像以上の人であふれ、思うように進めず焦る瞬間も。それでも、あの夜の出来事は今も心に残っています …
毎月コースで通っていたエステ。私のちょっとした不器用さがきっかけで、エステティシャンの方の「新たなルーティン」が生まれました。 ★関連記事:医薬品メーカ …
親戚の披露宴で、思いも寄らない出来事がありました。予想外の瞬間に立ち会えたことが、今でも忘れられない思い出になっています。 ★関連記事:「なんで今日に限 …
臨月に入り、出産前の身支度を整えようと、私は地元の人気美容室を予約しました。SNSでたびたび見かける話題のお店で、「ここなら間違いない」と期待していまし …
24歳の私は、介護福祉士として高齢者施設で働いています。幼いころに両親が離婚し、中学生のときに母が病気で他界して以来、母方の祖父母と3人で暮らしてきまし …
実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送 …
脱毛サロンやアパレル業界での実務経験を持つすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言 …