夫「透けてるよ」え?もっと早く教えて。夫からの指摘で気分が一変したワケ
流行の透け感ファッションに挑戦した日。楽しみにしていた外出でしたが、夫からの思わぬひと言で気分が一変し、気まずい時間を過ごすことになりました。 ★関連記 …
ウーマンカレンダー woman calendar
今までのメイクが似合わなくなってきた、年齢に合わせたメイクやスキンケアを工夫しているなど、メイクやスキンケアについての体験談を紹介します。

10代のころはおでこや鼻のニキビに悩まされ、その後も忘れたころにポツポツとニキビができていました。また最近も口元にニキビができたのですが、驚いたことにまったく治らない! 赤みが消え治りそうだと思ってからが長いのです。数週間たって今度はシミになってしまいました。40代のニキビは手強い……と感じたときのお話です。
★関連記事:48歳、なぜかあごニキビが大量発生!その意外な原因とは【体験談】
高校生のころ、おでこや鼻にニキビができました。あぶらとり紙を常備し、高校生にとっては値の張る洗顔料を使ったり、市販のニキビ薬などいろいろ試しましたが劇的な効果はなく、時間とともに自然に治ったという状態でした。肌に痕が残るようなニキビではありませんでしたが、思春期はニキビの悩みとともに過ごしていました。
20代になりニキビは落ち着き、たまにぽつぽつとニキビが出ている程度。でも、このときもシミになったり痕になることもなく、いつの間にか消えていました。
そして40代になり、この前も口元にニキビができました。思春期のわが子も同じタイミングでおでこにニキビができていたので、病院でもらった塗り薬をつけてあげていました。
すると翌日には赤みが消え、数日たたないうちにニキビは治っていたのです。それを目の当たりにしていたので、私の口元のニキビもすぐ治るものと高をくくっていました。しかし私のニキビは、赤ニキビから白ニキビに変わり、また赤ニキビになって3週間、まだ消えませんでした。そしてあろうことか、茶色くシミのように残ってしまったのです。
子どものニキビは数日で消えるのに、私のニキビは何週間たっても治らず、しかも茶色くなってしまったことに驚きました。ぽつんとできたニキビが1カ月たっても治らず茶色く残り、このままシミになってしまうのかとおびえていました。
鏡を見るたび、この口元のシミは残るのかと恐れる日々。でも2カ月がたったころ、ふと鏡を見たときに茶色いシミが消えているのに気付きました。ニキビができて2カ月、やっと消えたのです。
40代に入り、年齢とともにニキビの治りが遅くなり、痕が残りやすくなることを実感しました。シミにならなかったのは幸いでしたが、40代以降のニキビケアには、スキンケア以外にも根気強く待つ力も大切だなと痛感しました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:新谷けご/40代女性。2013年生まれの娘、2015年早生まれの息子と夫の4人暮らし。年子育児に振り回されっぱなしの毎日。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年9月)
★関連記事:40代でニキビが復活!若いころの対策が通用しないワケは?ニキビと年齢肌の複雑化するケアに悪戦苦闘
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞くと……。 ★関連記事:「マ...
続きを読む実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何かと見下されていました。「いつ...
続きを読む結婚5年目のころ、注文住宅を建てることにした私たち夫婦。ウキウキと計画を進める中、義母から「老後のために私の部屋をつくって」とリクエストが。突然の要求に戸惑う私と、「そのくらいいい...
続きを読む出産直後の慌ただしい時期、義父母から思いも寄らない言葉を聞き、胸がざわついた体験があります。 ★関連記事:「義父母よ…どうして!?」クセ強すぎでしょ!義家族の言動に戸惑った瞬間とは...
続きを読む私は現在、住宅の完成予想図を3D化するパース制作会社を経営しています。戸建てやマンションの建築プランをCGで立体的に再現し、依頼先の企業や施主が完成イメージを確認できるようにするの...
続きを読む流行の透け感ファッションに挑戦した日。楽しみにしていた外出でしたが、夫からの思わぬひと言で気分が一変し、気まずい時間を過ごすことになりました。 ★関連記 …
感染症の流行期におこなった結婚式。参列者は親族や夫婦の共通の友人のみに絞り、少人数で開催しました。後日、アルバムを開いた瞬間、思いがけない発見がありまし …
引っ越しの準備に対して、夫と私の間に思わぬ温度差がありました。慌ただしい日々を経て、衝突を経験したからこそ気付けたことについてお話しします。 ★関連記事 …
食べることが大好きな夫。ご飯だけでなく、甘い・しょっぱい関係なくお菓子も大好物です。おまけに好き嫌いもあまりありません。それに加え、幼いころに家庭の事情 …
父方の叔父が亡くなり、お通夜に参列したときのことです。成人してからは親戚で集まる機会も減っていたため、久しぶりの再会にどこか懐かしさを覚えていました。葬 …
私は在宅で翻訳の仕事をしている38歳の兼業主婦です。夫は中学2年生の娘・A子ちゃんを育てていたシングルファザー。前妻を病気で亡くしており、再婚にあたって …
40代の後半に差し掛かったころの話です。長年、京都府の郊外にある住宅街にひとりで住んでいたのですが、ご近所トラブルから精神的に不安定になり、兵庫県の某田 …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 パート勤務を始めて1年。服装の …