「オールインワンのはずが…」潤い不足の50代の肌事情ホントのところ #アラフィフの日常 207
フェイスパックしていますか?私は洗顔後にフェイスパックをのせて5分ほど置いて、って感じで毎朝の習慣になっています。 私が使っているフェイスパックがオール …
ウーマンカレンダー woman calendar
どうしたら息子が自ら勉強に取り組んでくれるのだろうとずっと考えていました。そんな中、初の塾での夏期講習がスタート。塾へ行くのも乗り気ではなく、とりあえず苦手な数学だけ回数の一番少ない4回申し込みました。息子が塾から帰って来たのですぐさま「どうだった?」と聞くと、「皆すごく集中して勉強していた。自分が苦手なところが多くあったけれど、わかってきた」と、言うのです。今までにない前向きな言動や反応に私は少し希望が見え、心の中でホッと安堵しました。
そして、夏休み中に希望校のオープンキャンパスへ参加。「学校までの道のりや社風などをまた教えてね」と、息子を送り出しました。帰って来ると、希望校の在校生の様子、カリキュラムや校則、部活の内容などを教えてくれ、息子の表情がいつになく真剣であると感じました。
それ以降の息子は、何かに刺激を受けたのか心境の変化が見られました。何度も学校の資料やパンプレットを眺めていましたし、自ら勉強をするようにもなりました。それからの私は息子にガミガミ言うのをやめ、見守るようにしました。遅れていた生理も、50日ぶりに来て、ホッと安心しました。
受験生のいる夏休みが、親子ともどもこんなに不安やイライラとした感情に陥るなんて思ってもみませんでした。特に夏休み当初は息子との関係が最悪で、家中が負のオーラ。私自身も心身ともにヘトヘトで、表情や見た目も老けていたことでしょう。不安で眠れない日もあり、なんだか白髪も増えたようでした。
でも、息子のやる気が芽生えてくれたおかげで、平穏な日々に戻り、不眠も解消し、心にゆとりがもてるようになりました。そして私も時々受験問題を解いてみると、それがなかなか良い脳トレにもなりますし、問題を一緒に解くことで、息子の頑張りも感じられました。まだまだ、受験まで道のりは長いですが、親子で頑張りたいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:泉カンナ/40代。子ども2人を育てる母。40歳を過ぎても美しい女性でありたいと強く願う私。外見はもちろん内面に関しても楽しいこと&うれしいことをして日々笑顔で過ごしていきたい。
イラスト/山口がたこ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年9月)
★関連記事:子どもと夫の関係がぎくしゃく…更年期を支えてくれる大きな存在はアラフォーで飼い始めた猫だった!
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む私は5歳の息子と夫と3人暮らし。飲み会ばかりで家族のことは二の次という夫に不満が募っていたある日、私と息子が同時に高熱を出してしまいました。夫に体調不良を訴えてSOSを出したのです...
続きを読む私は50代後半の元バリキャリ。たまった資産を元手に現在は退職し、山で隠居生活を満喫中です。さらに、1人息子の結婚が決まって胸をなで下ろしました。ところが、会社で知り合ったという嫁に...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読むフェイスパックしていますか?私は洗顔後にフェイスパックをのせて5分ほど置いて、って感じで毎朝の習慣になっています。 私が使っているフェイスパックがオール …
目次 1. おしゃれなカフェで刺激臭が 2. 店内のお客さんもザワつき始め… 3. においが与えるインパクト 4. まとめ においが与えるインパクト 時 …
目次 1. このにおい、何!? 2. 頭の中がにおいに支配 3. においの影響ってすごい… 4. まとめ においの影響ってすごい… 翌朝、彼が「昨日、疲 …
目次 1. 義実家に手土産と手紙を渡していた 2. 義実家から返事がない!? 3. 夫に聞いてみると… 4. まとめ 夫に聞いてみると… そんな中、ふた …
目次 1. 嫌みを連発 2. 祝賀パーティーでも… 3. 社長の決断 4. 驚きの新事実 5. これぞ大逆転! 社長の決断 とそのとき、社長がおもむろに …
最近すぐむせるし、なんだか飲み込む力が弱くなってきたな〜とはうすうす感じていたのですが……。今回、薬が喉の奥に引っかかってしまって、めちゃめちゃ焦りまし …
目次 1. 姑からの激しい嫌がらせ 2. 家族旅行の当日に 3. まさに因果応報 まさに因果応報 義母は、「今すぐ空港に持って来い!」と激怒。しかし私は …
目次 1. 田舎家族に根付く男児至上主義 2. 口は出すが金はださない義両親 3. これほど男の子にこだわるなんて… 4. まとめ これほど男の子にこだ …