「こまめに洗っているはずなのに…臭い!」夏のにおいケアに必要だったこと【体験談】
目次 1. 洗ってもにおいが消えない 2. 別のにおいも気になるように 3. ゆっくり入浴してみた 4. まとめ ゆっくり入浴してみた においも年齢のせ …
ウーマンカレンダー woman calendar
早速、家でできる筋トレを始めてみることにしました。ペットボトルなどちょっとした重さの物を持ち上げ下げをしたり、大胸筋を鍛えるため胸の前で合掌のポーズをして深呼吸したり、ネットの動画を探せばたくさん出てくるので、それらを参考に毎朝数分から始めてみました。
今までまったく筋肉を使っていなかったため、翌日から筋肉痛でしたが、それでも毎日続けることを目標に頑張ることにしました。また、やはりきれいな姿勢を保つことは大切で、猫背になっていると下腹も出てしまいます。仕事中、椅子に座っているときも気を抜くとすぐに猫背になってしまうため、アラームを30分おきにかけるようにして、姿勢に注意を払うことにしました。
すぐに目に見えての変化はありませんが、毎日運動の習慣がついたのはとても良いことでした。また、私は元来姿勢が悪く、腰痛に悩まされて来ましたが、最近姿勢にも注意を払っているせいか腰痛のほうも出にくくなったようです。やはり日ごろの運動は大切なのだと改めて思いました。デコルテがこれ以上貧相にならないよう、無理のない範囲で筋トレを続けていきたいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:平田昭子/50代女性。自営業。東京生まれの東京育ち。校正の仕事が休みの日は、映画や読書を楽しむ。最近は着物にもはまっている。父の認知症をきっかけに、高齢者と病気について考えるようになった。
イラスト/きびのあやとら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年9月)
★関連記事:顎ダルダル肉にあ然!顔のたるみが改善できたセルフケアとは【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は医療関係で働いています。職場までは自転車で20分の距離。特に夏場は職場に着くころには汗だくです。そんな私が職場で体験したことは……。 ★関連記事:「え? 女性にも加齢臭があるの...
続きを読む40代に入り、若いころのように傷がすぐ治らないなと感じることが多くなってきました。日常の小さなけがでも、完治するまで時間がかかることが増え、体の変化を感じます。特に、浅い傷なのに痕...
続きを読む30歳で第1子を出産するまでは、Dカップあった私のバスト。ありがたいことに母乳の出がよく、2人の子どもを完全母乳で育て上げました。授乳中は痛みを伴うくらい、胸がパンパンに張ることも...
続きを読む子どもが成人になるくらいの年齢の女性が集まったとき、私が持っているおばさんの力をいかんなく発揮できる場面に遭遇したことがあります。 ★関連記事:「よし!」ちょっと動くたびに自分に声...
続きを読む夏は汗のにおいやべたつきが気になるため、出かける前にシャワーを浴びてから身支度をし、眠る前にもシャワーやお風呂に入るのが習慣になっています。さらに、入浴中や湯上がりに汗をかくのが苦...
続きを読む目次 1. 洗ってもにおいが消えない 2. 別のにおいも気になるように 3. ゆっくり入浴してみた 4. まとめ ゆっくり入浴してみた においも年齢のせ …
目次 1. なぜだ? 毎日シャンプーしても頭が臭い 2. 女性にも加齢臭が発生するという事実を知った 3. 加齢臭を消したい!シャンプー迷子を乗り越えて …
目次 1. 蚊の音がしない?気付きは突然に 2. まさかの結果と娘のひと言 3. 耳の変化はじわじわと 4. まとめ 耳の変化はじわじわと 年齢とともに …
目次 1. 自分の口臭が気になる 2. 歯磨きをしても気になる 3. メンテナンスの必要性を痛感 4. まとめ メンテナンスの必要性を痛感 こんな状況が …
目次 1. 子どもの「行きたい」に応えて本気で準備 2. 想像以上の人混みと暑さに、限界が… 3. 壊れたボトルと、家族のやさしさに涙があふれた夜 4. …
目次 1. 46歳でも体はまだ元気だと思っていた 2. 自分も体が衰えていることを実感 3. 体力低下を防ぐため有酸素運動を開始 4. まとめ 体力低下 …
目次 1. 体が疲れやすく掃除が苦痛に… 2. 掃除は毎日おこなう必要はなかった! 3. 適度に掃除を手抜きすれば体も心もラクに 4. まとめ 適度に掃 …
目次 1. 出なくなった高い声 原因は「声帯の衰え」 2. 鼻カメラで確認 声帯のむくみと筋肉の衰え 3. 朝晩5分 ブローイング発声で声帯を鍛える 4 …